松村 良之/編著 -- 勁草書房 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /327.6/5466/2015 7105416038 配架図 Digital BookShelf
2015/03/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-40299-1
ISBN13桁 978-4-326-40299-1
タイトル 日本人から見た裁判員制度
タイトルカナ ニホンジン カラ ミタ サイバンイン セイド
著者名 松村 良之 /編著, 木下 麻奈子 /編著, 太田 勝造 /編著
著者名典拠番号

110002130070000 , 110004452090000 , 110000185650000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2015.2
ページ数 4, 301p
大きさ 22cm
一般注記 奥付のタイトル(誤植):日本人からみた裁判員制度
価格 ¥4700
内容紹介 日本人は裁判員制度をどのように受け止め、評価するのか。実証分析を用いて体系的、学術的に裁判員制度への評価・意識とその変化、刑事司法全般についての法意識を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p261~270
一般件名 裁判員制度-00971127-ndlsh
一般件名カナ サイバンインセイド-00971127
一般件名 裁判員制度
一般件名カナ サイバンイン セイド
一般件名典拠番号

511606800000000

分類:都立NDC10版 327.67
資料情報1 『日本人から見た裁判員制度』 松村 良之/編著, 木下 麻奈子/編著 , 太田 勝造/編著 勁草書房 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/327.6/5466/2015  資料コード:7105416038)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152591639

目次 閉じる

第1章 研究の目的
第1部 裁判員制度に対する人々の評価
第2章 一般人から見た刑事司法-導入前と導入後の比較-
第3章 一般人が裁判員になる意図-導入前と導入後の比較-
第4章 一般人から見た裁判員制度-導入前と導入後の比較-
第2部 裁判員裁判の論点
第5章 責任主義と刑罰の目的
第6章 評議の在り方について
第7章 鑑定と裁判員制度-人々はどう見ているか-
第8章 裁判員制度にふさわしい事件
第9章 守秘義務とメディアへの露出
第3部 弁護士から見た刑事司法と裁判員制度
第10章 弁護士調査の意義と目的
第11章 弁護士から見た刑事司法と裁判員制度(1)-概観-
第12章 弁護士から見た刑事司法と裁判員制度(2)-地域比較に着目して-
第13章 弁護士カルチャーと刑事裁判
第4部 裁判員制度の過去から未来へ
第14章 陪審員室で何が起こっているか?-韓国における国民参与裁判のシャドウ・ジューリー評議を分析する-
第15章 刑事裁判への市民参加制度の各国の状況
第16章 コメント(1)「裁判員制度と刑事司法に対する人々の意識」について-研究の意義とその後の課題-
第17章 コメント(2)裁判員裁判の健全な定着化のために-データを読んで-
第18章 結びにかえて