加瀬 直弥/著 -- 吉川弘文館 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /175.0/5038/2015 7105421950 配架図 Digital BookShelf
2015/03/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-04621-3
ISBN13桁 978-4-642-04621-3
タイトル 平安時代の神社と神職
タイトルカナ ヘイアン ジダイ ノ ジンジャ ト シンショク
著者名 加瀬 直弥 /著
著者名典拠番号

110004501120000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2015.3
ページ数 12, 300, 6p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 朝廷との関係にも留意し、神事などから神社修造を検討。神社の威厳を高めるための神階や一宮などの「社格」を取り上げ、平安時代の神職の実態を追究し、当時の社会において果たした役割を解明する。
一般件名 神社-歴史-平安時代-001197096-ndlsh,神職-歴史-平安時代-001197097-ndlsh
一般件名カナ ジンジャ-レキシ-ヘイアン ジダイ-001197096,シンショク-レキシ-ヘイアン ジダイ-001197097
一般件名 神社-歴史 , 神職-歴史 , 日本-歴史-平安時代
一般件名カナ ジンジャ-レキシ,シンショク-レキシ,ニホン-レキシ-ヘイアン ジダイ
一般件名典拠番号

511009110070000 , 511011310020000 , 520103814690000

分類:都立NDC10版 175
資料情報1 『平安時代の神社と神職』 加瀬 直弥/著  吉川弘文館 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/175.0/5038/2015  資料コード:7105421950)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152591828

目次 閉じる

序章 本書の刊行趣旨と構成
  一 本書の刊行趣旨
  二 本書の構成
第一部 神社修造と神職
第一章 平安時代の神職と神社修造
  はじめに
  一 朝廷祭祀の特質と神職
  二 平安時代の神社修造の基本原則を探る
  まとめ
第二章 古代神社の立地と神祇観
  はじめに
  一 広い視点から見た立地の選定
  二 山の立地から見た詳細な神社立地選定の状況
  三 東大寺開田図から考える神社の立地選定の状況
  四 神祇のための領域
  まとめ
第三章 古代の社殿づくりと神宝奉献
  はじめに
  一 春日祭祝詞から見る神社修造と神宝の意義
  二 平野祭祝詞から見る社殿づくりと神宝奉献
  まとめ
第四章 平安時代前期における神社への神宝奉献
  一 神宝とは何か
  二 貞観元年の神宝奉献の特質
  三 朝廷の神宝に対する見方
  四 神宝の種類の共通性
  まとめ
第五章 奈良時代の神社修造
  一 神社修造の原則を考えるための基点
  二 宝亀八年官符の意義
  三 奈良時代前後における全国的規模の神社修造
  四 神社修造の真の担い手
  五 朝廷が関与する神社修造の特殊性
  まとめ
第六章 平安時代中期の七道諸国における神社修造の実態
  はじめに
  一 『上野国交替実録帳』から見た国司と神社修造との関係の再検討
  二 七道諸国神社修造の状況
  まとめ
第七章 平安時代中期の賀茂社司
  はじめに
  一 神領寄進の範囲
  二 神社修造における賀茂社司の役割
  三 賀茂社司と神威の関係
  むすび
第八章 奈良時代・平安時代前期の神社と仏教組織
  一 神社における仏教組織を考察する意義
  二 神宮寺等と神社との経済関係の変遷
  三 平安初期における神宮寺等創建および維持の実例
  まとめ
第二部 神社の社格と神職
第一章 平安時代の諸国における神社の社格
  はじめに
  一 文徳朝の神階奉授の背景
  二 平安中期以降の神階と国内神祇の位置付け
  まとめ
第二章 文徳朝・清和朝における神階奉授の意義
  一 問題の所在
  二 嘉祥同時奉授と文徳朝の奉授状況
  三 貞観同時奉授とその後の奉授状況
  まとめ
第三章 康和五年官宣旨に見る神祇官と地方神社
  はじめに
  一 康和五年官宣旨
  二 神祇官と一宮の制度的な関わり
第四章 平安時代後期の神職補任
  はじめに
  一 神祇官移からわかる神職補任の実態
  二 神祇官移の実例とその後の展開
  まとめ
第五章 源頼朝と一宮
  一 問題の所在
  二 神社への対応をめぐる朝廷と頼朝との接点
  三 建久五年における幕府による神社への対応
  まとめ
終章 平安時代の神職の特質と神社の展開
  一 平安時代の神社修造から導き出せる神職の立場
  二 神職に影響を及ぼした神社の社格
  まとめ