寺木 伸明/編 -- 清文堂出版 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.8/5543/2015 7105492989 配架図 Digital BookShelf
2015/03/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-1030-8
ISBN13桁 978-4-7924-1030-8
タイトル 近世大坂と被差別民社会
タイトルカナ キンセイ オオサカ ト ヒサベツミン シャカイ
著者名 寺木 伸明 /編, 藪田 貫 /編
著者名典拠番号

110000668230000 , 110001745960000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2015.2
ページ数 9, 415p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
内容紹介 大阪の人権史の特質の解明をめざす大阪近世人権史研究会の活動成果をまとめる。大坂の支配と被差別民、地域社会のなかの被差別民、近代移行期の被差別民の3部編成。新出史料の翻刻も収録。
一般件名 部落問題-大阪府-歴史-ndlsh-00982645
一般件名カナ ブラクモンダイ-オオサカフ-レキシ-00982645
一般件名 部落問題-歴史 , 大阪市-歴史
一般件名カナ ブラク モンダイ-レキシ,オオサカシ-レキシ
一般件名典拠番号

511348310080000 , 520145210360000

一般件名 大阪市
一般件名カナ オオサカシ
一般件名典拠番号 520145200000000
分類:都立NDC10版 361.86
資料情報1 『近世大坂と被差別民社会』 寺木 伸明/編, 藪田 貫/編  清文堂出版 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/361.8/5543/2015  資料コード:7105492989)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152600072

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
一八世紀半ば~一九世紀初めにおける大坂町奉行所の捜査・召捕とその補助者 ジュウハッセイキ ナカバ ジュウキュウセイキ ハジメ ニ オケル オオサカ マチブギョウショ ノ ソウサ メシトリ ト ソノ ホジョシャ 安竹 貴彦/著 ヤスタケ タカヒコ 6-34
大坂三郷支配における町惣代の役割 オオサカ サンゴウ シハイ ニ オケル マチソウダイ ノ ヤクワリ 野高 宏之/著 ノダカ ヒロユキ 35-69
平人と被差別民との婚姻・雇用をめぐる裁判について / 大坂町奉行吟味伺書の考察 ヘイニン ト ヒサベツミン トノ コンイン コヨウ オ メグル サイバン ニ ツイテ 藤原 有和/著 フジワラ アリカズ 70-105
「風聞書」の世界 / 大坂町奉行所と「長吏の組織」 フウブンガキ ノ セカイ 藪田 貫/著 ヤブタ ユタカ 106-144
大和川付替による河内国矢田部落の集落移転について ヤマトガワ ツケカエ ニ ヨル カワチノクニ ヤタ ブラク ノ シュウラク イテン ニ ツイテ 臼井 壽光/著 ウスイ ヒサミツ 168-202
江戸中期における草場の実態と死牛の取得状況・取得方式 / 河内国石川郡新堂村枝郷皮多村の場合 エド チュウキ ニ オケル クサバ ノ ジッタイ ト シギュウ ノ シュトク ジョウキョウ シュトク ホウシキ 寺木 伸明/著 テラキ ノブアキ 203-228
御用筆師勝守家とかわた村・白革師 ゴヨウ フデシ カツモリ ケ ト カワタムラ シラカワシ 勝男 義行/著 カツオ ヨシユキ 229-253
近世被差別民における縁起・由緒書の成立事情について キンセイ ヒサベツミン ニ オケル エンギ ユイショガキ ノ セイリツ ジジョウ ニ ツイテ 森田 康夫/著 モリタ ヤスオ 254-266
天保改革期大坂の人足寄場 テンポウ カイカクキ オオサカ ノ ニンソク ヨセバ 松永 友和/著 マツナガ トモカズ 292-324
斃牛馬自由処理運動の顚末 ヘイギュウバ ジユウ ショリ ウンドウ ノ テンマツ のび しょうじ/著 ノビ ショウジ 325-360
近代初頭の大阪の皮革業 キンダイ ショトウ ノ オオサカ ノ ヒカクギョウ 高木 伸夫/著 タカギ ノブオ 361-400