高橋 宏志/[ほか]編 -- 有斐閣 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /327.2/5387/2015 7105708328 配架図 Digital BookShelf
2015/06/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-13686-1
ISBN13桁 978-4-641-13686-1
タイトル 民事手続の現代的使命
タイトルカナ ミンジ テツズキ ノ ゲンダイテキ シメイ
タイトル関連情報 伊藤眞先生古稀祝賀論文集
タイトル関連情報読み イトウ マコト センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ
著者名 高橋 宏志 /[ほか]編
著者名典拠番号

110001985720000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2015.2
ページ数 7, 1472p
大きさ 22cm
価格 ¥28000
内容紹介 判決手続および倒産手続について研究を続けてきた伊藤眞の古稀を記念した論文集。伊藤に薫陶を受けた多くの人々の論文を、判決手続、倒産手続、民事紛争・手続一般に分けて収録する。
書誌・年譜・年表 伊藤眞先生略歴・主要業績目録:p1433~1467
個人件名 伊藤, 真,(1945-)(00101287)(ndlsh)
個人件名カナ イトウ, マコト,(1945-)(00101287)
個人件名 伊藤 真
個人件名カナ イトウ マコト
個人件名典拠番号 110000103110000
一般件名 民事訴訟法-論文集-ndlsh-01006829
一般件名カナ ミンジソショウホウ-ロンブンシュウ-01006829
一般件名 民事訴訟法
一般件名カナ ミンジ ソショウホウ
一般件名典拠番号

511409000000000

分類:都立NDC10版 327.2
資料情報1 『民事手続の現代的使命 伊藤眞先生古稀祝賀論文集』 高橋 宏志/[ほか]編  有斐閣 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/327.2/5387/2015  資料コード:7105708328)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152596580

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
給付訴訟における権利能力のない社団の当事者適格と本案の問題について キュウフ ソショウ ニ オケル ケンリ ノウリョク ノ ナイ シャダン ノ トウジシャ テキカク ト ホンアン ノ モンダイ ニ ツイテ 青木 哲/著 アオキ サトシ 3-26
集団的消費者被害回復手続の理論的検討 シュウダンテキ ショウヒシャ ヒガイ カイフク テツズキ ノ リロンテキ ケントウ 上原 敏夫/著 ウエハラ トシオ 27-45
「法定証拠法則」たる「推定」の意義に関する覚書 ホウテイ ショウコ ホウソク タル スイテイ ノ イギ ニ カンスル オボエガキ 内海 博俊/著 ウチウミ ヒロトシ 47-70
統計学の考え方と事実認定 トウケイガク ノ カンガエカタ ト ジジツ ニンテイ 太田 勝造/著 オオタ ショウゾウ 71-95
明示的一部請求棄却判決確定後の残部請求 / 最高裁判所平成一〇年六月一二日判決の批判的検討 メイジテキ イチブ セイキュウ キキャク ハンケツ カクテイゴ ノ ザンブ セイキュウ 岡庭 幹司/著 オカニワ マサシ 97-126
