道中 隆/著 -- 晃洋書房 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /369.20/5152/2015 7105582585 Digital BookShelf
2015/04/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2603-2
ISBN13桁 978-4-7710-2603-2
タイトル 貧困の世代間継承
タイトルカナ ヒンコン ノ セダイカン ケイショウ
タイトル関連情報 社会的不利益の連鎖を断つ
タイトル関連情報読み シャカイテキ フリエキ ノ レンサ オ タツ
著者名 道中 隆 /著
著者名典拠番号

110004776420000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2015.3
ページ数 11, 174p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
内容紹介 自助努力の限界と、一旦貧困に陥ると自力で這い上がることができず、格差が固定化する「漏斗社会」。生活困難層を対象とした実態調査から貧困の姿を明らかにし、喫緊の政策課題を提言する。
書誌・年譜・年表 文献:p159~168
一般件名 生活保護-日本-ndlsh-00937874,貧困-日本-ndlsh-00986750
一般件名カナ セイカツホゴ-ニホン-00937874,ヒンコン-ニホン-00986750
一般件名 生活保護 , 貧困
一般件名カナ セイカツ ホゴ,ヒンコン
一般件名典拠番号

511053600000000 , 511335600000000

分類:都立NDC10版 369.2
資料情報1 『貧困の世代間継承 社会的不利益の連鎖を断つ』 道中 隆/著  晃洋書房 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/369.20/5152/2015  資料コード:7105582585)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152600166

目次 閉じる

第1章 社会資本の再構築・再配分と社会保障
  第1節 社会資本の再構築と再配分
  第2節 社会保障としての貧困認識
  第3節 社会保障と生活保護
第2章 社会保障としての生活保護
  第1節 生活保護のしくみ
  第2節 保護の決定実施と制度運用
第3章 保護受給母子世帯における社会的不利益の世代間継承
  第1節 事例研究から実証研究へ
  第2節 母子世帯の貧困リスクと世代間連鎖
  第3節 母子世帯への実態調査
  第4節 貧困の世代間連鎖と子どもの生育環境への影響
  第5節 貧困の世代間連鎖を高める要因の分析
  第6節 今後の政策的インプリケーション
第4章 新たな公共サービスとしての学習支援
  第1節 世代間連鎖を防止するための学習支援
  第2節 社会的な居場所づくり支援事業(学習支援事業)
  第3節 学習支援事業の目的・概要
  第4節 学習支援事業の実態調査
  第5節 学習支援事業の今後の課題
第5章 ホームレスの就労自立支援
  第1節 取り残されたホームレスの存在
  第2節 就労自立支援施設入所者の実態調査
  第3節 調査結果にみられる入所者の特徴
  第4節 就労自立支援の実際
  第5節 就業・退所行動の要因分析
  第6節 就労自立支援の有効性と支援のあり方
  第7節 貧困問題として捉えた政策課題
第6章 生活保護等の不正受給の現状と課題
  第1節 不正受給の概念
  第2節 不正受給事犯の状況
  第3節 詐欺罪と競合する行政犯としての法第85条の存在意義
  第4節 生活保護法改正の趣旨
第7章 不正受給の社会経済的影響
  第1節 保護費の削減圧力
  第2節 扶養義務をめぐる制度運用
  第3節 福祉給付制度の適正化の動き
  第4節 保護費の支給見直しの影響
  第5節 生活保護の不正受給の厳罰化
第8章 生活保護制度改革の視点と課題
  第1節 制度改正への視座
  第2節 生活困窮者対策と生活保護制度の見直し
  第3節 貧困の連鎖を断つ政策形成