赤坂 憲雄/監修 -- 日本図書センター -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /369/5297/2 7105456839 Digital BookShelf
2015/04/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-284-20298-5
ISBN13桁 978-4-284-20298-5
ISBN(セット) 4-284-20296-1
ISBN(セット13桁) 978-4-284-20296-1
タイトル 3.11復興の取り組みから学ぶ未来を生き抜くチカラ
タイトルカナ サン イチイチ フッコウ ノ トリクミ カラ マナブ ミライ オ イキヌク チカラ
巻次 2
著者名 赤坂 憲雄 /監修, スマイルとうほくプロジェクト(福島民報社・河北新報社・岩手日報社) /編集協力
著者名典拠番号

110000010010000 , 210001461610000

出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版者カナ ニホン トショ センター
出版年 2015.2
ページ数 48p
大きさ 31cm
各巻タイトル 地域を愛する・自然と共に生きる
各巻タイトル読み チイキ オ アイスル シゼン ト トモ ニ イキル
価格 ¥3600
内容紹介 東日本大震災からの復興をめざして、力を尽くした人たちのストーリーを、多数の写真とともに紹介。2は、「日本製紙石巻工場の復興」「相馬野馬追の復活」などを収録。「学ぶ」ページでは整理用の書き込み欄あり。
学習件名 東日本大震災,災害復興,工場,紙パルプ工業,まつ(松),町づくり,祭り,うま(馬),東北地方,かき(牡蠣),森林保護,わた
学習件名カナ ヒガシニホン/ダイシンサイ,サイガイ/フッコウ,コウジョウ,カミ/パルプ/コウギョウ,マツ,マチヅクリ,マツリ,ウマ,トウホク/チホウ,カキ,シンリン/ホゴ,ワタ
一般件名 東日本大震災(2011) , 災害復興
一般件名カナ ヒガシニホン ダイシンサイ,サイガイ フッコウ
一般件名典拠番号

511849300000000 , 511736300000000

分類:都立NDC10版 369.31
資料情報1 『3.11復興の取り組みから学ぶ未来を生き抜くチカラ 2』( 地域を愛する・自然と共に生きる) 赤坂 憲雄/監修, スマイルとうほくプロジェクト(福島民報社・河北新報社・岩手日報社)/編集協力  日本図書センター 2015.2(所蔵館:多摩  請求記号:/369/5297/2  資料コード:7105456839)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152591909

目次 閉じる

01 石巻に「復興ののろし」をあげる 日本製紙石巻工場の復興
02 美しいふるさとを取りもどす 高田松原と奇跡の一本松
03 ぼくらのまちは、ぼくらがつくる 子どもまちづくりクラブ
04 伝統の祭りは、われらの誇り 相馬野馬追の復活
情報コラム 東北地方って、どんなところ?
05 自然を守り、海と生きる 「森は海の恋人」の取り組み
06 綿が新しい産業を生み出した 東北コットンプロジェクト