上村 雄彦/編 -- 法律文化社 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /333.8/5393/2015 7105581087 配架図 Digital BookShelf
2015/04/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-03659-9
ISBN13桁 978-4-589-03659-9
タイトル グローバル・タックスの構想と射程
タイトルカナ グローバル タックス ノ コウソウ ト シャテイ
著者名 上村 雄彦 /編
著者名典拠番号

110005014180000

出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 2015.2
ページ数 7, 185p
大きさ 22cm
価格 ¥4300
内容紹介 地球規模の問題を解決する切り札となりうるグローバル・タックスの実現へ向け、学際的な分析と実行可能な政策を追究。タックス・ヘイブンとグローバル金融規制の動向からガヴァナンスの側面まで、すべてを射程に収めて論じる。
一般件名 租税制度-00571497-ndlsh,グローバリゼーション-00938997-ndlsh
一般件名カナ ソゼイセイド-00571497,グローバリゼーション-00938997
一般件名 租税制度 , 持続可能な開発
一般件名カナ ソゼイ セイド,ジゾク カノウ ナ カイハツ
一般件名典拠番号

511105100000000 , 511758600000000

分類:都立NDC10版 333.8
資料情報1 『グローバル・タックスの構想と射程』 上村 雄彦/編  法律文化社 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/333.8/5393/2015  資料コード:7105581087)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152597720

目次 閉じる

第1章 金融取引に対する課税に関する諸構想の比較分析
  1 はじめに
  2 トービン、シュパーンから通貨取引開発税へ
  3 通貨取引開発税から金融取引税へ
  4 金融取引税からグローバル通貨取引税(グローバル連帯税)へ
  5 結びにかえて
第2章 EU金融取引税の制度設計と実行可能性
  1 EU金融取引税導入の意義
  2 金融取引税の設計
  3 金融取引税の実行可能性
  4 まとめ
第3章 日本における有価証券取引税の歴史的経緯とその法的評価
  1 はじめに
  2 金融取引税と有価証券取引税
  3 我が国の有価証券取引税の導入の背景
  4 有価証券取引税の推移
  5 おわりに
第4章 タックス・ヘイブンとグローバル金融規制の動向
  1 課題と構成
  2 日本におけるタックス・ヘイブン研究の動向
  3 タックス・ヘイブンの実態
  4 タックス・ヘイブン規制の動向
  5 結びにかえて
第5章 地球規模での批判的・再帰的自己制御
  1 はじめに
  2 地球温暖化
  3 排出量取引制度
  4 キャップ・アンド・トレード制度と炭素税の是非
  5 課税の利点
  6 地球炭素税の実現性に関する倫理的・政治的考察
  7 結論
第6章 グローバル・タックスとグローバル・ガヴァナンス
  1 はじめに
  2 トービン税機関(TTO)
  3 持続可能な開発のための連帯基金(FSDD)
  4 UNITAID(国際医薬品購入ファシリティ)
  5 グローバル連帯基金(GSF)
  6 グリーン気候基金(GCF)
  7 グローバル租税機関とグローバル議会
  8 おわりに