池宮 正治/著 -- 笠間書院 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.29/5055/2 7105421978 配架図 Digital BookShelf
2015/03/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-60052-3
ISBN13桁 978-4-305-60052-3
タイトル 池宮正治著作選集
タイトルカナ イケミヤ マサハル チョサク センシュウ
巻次 2
著者名 池宮 正治 /著, 島村 幸一 /編
著者名典拠番号

110000064550000 , 110005034900000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2015.2
ページ数 6, 505, 27p
大きさ 22cm
各巻タイトル 琉球芸能総論
各巻タイトル読み リュウキュウ ゲイノウ ソウロン
価格 ¥12000
内容紹介 戦後の琉球文学・文化研究を牽引した、琉球大学名誉教授・池宮正治の厖大かつ多岐にわたる仕事を内容別に集成。2は、琉球の古典芸能の姿を明らかにし、近代沖縄の演劇研究を切り拓いた、25本の論考を収録。
一般件名 郷土芸能-沖縄県-歴史-001197102-ndlsh
一般件名カナ キョウド ゲイノウ-オキナワケン-レキシ-001197102
一般件名 琉球文学
一般件名カナ リュウキュウ ブンガク
一般件名典拠番号

511506000000000

各巻の一般件名 郷土芸能
各巻の一般件名読み キョウド ゲイノウ
各巻の一般件名典拠番号

510671300000000

分類:都立NDC10版 910.29
書評掲載紙 朝日新聞  2015/03/08   
資料情報1 『池宮正治著作選集 2』( 琉球芸能総論) 池宮 正治/著, 島村 幸一/編  笠間書院 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/910.29/5055/2  資料コード:7105421978)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152591830

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
琉球の芸能 リュウキュウ ノ ゲイノウ 3-18
冠船芸能の変遷 カンセン ゲイノウ ノ ヘンセン 19-51
能楽と組踊 ノウガク ト クミオドリ 55-58
組踊と中国演劇 クミオドリ ト チュウゴク エンゲキ 59-77
踊奉行 / 玉城朝薫任命の意味 オドリブギョウ 79-94
田里朝直と組踊 / 家譜発見の意義 タサト チョウチョク ト クミオドリ 95-104
組踊上演の場 クミオドリ ジョウエン ノ バ 105-119
冠船芸能の準備 / 踊奉行の任命と故事集 カンセン ゲイノウ ノ ジュンビ 121-136
組踊の作者は正しく伝えられたか クミオドリ ノ サクシャ ワ タダシク ツタエラレタカ 137-158
首里城の舞台に供された組踊と知られざる組踊 シュリジョウ ノ ブタイ ニ キョウサレタ クミオドリ ト シラレザル クミオドリ 159-182
組踊に関する資料三件 クミオドリ ノ カンスル シリョウ サンケン 183-200
組踊「執心鐘入」の原郷 クミオドリ シュウシン カネイリ ノ ゲンキョウ 201-234
琉球舞踊の概観 リュウキュウ ブヨウ ノ ガイカン 237-258
琉球舞踊の美 リュウキュウ ブヨウ ノ ビ 259-267
江戸期の舞踊絵巻 / 琉球人舞楽御巻物 エドキ ノ ブヨウ エマキ 269-297
かぎやで風節と郭聖王 カギヤデフウブシ ト カク セイオウ 299-317
三線繁盛記 サンシン ハンジョウキ 321-346
沖縄の三線 オキナワ ノ サンシン 347-361
「工工四」の系譜 / 『知念芭蕉紙工工四』の芸能史的位置 クンクンシー ノ ケイフ 363-376
三味線古資料略解 シャミセン コシリョウ リャッカイ 377-394
エイサーの歴史 エイサ ノ レキシ 397-413
「踊番組」に見る八重山芸能の受容と展開 オドリバングミ ニ ミル ヤエヤマ ゲイノウ ノ ジュヨウ ト テンカイ 415-430
近代沖縄演劇の歩み キンダイ オキナワ エンゲキ ノ アユミ 433-447
沖縄芝居参上 / 明治二六年京阪・名古屋公演 ウチナー シバイ サンジョウ 449-474
歌劇『伊江島ハンドー小』前史 カゲキ イエジマ ハンドーグワー ゼンシ 475-487