木村 眞実/著 -- 白桃書房 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /336.8/6103/2015 7105384220 配架図 Digital BookShelf
2015/03/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-561-46176-0
ISBN13桁 978-4-561-46176-0
タイトル 静脈産業とマテリアルフローコスト会計
タイトルカナ ジョウミャク サンギョウ ト マテリアル フロー コスト カイケイ
著者名 木村 眞実 /著
著者名典拠番号

110005316340000

出版地 東京
出版者 白桃書房
出版者カナ ハクトウ ショボウ
出版年 2015.2
ページ数 7, 236p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
内容紹介 環境管理会計の一手法であるMFCAの静脈産業への適用可能性を検討し、資源循環型社会を支える静脈産業が、正の製品のアウトプットによって、産業全体の負の製品の削減に貢献しうることを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p223~233
一般件名 廃棄物処理-00562803-ndlsh,リサイクル (廃棄物)-00569548-ndlsh,マテリアルフローコスト会計-ndlsh-01153004
一般件名カナ ハイキブツショリ-00562803,リサイクル (ハイキブツ)-00569548,マテリアルフローコストカイケイ-01153004
一般件名 管理会計 , 環境会計 , 自動車解体業
一般件名カナ カンリ カイケイ,カンキョウ カイケイ,ジドウシャ カイタイギョウ
一般件名典拠番号

510606100000000 , 510602200000000 , 510886800000000

分類:都立NDC10版 336.84
資料情報1 『静脈産業とマテリアルフローコスト会計』 木村 眞実/著  白桃書房 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/336.8/6103/2015  資料コード:7105384220)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152588755

目次 閉じる

序章
  1 問題提起
  2 廃棄物処理・リサイクルに携わる静脈産業
  3 資源循環型社会では,産業は動脈産業と静脈産業からなる
  4 本書の目的と章の構成
第1章 MFCAの起源と特徴
  1 はじめに
  2 アメリカにおけるMFCAの起源と特徴
  3 ドイツにおけるMFCAの起源と特徴
  4 小括
第2章 日本版MFCAの国際標準化
  1 はじめに
  2 経済産業省によって提案された日本版MFCA
  3 ISOへの提案からDISに至るまでの経緯
  4 DISにおける国際標準化の方向
  5 ISO14051における国際標準化の方向
  6 小括
第3章 動脈産業と静脈産業のMFCA
  1 はじめに
  2 動脈産業と静脈産業の違い
  3 静脈産業における正の製品と負の製品の定義
  4 小括
第4章 資源循環を担う自動車解体業への適用可能性
  1 はじめに
  2 処分場問題と資源としての自動車
  3 リサイクル産業として発展しつつある自動車解体業
  4 自動車解体業の生産プロセスから考えるMFCAの適用可能性
  5 小括
第5章 MFCAの多様な適用方法
  1 はじめに
  2 MFCAを適用する業種の多様性
  3 導入事例企業における配分・配賦基準の多様性についての考察
  4 小括
第6章 自動車解体業A社の部品取り工程における,現状把握型のMFCA
  1 はじめに
  2 自動車解体業A社におけるMFCAの定義
  3 自動車解体業A社における試案MFCA
  4 小括
第7章 自動車解体業H社のマテリアル回収工程における,提案型のMFCA
  1 はじめに
  2 自動車解体業H社におけるMFCAの定義
  3 各種部品の回収実証試験における試案MFCA
  4 ELV1台の回収実証試験における試案MFCA
  5 小括
第8章 自動車静脈系サプライチェーンのマテリアル回収工程における,提案型のMFCA
  1 はじめに
  2 自動車静脈系サプライチェーンにおけるMFCAの定義
  3 各工程の試案MFCAとアウトプットデータ集計表
  4 小括