奥村 郁三/著 -- 阿吽社 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.04/5324/2015 7105778420 配架図 Digital BookShelf
2015/07/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907244-21-7
ISBN13桁 978-4-907244-21-7
タイトル 日本史上の中国
タイトルカナ ニホンシジョウ ノ チュウゴク
タイトル関連情報 金印・那須国造碑・飛鳥・新律綱領・令集解
タイトル関連情報読み キンイン ナスコクゾウヒ アスカ シンリツ コウリョウ リョウノシュウゲ
著者名 奥村 郁三 /著
著者名典拠番号

110001242810000

出版地 京都
出版者 阿吽社
出版者カナ アウンシャ
出版年 2015.2
ページ数 277p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 日本文化を形成した中国文化への理解を前提に、金印の読みの問題から近代法の形成における中国律令法の影響まで、日本史上に顕れた中国文化を日中の文化の原理を比較することで明快に解き明かす。
一般件名 日本-外国関係-中国-歴史-ndlsh-00608385,法制史-中国-ndlsh-00563470,法制史-日本-ndlsh-00563458
一般件名カナ ニホン-ガイコクカンケイ-チュウゴク-レキシ-00608385,ホウセイシ-チュウゴク-00563470,ホウセイシ-ニホン-00563458
一般件名 日本-歴史 , 法制史-中国
一般件名カナ ニホン-レキシ,ホウセイシ-チュウゴク
一般件名典拠番号

520103813730000 , 511388820290000

分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『日本史上の中国 金印・那須国造碑・飛鳥・新律綱領・令集解』 奥村 郁三/著  阿吽社 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/210.04/5324/2015  資料コード:7105778420)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152600352

目次 閉じる

第一章 金印は「倭奴國」か、倭の「奴國」か
  前言
  (一)問題の所在
  (二)金印
  (三)「倭奴國」をどう読むか
  (四)安帝永初元年の記録-「倭面土」「倭面」「倭奴」
  (五)結語
  資料
第二章 那須国造碑の書風
  前言
  一 序言
  二 書道史上の背景
  三 碑の書法の特徴
  四 その他の問題
  後記
第三章 飛鳥雑纂
  「くがたち」について
  万葉集に見える法律語の定義について
  謎の四世紀の空白について
  七出と三不去
  十干十二支・十二生肖と「暦」
  徐福伝説
  祓いの話
  網干善教先生を悼む
  惜別 飛鳥古京を守る会
第四章 新律綱領と明律
  本論の部
  前言
  第一節 序論-基本的原理の比較
  第二節 頒布の形式の比較
  第三節 編目構成の比較
  第四節 刑名の比較-「五刑」と「閏刑」
  第五節 「罪刑法定主義」の比較
  第六節 総括-『新律綱領』の史的評価
  註の部
第五章 『令集解』の頻用助字類覚書
  まえがき
  Ⅰ 『令集解』に見える頻用助字類の使用例
  Ⅱ 『令集解』頻用助字類略表採用助字一覧
  Ⅲ 『令集解』頻用助字類略表
  Ⅳ 『令集解』頻用助字類略表収載助字索引