中部都市学会/編 -- 風媒社 -- 2015.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /291.50/5115/2015 7105392651 配架図 Digital BookShelf
2015/03/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8331-4120-8
ISBN13桁 978-4-8331-4120-8
タイトル 中部の都市を探る
タイトルカナ チュウブ ノ トシ オ サグル
タイトル関連情報 その軌跡と明日へのまなざし
タイトル関連情報読み ソノ キセキ ト アス エノ マナザシ
著者名 中部都市学会 /編
著者名典拠番号

210000814260000

出版地 名古屋
出版者 風媒社
出版者カナ フウバイシャ
出版年 2015.1
ページ数 333p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 日本の中央に位置し、近代以降、工業化を梃子に計画的な発展を実現してきた中部の都市。いま「拡大」から「縮小」、そして「回帰」へと変化の時を迎える都市の<現在>を見つめる。中部都市学会創立60周年記念出版。
一般件名 都市-中部地方-ndlsh-00915131
一般件名カナ トシ-チュウブチホウ-00915131
一般件名 中部地方 , 都市地理
一般件名カナ チュウブ チホウ,トシ チリ
一般件名典拠番号

520394000000000 , 510436800000000

分類:都立NDC10版 291.5
資料情報1 『中部の都市を探る その軌跡と明日へのまなざし』 中部都市学会/編  風媒社 2015.1(所蔵館:中央  請求記号:/291.50/5115/2015  資料コード:7105392651)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152589966

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
魅力ある名古屋の都心づくりへの複眼的指向 / 都心づくりの方向 ミリョク アル ナゴヤ ノ トシンズクリ エノ フクガンテキ シコウ 竹内 伝史/著 タケウチ デンシ 11-27
20世紀の名古屋の都市景観 / 近代都市景観 ニジッセイキ ノ ナゴヤ ノ トシ ケイカン 瀬口 哲夫/著 セグチ テツオ 28-42
情報化社会の進展と基盤整備施策 / 三重県を例に / 情報基盤整備 ジョウホウカ シャカイ ノ シンテン ト キバン セイビ シサク 石田 修二/著 イシダ シュウジ 43-53
平成の市町村合併とその後の自治体行政の展開 / 浜松市を事例に / 市町村合併 ヘイセイ ノ シチョウソン ガッペイ ト ソノゴ ノ ジチタイ ギョウセイ ノ テンカイ 西原 純/著 ニシハラ ジュン 54-67
沿岸都市における津波対策からみた都市防災整備の動向 / 静岡県浜松市を事例に / 津波防災 エンガン トシ ニ オケル ツナミ タイサク カラ ミタ トシ ボウサイ セイビ ノ ドウコウ 佐野 浩彬/著 サノ ヒロアキ 68-81
世界都市・NAGOYAのポジション / 名古屋都市論 セカイ トシ ナゴヤ ノ ポジション 久保 隆行/著 クボ タカユキ 89-102
ゲートウェイの形成過程と都市構造 / 交通結節点 ゲートウェイ ノ ケイセイ カテイ ト トシ コウゾウ 林 上/著 ハヤシ ノボル 103-117
中部地域の産業クラスター / 自動車産業と航空宇宙産業 / 産業クラスター チュウブ チイキ ノ サンギョウ クラスター 岡田 英幸/著 オカダ ヒデユキ 118-131
企業立地と工業都市の変容 / 三重県亀山市の事例 / 工業都市 キギョウ リッチ ト コウギョウ トシ ノ ヘンヨウ 鹿嶋 洋/著 カシマ ヒロシ 132-145
中部地方の主要都市 / 経済的中枢管理機能を指標として / 企業本社立地 チュウブ チホウ ノ シュヨウ トシ 阿部 和俊/著 アベ カズトシ 146-157
住民参加型予算とまちづくり事業への活用 / まちづくり住民 ジュウミン サンカガタ ヨサン ト マチズクリ ジギョウ エノ カツヨウ 三井 栄/著 ミツイ サカエ 165-177
地域特性を十分に取り入れた「まちのバリアフリー化」をめざして / バリアフリー チイキ トクセイ オ ジュウブン ニ トリイレタ マチ ノ バリアフリーカ オ メザシテ 磯部 友彦/著 イソベ トモヒコ 178-192
新しいライフスタイルを実現する郊外駅前居住 / 郊外駅前再開発 アタラシイ ライフ スタイル オ ジツゲン スル コウガイ エキマエ キョジュウ 大塚 俊幸/著 オオツカ トシユキ 193-206
焼き物の歴史と文化が生きる都市空間 / 伝統産業文化 ヤキモノ ノ レキシ ト ブンカ ガ イキル トシ クウカン 林 上/著 ハヤシ ノボル 207-221
多文化共生の制度化と都市のロカリティ / 多文化共生 タブンカ キョウセイ ノ セイドカ ト トシ ノ ロカリティ 阿部 亮吾/著 アベ リョウゴ 222-237
産業文化都市NAGOYAからの“観光のまなざし” / 名古屋観光都市論 サンギョウ ブンカ トシ ナゴヤ カラ ノ カンコウ ノ マナザシ 森田 優己/著 モリタ マサミ 245-258
地域振興策としての地域探検ゲーム / ゲーミフィケーションの活用 / 地域振興ゲーム チイキ シンコウサク ト シテ ノ チイキ タンケン ゲーム 東 善朗/著 アズマ ヨシロウ 259-272
なんだろう?なるほど!が楽しいまちあるき / 旧市街地探索 / 納屋橋編 ナンダロウ ナルホド ガ タノシイ マチアルキ 井村 美里/著 イムラ ミサト 273-286
名古屋の都心空間の変容と地域まちづくり / 都心空間変容 ナゴヤ ノ トシン クウカン ノ ヘンヨウ ト チイキ マチズクリ 井澤 知旦/著 イザワ トモカズ 287-303
消費者マインドからみた中核都市の中心商業の価値と課題 / 中心商業地選好 ショウヒシャ マインド カラ ミタ チュウカク トシ ノ チュウシン ショウギョウ ノ カチ ト カダイ 児玉 浩嗣/著 コダマ ヒロツグ 304-318