和田 武久/著 -- みくに出版 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 青少年図書 /404.0/5442/2015 7106105201 Digital BookShelf
2015/09/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8403-0572-3
ISBN13桁 978-4-8403-0572-3
タイトル 理科の目で見るしぜんのふしぎ
タイトルカナ リカ ノ メ デ ミル シゼン ノ フシギ
著者名 和田 武久 /著
著者名典拠番号

110003553330000

出版地 東京
出版者 みくに出版
出版者カナ ミクニ シュッパン
出版年 2015.3
ページ数 207p
大きさ 19cm
シリーズ名 進学レーダーBooks
シリーズ名のルビ等 シンガク レーダー ブックス
価格 ¥1300
内容紹介 「しぜん」は驚き、発見、興奮に満ち満ちている! 氷が水に浮くわけ、変温動物の体温など、しぜんの不思議を理科(自然科学)の目を通して考える。中学受験情報誌『進学レーダー』連載に書き下ろしを加えて単行本化。
学習件名 理科,科学,自然,春,かえる,花,密度,でんぷん,枝,おたまじゃくし,昆虫の形態,標本,へび,光,かれい,実,夏,消化器,かみきりむし,採集,消化・吸収,反射,ねずみ,ドライアイス,理科実験,植物採集,とんぼ,海の生物,秋,月,ばった,せみ,たんぱく質,色彩,雑木林,日食,樹木,冬,自然観察,ポインセチア,体温,海そう,まいまいかぶり,磁石,すずめばち,血液型,家畜,昆虫,牧場,うし(牛),ふんちゅう,寄生虫,はえ(蠅),放牧,燃焼,鉄,酸化・還元,発電,発電所,原子力発電,ビオトープ,食物連鎖,クラブ活動,池,生態系,自然保護
学習件名カナ リカ,カガク,シゼン,ハル,カエル,ハナ,ミツド,デンプン,エダ,オタマジャクシ,コンチュウ/ノ/ケイタイ,ヒョウホン,ヘビ,ヒカリ,カレイ,ミ,ナツ,ショウカキ,カミキリムシ,サイシュウ,ショウカ/キュウシュウ,ハンシャ,ネズミ,ドライ/アイス,リカ/ジッケン,ショクブツ/サイシュウ,トンボ,ウミ/ノ/セイブツ,アキ,ツキ,バッタ,セミ,タンパクシツ,シキサイ,ゾウキバヤシ,ニッショク,ジュモク,フユ,シゼン/カンサツ,ポインセチア,タイオン,カイソウ,マイマイカブリ,ジシャク,スズメバチ,ケツエキガタ,カチク,コンチュウ,ボクジョウ,ウシ,フンチュウ,キセイチュウ,ハエ,ホウボク,ネンショウ,テツ,サンカ/カンゲン,ハツデン,ハツデンショ,ゲンシリョク/ハツデン,ビオトープ,ショクモツ/レンサ,クラブ/カツドウ,イケ,セイタイケイ,シゼン/ホゴ
一般件名 科学
一般件名カナ カガク
一般件名典拠番号

510552300000000

分類:都立NDC10版 404
書評掲載紙 毎日新聞  2015/05/06   
資料情報1 『理科の目で見るしぜんのふしぎ』(進学レーダーBooks) 和田 武久/著  みくに出版 2015.3(所蔵館:多摩  請求記号:/404.0/5442/2015  資料コード:7106105201)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152596630

目次 閉じる

  カエルさん、子どもにご用心
  北の方角を知るには花のつぼみで
  氷が水に浮くわけ
  春が来て木が一斉に芽吹くのは?
  カエルの変態、その不思議
  標本作りでわかる虫の体
  ヘビの日向ぼっこにはワケがある
  光の進み方は2種類あるの?
  変化する体の秘密
  食べ物が変わると体も変わる
  ラミーカミキリを見つけよう
  ものに引かれる心を大切に
  ごはんの消化実験を家でやってみよう
  透明なガラスが鏡になるとき
  冷蔵庫でマウスを飼うなんて
  ドライアイスで実験
  植物を採集して標本を作ろう
  トンボにもなわばりがある
  肉と草、消化しにくいのはどっち?
  トンボとの出会い
  満月は月に一度
  トノサマバッタと遊ぶ一日
  来年の夏はセミ採りをして
  草にもたんぱく質がある
  赤い花が赤く見えるのはなぜ?
  秋の雑木林で虫を探そう
  日食を見るなら目にやさしく
  名前がわかると自然が見えてくる
  クリスマスといえばポインセチア
  変温動物の体温について
  “見える”ってどういうこと?
  赤い海藻の不思議
  カエルからの警告
  マイマイカブリを探してみよう
  鉄はなぜ磁石につくのか
  スズメバチと触れ合う
牧場-人と家畜と昆虫のつながり-
  牧場で虫を掘る
  救世主はだれ? ある牧畜大国の悩み
  悩める国を救ったアフリカの虫たち
  寄生虫との戦い 夢の駆虫薬?イベルメクチンの誕生
  ノサシバエはなぜ減った?
  放牧地の危機
燃焼-人の暮らしや命とのつながり-
  金属の鉄も燃える
  科学は重さの変化を大切にする
  “燃える”ってどういうこと?
  発電について考える 発電所はどこにつくる?
  原子力発電の燃料は何?
ビオトープ物語
  ビオトープに学ぶ生き物のつながり
  昆虫クラブの夜明け
  へどろの池をビオトープに
  くずされたバランス
  よみがえったビオトープ
  ふえようとする生き物たち
  自然保護は虫の目線で
あとがき