森下 育彦/著 -- 筑摩書房 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /816.0/5180/2015 7105497081 配架図 Digital BookShelf
2015/05/07 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-68936-8
ISBN13桁 978-4-480-68936-8
タイトル 「私」を伝える文章作法
タイトルカナ ワタシ オ ツタエル ブンショウ サホウ
著者名 森下 育彦 /著
著者名典拠番号

110002826320000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2015.3
ページ数 255p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名のルビ等 チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号 232
シリーズ番号読み 232
価格 ¥880
内容紹介 答えは自分の中にしかない。記憶の引き出しから「私」を形作っているものを見つけ出そう-。ちょっとした工夫と準備で誰でも身に付く、自分らしく、自分の言葉で「書く」方法を伝授する。
学習件名 文章
学習件名カナ ブンショウ
一般件名 文章
一般件名カナ ブンショウ
一般件名典拠番号

511548700000000

分類:都立NDC10版 816
資料情報1 『「私」を伝える文章作法』(ちくまプリマー新書 232) 森下 育彦/著  筑摩書房 2015.3(所蔵館:多摩  請求記号:/816.0/5180/2015  資料コード:7105497081)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152599647

目次 閉じる

第一章 「書く」とはどういう営みか
  書き言葉という技術
  <見知らぬ誰か>に向かって
  <自分>に向かって
  書いたら書きっきり
  「書く」ことのコスト
  「ありのまま」に書く、なんて無理…
第二章 「私」の言葉へ
  語彙の問題
  「経験」としての言葉
  「分かっている」言葉、「知っている」言葉
  正確に、本気で
  コラム1 ツイッター
第三章 書きだす前に
  何を書くのか-「発想」
  「忘れる」について
  書くこと 思いだすこと
  思いだす 記憶の引き出し
  コラム2 オノマトペ
第四章 エピソードを書く
  課題「記憶に残ること」または「記憶に残るひと」
  メモづくり(1) 記憶の引き出しを開ける/ネタを選ぶ 何を書くのか メモづくり(2) 流れを再現する、あたりをつける/「書きだし」の問題/5W1H 情報の整理と提示/説明と描写 何を伝えようとするのか/描写の技法/推敲
第五章 空間を描く 観察すること・感じること
  課題「場所」
  メモづくり(1) 経験した「場所」を思いだす/そこはどんな「場所」なのか そこは、自分にとってどんな「場所」なのか/メモづくり(2) 場所の質感を言葉にする
第六章 「私」を開く
  課題「私のこだわり」
  「こだわり」とは、どういうことか/「こだわり」の時代/メモ(1) 自分の「こだわり」を思いだす/さまざまな「こだわり」/ネタを選ぶ/メモ(2) 「HOW」と「WHY」を意識して
  「私」を伝える
  「歌う」こと、「歌わない」こと
第七章 感覚の経験
  課題「流れ」「音」「色」「におい」「痛み」
  メモづくり 五つの課題を頭において/(1)「流れ」/(2)「音」/(3)「色」/(4)「におい」/(5)「痛み」/ネタを選ぶ/書きだす 書ききる/推敲/最後に
あとがき