民事訴訟制度の目的とADR ミンジ ソショウ セイド ノ モクテキ ト エーディーアール 垣内 秀介/著 カキウチ シュウスケ 127-153
遺産確認訴訟における確定判決の既判力の主体的範囲 イサン カクニン ソショウ ニ オケル カクテイ ハンケツ ノ キハンリョク ノ シュタイテキ ハンイ 笠井 正俊/著 カサイ マサトシ 155-182
弁護士責任訴訟における証明問題への対応 / ドイツ連邦通常裁判所の判例に則して ベンゴシ セキニン ソショウ ニ オケル ショウメイ モンダイ エノ タイオウ 春日 偉知郎/著 カスガ イチロウ 183-210
事件のスジの構造と実務 ジケン ノ スジ ノ コウゾウ ト ジツム 加藤 新太郎/著 カトウ シンタロウ 211-235
高齢社会と民事訴訟法 コウレイ シャカイ ト ミンジ ソショウホウ 金子 宏直/著 カネコ ヒロナオ 237-256
民事訴訟理論と訴訟実態(実務)との関係 / 訴訟物と証明責任を中心に ミンジ ソショウ リロン ト ソショウ ジッタイ ジツム トノ カンケイ 小林 秀之/著 コバヤシ ヒデユキ 257-287
控訴審における証人の再尋問 / 人証調べの直接主義の価値 コウソシン ニ オケル ショウニン ノ サイジンモン 佐瀬 裕史/著 サセ ヒロシ 289-310
民事訴訟における違法収集証拠の取扱いについて / 適正な裁判を可能にする証拠収集制度を考える道標として ミンジ ソショウ ニ オケル イホウ シュウシュウ ショウコ ノ トリアツカイ ニ ツイテ 杉山 悦子/著 スギヤマ エツコ 311-337
民事裁判における原則的証明度としての相当程度の蓋然性 ミンジ サイバン ニ オケル ゲンソクテキ ショウメイド ト シテ ノ ソウトウ テイド ノ ガイゼンセイ 須藤 典明/著 スドウ ノリアキ 339-361
一部請求について イチブ セイキュウ ニ ツイテ 高田 裕成/著 タカタ ヒロシゲ 363-391
共有者の内部紛争における固有必要的共同訴訟の根拠と構造 キョウユウシャ ノ ナイブ フンソウ ニ オケル コユウ ヒツヨウテキ キョウドウ ソショウ ノ コンキョ ト コウゾウ 鶴田 滋/著 ツルタ シゲル 393-415
他人に帰属する請求権を訴訟上行使する「固有」の原告適格についての覚書 / 債権法改正の訴訟法理論的受容可能性を契機として タニン ニ キゾク スル セイキュウケン オ ソショウジョウ コウシ スル コユウ ノ ゲンコク テキカク ニ ツイテ ノ オボエガキ 勅使川原 和彦/著 テシガハラ カズヒコ 417-440
給付の訴えと確認の訴えの役割分担再考 キュウフ ノ ウッタエ ト カクニン ノ ウッタエ ノ ヤクワリ ブンタン サイコウ 萩澤 達彦/著 ハギザワ タツヒコ 441-460
証言拒絶権と文書提出義務の除外事由 / 媒体の違いが正当化するもの ショウゲン キョゼツケン ト ブンショ テイシュツ ギム ノ ジョガイ ジユウ 長谷部 由起子/著 ハセベ ユキコ 461-482
独立当事者参加訴訟における民事訴訟法四〇条準用の立法論的合理性に関する覚書 ドクリツ トウジシャ サンカ ソショウ ニ オケル ミンジ ソショウホウ ヨンジュウジョウ ジュンヨウ ノ リッポウロンテキ ゴウリセイ ニ カンスル オボエガキ 八田 卓也/著 ハッタ タクヤ 483-508
抜本的な紛争解決と釈明 バッポンテキ ナ フンソウ カイケツ ト シャクメイ 林 道晴/著 ハヤシ ミチハル 509-529
第三者による再審の訴えについて / 訴え提起に係る手続的規制を中心として ダイサンシャ ニ ヨル サイシン ノ ウッタエ ニ ツイテ 菱田 雄郷/著 ヒシダ ユウキョウ 531-552
失権効再考 シッケンコウ サイコウ 福田 剛久/著 フクダ タカヒサ 553-569
