田路 貴浩/編 -- 昭和堂 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /291.00/5119/2015 7105506986 配架図 Digital BookShelf
2015/04/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-1432-9
ISBN13桁 978-4-8122-1432-9
タイトル 日本風景史
タイトルカナ ニホン フウケイシ
タイトル関連情報 ヴィジョンをめぐる技法
タイトル関連情報読み ヴィジョン オ メグル ギホウ
著者名 田路 貴浩 /編, 齋藤 潮 /編, 山口 敬太 /編
著者名典拠番号

110003427610000 , 110003312170000 , 110006762840000

出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2015.2
ページ数 5, 430p
大きさ 22cm
価格 ¥4100
内容紹介 日本人は自然に何を見てきたのか。どのような<ヴィジョン>にもとづき、いかなる<風景>を獲得してきたのか。<ヴィジョン>を手がかりに日本の<風景>を俯瞰する。
一般件名 風景論-00563612-ndlsh
一般件名カナ フウケイロン-00563612
一般件名 日本-歴史 , 景観地理 , 風景論
一般件名カナ ニホン-レキシ,ケイカン チリ,フウケイロン
一般件名典拠番号

520103813730000 , 510693000000000 , 511349200000000

分類:都立NDC10版 291
資料情報1 『日本風景史 ヴィジョンをめぐる技法』 田路 貴浩/編, 齋藤 潮/編 , 山口 敬太/編 昭和堂 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/291.00/5119/2015  資料コード:7105506986)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152603303

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
生きられる風景とヴィジョン イキラレル フウケイ ト ヴィジョン 田路 貴浩/著 タジ タカヒロ 1-18
古代祭祀の場 / ヒモロキ・サカキ・イワサカ コダイ サイシ ノ バ 加藤 悠希/著 カトウ ユウキ 19-43
古代の都城 / 計画都市とランドスケープの狭間で コダイ ノ トジョウ 清水 重敦/著 シミズ シゲアツ 45-75
古代の浄土と建築 / 宇治の風景と平等院の造営 コダイ ノ ジョウド ト ケンチク 西村 謙司/著 ニシムラ ケンジ 77-112
中世禅院の山水と夢窓疎石 / 西芳寺と瑞泉寺 チュウセイ ゼンイン ノ サンスイ ト ムソウ ソセキ 野村 俊一/著 ノムラ シュンイチ 113-143
近世の離宮 / 修学院離宮における相伝の風景 キンセイ ノ リキュウ 田中 明/著 タナカ アキラ 145-175
近世の都市巡礼 / 京と江戸における札所巡り キンセイ ノ トシ ジュンレイ 岩本 馨/著 イワモト カオル 177-209
近世の神社景観 / 三輪明神本社山「禁足地」の成立 キンセイ ノ ジンジャ ケイカン 是澤 紀子/著 コレサワ ノリコ 211-241
近世-近代の野と名所 / 嵯峨野の風景の生成と持続 キンセイ キンダイ ノ ノ ト メイショ 山口 敬太/著 ヤマグチ ケイタ 243-277
近代の都市河川 / 「山紫水明」の風致と鴨川の整備 キンダイ ノ トシ カセン 林 倫子/著 ハヤシ ミチコ 279-309
戦後の国土と都市 / 丹下健三による「見える化」の技法 センゴ ノ コクド ト トシ 豊川 斎赫/著 トヨカワ サイカク 311-342
住まいと故郷 / 現在を生きる「わたし」の場所 スマイ ト コキョウ 齋藤 潮/著 サイトウ ウシオ 343-378
風景論の展開 / 構造と反構造のダイナミズム フウケイロン ノ テンカイ 吉村 晶子/著 ヨシムラ アキコ 379-423