中島 及/[著] -- 高知新聞社 -- 2014.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /081.6/5091/2014 7105545115 配架図 Digital BookShelf
2015/05/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-906910-30-4
ISBN13桁 978-4-906910-30-4
タイトル 一字一涙
タイトルカナ イチジ イチルイ
タイトル関連情報 中島及著作集
タイトル関連情報読み ナカジマ キュウ チョサクシュウ
著者名 中島 及 /[著], 鍋島 高明 /編
著者名典拠番号

110000706400000 , 110003360530000

出版地 [高知],高知
出版者 高知新聞社,高知新聞総合印刷(発売)
出版者カナ コウチ シンブンシャ
出版年 2014.12
ページ数 389p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
内容紹介 土佐新聞界第一等の文章家、中島及の著作集。『高知新聞』に掲載されたものをはじめ、本になっている著作を除いた文業を可能な限り収録。中島の没後ほどなく編まれた、友人、知己による追悼文集も併載。
一般件名 自由民権運動-ndlsh-00574906
一般件名カナ ジユウミンケンウンドウ-00574906
分類:都立NDC10版 081.6
資料情報1 『一字一涙 中島及著作集』 中島 及/[著], 鍋島 高明/編  高知新聞社 2014.12(所蔵館:中央  請求記号:/081.6/5091/2014  資料コード:7105545115)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152589268