共同訴訟的補助参加の理論的基礎 / 「当事者総論」との関わりに留意して キョウドウ ソショウテキ ホジョ サンカ ノ リロンテキ キソ 松原 弘信/著 マツバラ ヒロノブ 571-593
消費者集合訴訟制度の構造と理論 ショウヒシャ シュウゴウ ソショウ セイド ノ コウゾウ ト リロン 三木 浩一/著 ミキ コウイチ 595-628
確認訴訟機能の多様化に関する一考察 カクニン ソショウ キノウ ノ タヨウカ ニ カンスル イチ コウサツ 村上 正子/著 ムラカミ マサコ 629-652
定期金賠償と民事訴訟法二四六条 / 実体法と訴訟法の役割分担の観点からの問題の整理 テイキキン バイショウ ト ミンジ ソショウホウ ニヒャクヨンジュウロクジョウ 山本 克己/著 ヤマモト カツミ 653-681
弁論終結後の承継人に対する既判力の拡張に関する覚書 ベンロン シュウケツゴ ノ ショウケイニン ニ タイスル キハンリョク ノ カクチョウ ニ カンスル オボエガキ 山本 弘/著 ヤマモト ヒロシ 683-707
アメリカ破産法の憲法問題 / 破産条項、契約条項、司法権条項をめぐって アメリカ ハサンホウ ノ ケンポウ モンダイ 浅香 吉幹/著 アサカ キチモト 711-729
韓国における企業構造調整促進法 / 議論および展望 カンコク ニ オケル キギョウ コウゾウ チョウセイ ソクシンホウ 呉 守根/著 ゴ シュコン 731-751
支払停止概念の再構成と判断構造 シハライ テイシ ガイネン ノ サイコウセイ ト ハンダン コウゾウ 岡 伸浩/著 オカ ノブヒロ 753-775
倒産手続開始後の相手方契約当事者の契約解除権と相殺権 トウサン テツズキ カイシゴ ノ アイテカタ ケイヤク トウジシャ ノ ケイヤク カイジョケン ト ソウサイケン 岡 正晶/著 オカ マサアキ 777-799
「破産管財人論」再考 ハサン カンザイニンロン サイコウ 河崎 祐子/著 カワサキ ユウコ 801-819
破産法一〇四条三項等の規律は相殺に及ぶか / 一部の代位弁済に基づく求償権を自働債権とする相殺の可否および具体的方法について ハサンホウ ヒャクヨンジョウ サンコウ トウ ノ キリツ ワ ソウサイ ニ オヨブカ 木村 真也/著 キムラ シンヤ 821-839
再生手続における合意による不足額の確定 サイセイ テツズキ ニ オケル ゴウイ ニ ヨル フソクガク ノ カクテイ 栗原 伸輔/著 クリハラ シンスケ 841-859
倒産法における債権者の一般の利益 トウサンホウ ニ オケル サイケンシャ ノ イッパン ノ リエキ 佐藤 鉄男/著 サトウ テツオ 861-889
清算価値保障原則の再構成 セイサン カチ ホショウ ゲンソク ノ サイコウセイ 高田 賢治/著 タカタ ケンジ 891-913
個人破産申立て代理人弁護士の成功報酬と免責 コジン ハサン モウシタテ ダイリニン ベンゴシ ノ セイコウ ホウシュウ ト メンセキ 高橋 宏志/著 タカハシ ヒロシ 915-926
新破産法における相殺の否認の余地について シンハサンホウ ニ オケル ソウサイ ノ ヒニン ノ ヨチ ニ ツイテ 高見 進/著 タカミ ススム 927-946
イギリスの事業再生手法としての「会社整理計画」 イギリス ノ ジギョウ サイセイ シュホウ ト シテ ノ カイシャ セイリ ケイカク 中島 弘雅/著 ナカジマ ヒロマサ 947-972
破産法における「債権者平等原則」の検討 / 公平の原則と優先権排除の原則 ハサンホウ ニ オケル サイケンシャ ビョウドウ ゲンソク ノ ケントウ 中西 正/著 ナカニシ マサシ 973-998
訴訟行為・執行行為の否認に関する覚書 ソショウ コウイ シッコウ コウイ ノ ヒニン ニ カンスル オボエガキ 畑 瑞穂/著 ハタ ミズホ 999-1021
