渡邉 晶/著 -- 中央公論美術出版 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 D/525.5/5174/2015 7105448784 配架図 Digital BookShelf
2015/03/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8055-0735-3
ISBN13桁 978-4-8055-0735-3
タイトル 建築技術比較発達史の研究
タイトルカナ ケンチク ギジュツ ヒカク ハッタツシ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 ユーラシア大陸の西と東
タイトル関連情報読み ユーラシア タイリク ノ ニシ ト ヒガシ
著者名 渡邉 晶 /著
著者名典拠番号

110004142300000

出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版者カナ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版年 2015.2
ページ数 493p 図版48p
大きさ 31cm
価格 ¥35000
内容紹介 木の建築をつくる技術と道具の歴史に関する研究対象をユーラシア大陸の西と東に広げ、それぞれの発達史の比較を通して、日本における技術史上の画期の背景や要因をより広い視野から考察する。多数のカラー写真も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p233~249
一般件名 大工道具-歴史-ndlsh-00602430,木工事-歴史-001197753-ndlsh
一般件名カナ ダイクドウグ-レキシ-00602430,モッコウジ-レキシ-001197753
一般件名 木工事-歴史 , 大工道具-歴史
一般件名カナ モッコウジ-レキシ,ダイク ドウグ-レキシ
一般件名典拠番号

511423210020000 , 510444610020000

分類:都立NDC10版 525.54
資料情報1 『建築技術比較発達史の研究 ユーラシア大陸の西と東』 渡邉 晶/著  中央公論美術出版 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:D/525.5/5174/2015  資料コード:7105448784)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152595780

目次 閉じる

第1章 序論
  第1節 研究の目的
  第2節 研究史
  第3節 研究の方法
  第4節 本書の構成
  註
第2章 ユーラシア大陸の西と東における斧
  第1節 斧の基本形式
  第2節 ユーラシア大陸の西における斧
  第3節 ユーラシア大陸の東における斧
  第4節 西と東における斧の比較発達史
  第5節 木の建築をつくる技術と斧
  第6節 小結
  註
第3章 ユーラシア大陸の西と東における鑿
  第1節 鑿の基本形式
  第2節 ユーラシア大陸の西における鑿
  第3節 ユーラシア大陸の東における鑿
  第4節 西と東における鑿の比較発達史
  第5節 うがつ道具としての鑿と錐
  第6節 木の建築をつくる技術とうがつ道具
  第7節 小結
  註
第4章 ユーラシア大陸の西と東における鋸
  第1節 鋸の基本形式
  第2節 ユーラシア大陸の西における鋸
  第3節 ユーラシア大陸の東における鋸
  第4節 西と東における鋸の比較発達史
  第5節 木の建築をつくる技術と鋸
  第6節 小結
  註
第5章 ユーラシア大陸の西と東におけるカンナ
  第1節 カンナの基本形式
  第2節 ユーラシア大陸の西におけるカンナ
  第3節 ユーラシア大陸の東におけるカンナ
  第4節 西と東におけるカンナの比較発達史
  第5節 木の建築をつくる技術とカンナ
  第6節 小結
  註
第6章 ユーラシア大陸の西と東における墨斗
  第1節 墨斗の基本形式
  第2節 ユーラシア大陸の西におけるラインマーカー
  第3節 ユーラシア大陸の東における墨斗
  第4節 西と東における墨掛道具の比較発達史
  第5節 水平・垂直・矩をはかる道具
  第6節 木の建築をつくる技術と墨掛道具
  第7節 小結
  註
第7章 ユーラシア大陸における技術の流れ
  第1節 ユーラシア大陸における森林の歴史
  第2節 木の建築をつくる技術と加工精度
  第3節 建築基礎と建て方
  第4節 木の建築をつくる工程と道具
  第5節 小結
  註
第8章 結論
  第1節 ユーラシア大陸における斧と鑿
  第2節 ユーラシア大陸における鋸
  第3節 ユーラシア大陸におけるカンナ
  第4節 ユーラシア大陸における墨斗
  第5節 森林と木の建築をつくる工人
  註