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中島及小伝 ナカジマ キュウ ショウデン 12-20
秋水の書 シュウスイ ノ ショ 22-36
「秋水餅」に寄せて シュウスイモチ ニ ヨセテ 37-40
秋水の社会主義 シュウスイ ノ シャカイ シュギ 40-43
秋水の思い出あれこれ シュウスイ ノ オモイデ アレコレ 43-47
秋水と漢詩 シュウスイ ト カンシ 48-55
幸徳秋水高名考 コウトク シュウスイ コウメイコウ 56-59
郷土後進の一人として キョウド コウシン ノ ヒトリ ト シテ 59-60
「幸徳秋水に於る文芸」漢詩 コウトク シュウスイ ニ オケル ブンゲイ カンシ 61-65
附箋録 / 秋水の葉書アルバムから フセンロク 65-74
冤鬼は訴える / 奥宮健之はスパイだったか エンキ ワ ウッタエル 75-81
岡繁樹は生きている / 江南老叟「幸徳秋水の思出」を読んで オカ シゲキ ワ イキテ イル 82-89
悼亡 / 再び岡繁樹について トウボウ 89-95
板垣伯の社会改良主義を顧みて イタガキ ハク ノ シャカイ カイリョウ シュギ オ カエリミテ 96-104
世に出なかった「板垣伝」 / 埋もれた宇田滄溟の稿本 ヨ ニ デナカッタ イタガキ デン 105-113
植木枝盛と「共正会」 ウエキ エモリ ト キョウセイカイ 114-118
時代の脚光浴びる人 / 植木枝盛生誕百年祭によせて ジダイ ノ キャッコウ アビル ヒト 118-120
植木碑文異同弁 ウエキ ヒブン イドウベン 120-130
植木碑文再論 ウエキ ヒブン サイロン 130-135
植木枝盛の性生活 / 曽国藩の日記と好対照 ウエキ エモリ ノ セイセイカツ 135-153
土佐の女流民権家富永らく トサ ノ ジョリュウ ミンケンカ トミナガ ラク 153-158
<田中貢太郎>解脱してゐたに相違ない / 附り、親友の弁 タナカ コウタロウ ゲダツ シテ イタ ニ ソウイ ナイ 159-162
田中貢太郎のことども タナカ コウタロウ ノ コトドモ 162-167
三円五十銭世界周遊 / 奇才依光方成のこと サンエン ゴジッセン セカイ シュウユウ 168-174
中江兆民と宮崎晴瀾 / 「国粋宴の記」に現れた酔態狂態 ナカエ チョウミン ト ミヤザキ セイラン 174-188
大町桂月 オオマチ ケイゲツ 188-189
<萱野長知>高知での戴天仇 カヤノ ナガトモ コウチ デノ タイ テンキュウ 189-192
土佐社会主義史の第一頁 / 土佐平民倶楽部始末記 トサ シャカイ シュギシ ノ ダイイチページ 193-197
社会主義の卵二つ シャカイ シュギ ノ タマゴ フタツ 197-200
和田稲積と西内信意 ワダ イズミ ト ニシウチ ノブイ 200-209
堺タメ子刀自の訃 サカイ タメコ トジ ノ フ 212-213
玄峰老師のことども ゲンポウ ロウシ ノ コトドモ 213-217
野村茂久馬翁の面影 ノムラ モクマ オウ ノ オモカゲ 217-219
小島祐馬先生を痛惜する オジマ スケマ センセイ オ ツウセキ スル 219-222
中島成功君を偲ぶ ナカジマ セイコウ クン オ シノブ 222-223
中島成功さんを悼む ナカジマ セイコウ サン オ イタム 224
有沢宗策さん アリサワ ソウサク サン 224-227
坂本清馬君を憶う サカモト セイマ クン オ オモウ 227-228
強権の無法振り / 平尾道雄著『土佐農民一揆史考』 キョウケン ノ ムホウブリ 230-231
橋詰延寿著『桃葉田中貢太郎』に寄せて ハシズメ エンジュ チョ トウヨウ タナカ コウタロウ ニ ヨセテ 232-234
儒家思想の精髄にふれる / 小島祐馬著『中国の政治思想』 ジュカ シソウ ノ セイズイ ニ フレル 235-236
豊富な見識もつ小島祐馬博士 ホウフ ナ ケンシキ オ モツ オジマ スケマ ハクシ 237-239
類書とは撰を異にする / 植木枝盛著『家族制度論集』 ルイショ トワ セン オ コト ニ スル 239-241
完璧に近い資料収集 / 神崎清著『革命伝説』(天皇暗殺の巻) カンペキ ニ チカイ シリョウ シュウシュウ 242-244
社会環境の浄化者神崎清氏 シャカイ カンキョウ ノ ジョウカシャ カンザキ キヨシ シ 244-246
人間修行の限界示す / 山本玄峰著『無門関提唱』 ニンゲン シュギョウ ノ ゲンカイ シメス 246-248
明治百年のモニュメント / 糸屋寿雄著『幸徳秋水研究』 メイジ ヒャクネン ノ モニュメント 249-252
時代を知る貴重な資料 / 『幸徳秋水全集』第三巻 ジダイ オ シル キチョウ ナ シリョウ 253-255
岡直樹著『偉人涙香』への小序 オカ ナオキ チョ イジン ルイコウ エノ ショウジョ 255-259
尾崎咢堂氏を訪ふ オザキ ガクドウ シ オ トウ 262-265
三叉、咢堂、木堂 / 護憲時代の三先生 サンサ ガクドウ ボクドウ 265-270
茶道雑話 / 蘇東坡と頼山陽 サドウ ザツワ 270-278
私の生前葬 ワタクシ ノ セイゼンソウ 279-280
『小社会』書評について ショウシャカイ ショヒョウ ニ ツイテ 281-285
「新聞記者」と「新聞屋」 / 土佐新聞史に拾う シンブン キシャ ト シンブンヤ 285-292
古紙の黴を嗅ぐ / 新聞週間に寄せて コシ ノ カビ オ カグ 292-311
私はこう見る / 高知新聞を前にして ワタクシ ワ コウ ミル 311-314
田中貢太郎略伝 タナカ コウタロウ リャクデン 314-322
秋水の詩心の理解者 シュウスイ ノ シシン ノ リカイシャ 塩田 庄兵衛/著 シオタ ショウベエ 324-327
中島及と社会主義 ナカジマ キュウ ト シャカイ シュギ 外崎 光広/著 ソトザキ ミツヒロ 327-330
最後の小島祐馬門下生 サイゴ ノ オジマ スケマ モンカセイ 高鴨 金広/著 タカカモ カネヒロ 330-333
寡黙にして優なり カモク ニ シテ ユウ ナリ 吉村 淑甫/著 ヨシムラ ヨシホ 333-336
こぶしの花に寄せて コブシ ノ ハナ ニ ヨセテ 大野 みち代/著 オオノ ミチヨ 336-337
率直で謙虚なこころ ソッチョク デ ケンキョ ナ ココロ 杉本 峻一/著 スギモト シュンイチ 338
反骨の士、中島及先生 ハンコツ ノ シ ナカジマ キュウ センセイ 入交 好保/著 イリマジリ ヨシヤス 339-340
眼光紙背に徹す ガンコウ シハイ ニ テッス 浜田 米次/著 ハマダ ヨネジ 340-341
辺幅を飾らぬお人柄 ヘンプク オ カザラヌ オヒトガラ 秋友 等/著 アキトモ ヒトシ 341-342
峻烈さと温かさと シュンレツサ ト アタタカサ ト 安岡 隆彦/著 ヤスオカ タカヒコ 342-345
中島寿江さんの想い出話 ナカジマ トシエ サン ノ オモイデバナシ 林 重道/著 ハヤシ シゲミチ 346-355
小社会 / 中島文字のピーク示す ショウシャカイ 川村 源七/著 カワムラ ゲンシチ 356-358
暗殺の記録 / 支配権力への抵抗描く アンサツ ノ キロク 大野 武夫/著 オオノ タケオ 358-361
幸徳秋水漢詩評釈 / 秋水の詩魂を探る コウトク シュウスイ カンシ ヒョウシャク 平尾 道雄/著 ヒラオ ミチオ 361-362
中島及君に与えて人生を論ずる書 ナカジマ キュウ クン ニ アタエテ ジンセイ オ ロンズル ショ 宮地 竹峰/著 ミヤチ チクホウ 363-365