山下 亜紀郎/著 -- 古今書院 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /291.00/5120/2015 7105581102 配架図 Digital BookShelf
2015/04/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7722-8115-7
ISBN13桁 978-4-7722-8115-7
タイトル 水環境問題の地域的諸相
タイトルカナ ミズ カンキョウ モンダイ ノ チイキテキ ショソウ
著者名 山下 亜紀郎 /著
著者名典拠番号

110006759120000

出版地 東京
出版者 古今書院
出版者カナ ココン ショイン
出版年 2015.2
ページ数 10, 186p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 水環境に焦点を当て、さまざまな地域を対象に、そこで顕在化している具体的な問題を取り上げ、それに対して行政や地域社会がどのように対応してきたかを描くことによって、自然環境と人間関係の関係について考察する。
一般件名 環境問題-日本-ndlsh-00937696,水資源-日本-ndlsh-00947518
一般件名カナ カンキョウモンダイ-ニホン-00937696,ミズシゲン-ニホン-00947518
一般件名 日本-地理 , 環境(地理学) , 水資源
一般件名カナ ニホン-チリ,カンキョウ(チリガク),ミズ シゲン
一般件名典拠番号

520103810050000 , 510602400000000 , 511028100000000

分類:都立NDC10版 291
資料情報1 『水環境問題の地域的諸相』 山下 亜紀郎/著  古今書院 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/291.00/5120/2015  資料コード:7105581102)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152597722

目次 閉じる

Ⅰ章 水環境の質的変化と観光
  1.はじめに
  2.研究の方法
  3.諏訪地域の都市化
  4.貸船業者の観光戦略とその背景
  5.釣舟業者の観光戦略とその背景
  6.おわりに
Ⅱ章 豪雨に伴う土砂災害と防災
  1.はじめに
  2.「平成18年7月豪雨」の被害
  3.公助:岡谷市の防災施策
  4.共助:自主防災会の取り組み
  5.自助:住民の防災意識
  6.公助・共助・自助の相互関係
  7.おわりに
Ⅲ章 日本の流域水需給特性の地域的傾向
  1.はじめに
  2.流域水需給データベースの作成
  3.流域特性にみられる地域的傾向
  4.水需給ポテンシャルにみられる地域的傾向
  5.おわりに
Ⅳ章 流域の河川水需要と灌漑水利体系
  1.はじめに
  2.研究の目的と方法
  3.那珂川流域と鬼怒・小貝川流域における河川水利用の定量的・空間的特性
  4.那珂川流域の西の原地区における灌漑水利体系
  5.鬼怒・小貝川流域の鬼怒川南部地区における灌漑水利体系
  6.おわりに
Ⅴ章 水道用水供給システムと流域の地域的条件
  1.はじめに
  2.研究の目的と方法
  3.流域内水道事業体の水道水源
  4.水戸市における水道用水供給システムの変遷
  5.水海道市における水道用水供給システムの変遷
  6.水道用水供給システムの差異をもたらす流域の地域的条件
  7.考察
  8.おわりに
Ⅵ章 大都市における水需要と水資源の変遷
  1.はじめに
  2.東京の水道事業の変遷
  3.地盤沈下と地下水揚水
  4.多摩地区の水道水源としての地下水
  5.おわりに
Ⅶ章 都市の水辺景観と都市住民の生活との係わり
  1.はじめに
  2.研究の目的と方法
  3.研究地域の概観
  4.住民による用水路利用の変遷と利用形態
  5.住民属性・居住地に基づく用水路利用と維持にみられる差異
  6.地域組織による用水路の維持と活用
  7.おわりに