高野 秀晴/著 -- ぺりかん社 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /157.9/5016/2015 7105575221 配架図 Digital BookShelf
2015/04/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-1406-6
ISBN13桁 978-4-8315-1406-6
タイトル 教化に臨む近世学問
タイトルカナ キョウカ ニ ノゾム キンセイ ガクモン
タイトル関連情報 石門心学の立場
タイトル関連情報読み セキモン シンガク ノ タチバ
著者名 高野 秀晴 /著
著者名典拠番号

110005634420000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 2015.2
ページ数 414p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
内容紹介 学問を称する様々な教えが広く民衆に説かれた江戸時代。石田梅岩や、その弟子・手島堵庵と、堵庵を中心に展開された教化運動に注目し、学問なるものが教化の場でどのように説かれたのかを考察する。
一般件名 日本-教育-歴史-江戸時代-ndlsh-00568265,心学-ndlsh-00571021
一般件名カナ ニホン-キョウイク-レキシ-エドジダイ-00568265,シンガク-00571021
一般件名 心学
一般件名カナ シンガク
一般件名典拠番号

510993600000000

分類:都立NDC10版 157.9
資料情報1 『教化に臨む近世学問 石門心学の立場』 高野 秀晴/著  ぺりかん社 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/157.9/5016/2015  資料コード:7105575221)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152595710

目次 閉じる

序章 教化に臨む学問
  第一節 問題の所在
  第二節 時代設定
  第三節 本書の課題
  第四節 先行研究
  第五節 本書の構成
第一部
第一章 学問誘導の語り
  第一節 本章の課題
  第二節 「天地につかへ奉る」ための学問
  第三節 「天地」の語られ方
  第四節 人が「人」となる道程
  第五節 「欲」への向き合い方
  第六節 「世俗」への向き合い方
第二章 「渡世」に資する学問
  第一節 本章の課題
  第二節 家の興廃の「来由」をめぐって
  第三節 「渡世」と学問
  第四節 「物しれる人」は「化物」か
第三章 職分に応じた学問
  第一節 本章の課題
  第二節 「庶民の学問」
  第三節 「町人の学問」
  第四節 「亭主」の学問
第四章 動揺する教化
  第一節 談義本とは
  第二節 動揺する教化
  第三節 野暮な教化と粋な教化
第二部
第五章 「赤裸」になる覚悟
  第一節 本章の課題
  第二節 石田梅岩の略歴
  第三節 「おしへを立る志」
  第四節 「赤裸」になる覚悟
  第五節 「万民ノ心ヲヤスムル」ために
第六章 教化に臨まんとする「病」
  第一節 本章の課題
  第二節 「性」「心」の語られ方
  第三節 なぜ孟子なのか
  第四節 教化に臨まんとする「病」
  第五節 「鳴子」の教え
第七章 教化による継承
  第一節 本章の課題
  第二節 「道」の「相続」
  第三節 教化運動の始動
第八章 「同輩」への教化と教育
  第一節 本章の課題
  第二節 「此方の学問」
  第三節 「初入」への配慮
  第四節 教化と教育の区分
第九章 石門心学への批判
  第一節 本章の課題
  第二節 学問からの逸脱
  第三節 「本心」を知らせることは妥当か
  第四節 「本心」を知らせることは可能か
第十章 「頑民」への教化
  第一節 無宿に対する心学教化
  第二節 「元の良民」に帰るとは
  第三節 「よく聞ぬ人」の視線
結章 「臍」のゆくえ
  第一節 「臍」のゆくえ
  第二節 「五体」のそとへ