館 充/[ほか]執筆 -- 日本鉄鋼協会 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /564.0/5152/2015 7105696728 Digital BookShelf
2015/06/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87449-073-0
ISBN13桁 978-4-87449-073-0
タイトル 遙かなる和鉄
タイトルカナ ハルカ ナル ワテツ
著者名 館 充 /[ほか]執筆, 日本鉄鋼協会「鉄の技術と歴史」研究フォーラム編集委員会 /編集
著者名典拠番号

110003590990000 , 210000037930000

出版地 東京,東京
出版者 日本鉄鋼協会,慶友社(発売)
出版者カナ ニホン テッコウ キョウカイ
出版年 2015.2
ページ数 265p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 かつてわが国のすべての需要を賄っていた和鉄だが、全容は未だ解明されていない。その不思議と神秘に各分野の論客が迫り、現代鉄とは異なる魅力と実相を伝える。「鉄の技術と歴史」研究フォーラム18年の活動の成果集。
一般件名 鉄-歴史-ndlsh-00605219
一般件名カナ テツ-レキシ-00605219
一般件名 鉄-歴史 , たたら
一般件名カナ テツ-レキシ,タタラ
一般件名典拠番号

511194010070000 , 510041600000000

分類:都立NDC10版 564.021
資料情報1 『遙かなる和鉄』 館 充/[ほか]執筆, 日本鉄鋼協会「鉄の技術と歴史」研究フォーラム編集委員会/編集  日本鉄鋼協会 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/564.0/5152/2015  資料コード:7105696728)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152589283

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
わが国における製鉄技術の歴史 / 主としてたたらによる砂鉄製錬について ワガクニ ニ オケル セイテツ ギジュツ ノ レキシ 館 充/著 タテ ミツル 1-18
古代製鉄史における東と西 コダイ セイテツシ ニ オケル ヒガシ ト ニシ 村上 英之助/著 ムラカミ エイノスケ 19-33
朽ち果てぬ鉄に魅せられて、古代鉄を探る クチハテヌ テツ ニ ミセラレテ コダイテツ オ サグル 井垣 謙三/著 イガキ ケンゾウ 35-50
日本の古代製鉄で使用された鉱石 / その鉱物と化学組成の特徴 ニホン ノ コダイ セイテツ デ シヨウ サレタ コウセキ 井澤 英二/著 イザワ エイジ 51-66
古代・中世の鉄価 コダイ チュウセイ ノ テツカ 新井 宏/著 アライ ヒロシ 67-89
鉄関連遺跡出土資料の整理と解析 / 福岡・宮原金山遺跡を中心に テツカンレン イセキ シュツド シリョウ ノ セイリ ト カイセキ 穴澤 義功/著 アナザワ ヨシノリ 91-119
近世初期の日蘭貿易による鉄輸出の実態 キンセイ ショキ ノ ニチラン ボウエキ ニ ヨル テツユシュツ ノ ジッタイ 寺島 慶一/著 テラシマ ケイイチ 121-135
出雲の近世企業たたらの歴史 / 錬鉄が主要製品であった イズモ ノ キンセイ キギョウ タタラ ノ レキシ 高橋 一郎/著 タカハシ イチロウ 137-152
江戸時代の鋳物業 エド ジダイ ノ イモノギョウ 吉田 晶子/著 ヨシダ ショウコ 153-169
俵國一博士のたたら吹製鉄調査をめぐって タワラ クニイチ ハクシ ノ タタラブキ セイテツ チョウサ オ メグッテ 角田 徳幸/著 カクダ ノリユキ 171-203
近代化の中の鍛冶職人 / 和鉄から洋鉄へ キンダイカ ノ ナカ ノ カジ ショクニン 香月 節子/著 カツキ セツコ 205-221
日本刀製作プロセスの科学的合理性 ニホントウ セイサク プロセス ノ カガクテキ ゴウリセイ 佐々木 直彦/著 ササキ ナオヒコ 223-240