大野木 裕明/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.4/6463/2015 7105707910 配架図 Digital BookShelf
2015/06/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-0901-8
ISBN13桁 978-4-7795-0901-8
タイトル 呼称の対人的機能
タイトルカナ コショウ ノ タイジンテキ キノウ
著者名 大野木 裕明 /著
著者名典拠番号

110001619250000

出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2015.2
ページ数 4, 111p
大きさ 22cm
価格 ¥4300
内容紹介 学校でも家庭でも、ある場面で誰が誰をどう呼ぶのかという現実問題は、まぎれもなく、対人間の心理学的な距離の反映である。あだ名やニックネームの対人関係における機能を、心理学から読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p105~108
一般件名 人間関係-00568511-ndlsh,人名-ndlsh-00574801
一般件名カナ ニンゲンカンケイ-00568511,ジンメイ-00574801
一般件名 人間関係 , 人名
一般件名カナ ニンゲン カンケイ,ジンメイ
一般件名典拠番号

511268400000000 , 511275400000000

分類:都立NDC10版 361.4
資料情報1 『呼称の対人的機能』 大野木 裕明/著  ナカニシヤ出版 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/361.4/6463/2015  資料コード:7105707910)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152592389

目次 閉じる

序章 呼称に関する問題の所在
  1.呼称,あだ名の心理学的な位置づけ
  2.あだ名の発生時期の推定と文献的根拠
  3.まとめと本書の研究目的
第1章 文学作品にみられるあだ名に関する内容分析-『坊っちゃん』(夏目漱石)の事例研究-
  1.問題と目的
  2.結果
  3.考察
  4.まとめ
第2章 学校教師のあだ名に関する調査的研究
  1.問題と目的
  2.方法
  3.結果
  4.考察
第3章 マンガ作品にみられるあだ名に関する内容分析-『よいこ』(石川優吾)の事例研究-
  1.問題と目的
  2.方法
  3.結果
  4.考察
第4章 児童のあだ名に関する調査的研究
  1.問題と目的
  2.方法
  3.結果
  4.考察
第5章 あだ名を拒絶する方途に関する調査的研究
  1.問題と目的
  2.方法
  3.結果と考察
  4.第3章から第5章のまとめ
第6章 女子青年からみた親子間の呼称と心理的離乳
  1.問題と目的
  2.方法
  3.結果
  4.考察
第7章 総括