将来財産を目的とする担保権の倒産法上の取扱い / アメリカ連邦倒産法五五二条の研究 ショウライ ザイサン オ モクテキ ト スル タンポケン ノ トウサンホウジョウ ノ トリアツカイ 藤澤 治奈/著 フジサワ ハルナ 1023-1046
一時停止通知と「支払停止」 イチジ テイシ ツウチ ト シハライ テイシ 松下 淳一/著 マツシタ ジュンイチ 1047-1067
再生債務者代理人の地位に関する一考察 サイセイ サイムシャ ダイリニン ノ チイ ニ カンスル イチ コウサツ 松下 祐記/著 マツシタ ユウキ 1069-1097
スポンサー選定における管財人および再生債務者の義務 / 債権者に対して分配する価値の観点から スポンサー センテイ ニ オケル カンザイニン オヨビ サイセイ サイムシャ ノ ギム 三上 二郎/著 ミカミ ジロウ 1099-1116
破産手続開始後にした破産者の行為と否認権 ハサン テツズキ カイシゴ ニ シタ ハサンシャ ノ コウイ ト ヒニンケン 水元 宏典/著 ミズモト ヒロノリ 1117-1135
平成二六年会社法改正に伴う会社更生法の整備について ヘイセイ ニジュウロクネン カイシャホウ カイセイ ニ トモナウ カイシャ コウセイホウ ノ セイビ ニ ツイテ 深山 卓也/著 ミヤマ タクヤ 1137-1156
家事調停・審判手続中の当事者破産 カジ チョウテイ シンパン テツズキチュウ ノ トウジシャ ハサン 森 宏司/著 モリ ヒロシ 1157-1179
倒産手続における法律行為の効果の変容 / 「倒産法的再構成」の再構成を目指して トウサン テツズキ ニ オケル ホウリツ コウイ ノ コウカ ノ ヘンヨウ 山本 和彦/著 ヤマモト カズヒコ 1181-1202
手続開始時現存額主義により生ずる超過配当額の処理 テツズキ カイシジ ゲンゾンガク シュギ ニ ヨリ ショウズル チョウカ ハイトウガク ノ ショリ 山本 研/著 ヤマモト ケン 1203-1226
イギリスサッカークラブの倒産 イギリス サッカー クラブ ノ トウサン 林 治龍/著 リン チリュウ 1227-1254
民事再生手続における再生債務者代理人の業務と報酬 ミンジ サイセイ テツズキ ニ オケル サイセイ サイムシャ ダイリニン ノ ギョウム ト ホウシュウ 我妻 学/著 ワガツマ マナブ 1255-1279
名誉毀損訴訟 / 疑い報道・紛争報道と真実証明の対象 メイヨ キソン ソショウ 秋山 幹男/著 アキヤマ ミキオ 1283-1300
手続的ユス・コムーネの再生 テツズキテキ ユス コムーネ ノ サイセイ 貝瀬 幸雄/著 カイセ ユキオ 1301-1324
法律サービス(特に、民事裁判)におけるICTの活用に向けた実証研究について / 「正義・司法へのアクセス」の展開のための実証研究に関する若干の紹介等 ホウリツ サービス トクニ ミンジ サイバン ニ オケル アイシーティー ノ カツヨウ ニ ムケタ ジッショウ ケンキュウ ニ ツイテ 川嶋 四郎/著 カワシマ シロウ 1325-1352
弁護士報酬規制の源流 ベンゴシ ホウシュウ キセイ ノ ゲンリュウ 北村 賢哲/著 キタムラ ケンテツ 1353-1381
民事訴訟における社内弁護士の役割 / 弁護士会費を会社が負担することの合理性 ミンジ ソショウ ニ オケル シャナイ ベンゴシ ノ ヤクワリ 西田 章/著 ニシダ アキラ 1383-1402
消費者仲裁を巡る国際的な政策相違と世界統一規則の構築 / UNCITRAL Online Dispute Resolution Working Group ショウヒシャ チュウサイ オ メグル コクサイテキ ナ セイサク ソウイ ト セカイ トウイツ キソク ノ コウチク 早川 吉尚/著 ハヤカワ ヨシヒサ 1403-1431