小島 秀夫/著 -- 成文堂 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /326.1/5125/2015 7105492719 配架図 Digital BookShelf
2015/03/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-5137-3
ISBN13桁 978-4-7923-5137-3
タイトル 幇助犯の規範構造と処罰根拠
タイトルカナ ホウジョハン ノ キハン コウゾウ ト ショバツ コンキョ
著者名 小島 秀夫 /著
著者名典拠番号

110006584760000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2015.3
ページ数 7, 257p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 規範論、すなわち規範を通じて展開される刑法理論に基づいて、幇助犯の構造や処罰根拠を論究。さらに、幇助の故意に着目し、幇助犯に関わる主要な論点を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p238~252
一般件名 共犯-ndlsh-00567130
一般件名カナ キョウハン-00567130
一般件名 共犯
一般件名カナ キョウハン
一般件名典拠番号

510657900000000

分類:都立NDC10版 326.15
資料情報1 『幇助犯の規範構造と処罰根拠』 小島 秀夫/著  成文堂 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/326.1/5125/2015  資料コード:7105492719)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152600050

目次 閉じる

序章
  Ⅰ 刑法の課題と幇助犯の成否をめぐる議論との関係
  Ⅱ 犯罪論の試金石としての幇助犯論
  Ⅲ 本書のパースペクティヴ
第1章 正犯・共犯の構成モデルと共犯の規範構造
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 統一モデル
  Ⅲ 区別モデル
  Ⅳ 過失犯における構成モデル
  Ⅴ まとめ
第2章 共犯の処罰根拠
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 共犯の処罰根拠に関する学説の展開
  Ⅲ 共犯従属性の体系的地位と共犯の処罰根拠
  Ⅳ まとめ
第3章 共同正犯と幇助犯の区別基準
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 従来の対立-客観説と主観説
  Ⅲ 行為支配説の現状
  Ⅳ 故意の再評価
  Ⅴ わが国の判例理論
  Ⅵ まとめ
第4章 いわゆる共謀共同正犯における実行行為概念の再検討
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 従来の共謀行為と実行行為の関係性
  Ⅲ 共謀共同正犯の事例に潜在する複数行為
  Ⅳ 事前共謀の実行行為性判断と未遂犯の成立時期
  Ⅴ まとめ
第5章 いわゆる承継的共犯の規範論的考察
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ いわゆる承継的共犯の犯罪構造
  Ⅲ 行動規範論に基づく承継的共同正犯の否定
  Ⅳ まとめ
第6章 幇助犯における因果関係の意味
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 幇助行為と正犯結果との因果関係の要否
  Ⅲ 条件関係必要説の再検討
  Ⅳ 危険増加原理に対する批判的考察
  Ⅴ 一括消去モデルによる必要条件公式の適用可能性
  Ⅵ まとめ
第7章 幇助犯における故意の認識対象
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 正犯結果の要否
  Ⅲ 正犯行為の要否
  Ⅳ まとめ
第8章 幇助行為の可罰性と故意帰属
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ いわゆる中立的行為による幇助をめぐる議論
  Ⅲ 幇助犯における因果経過の齟齬事例
  Ⅳ まとめ
終章