古屋 龍太/著 -- 批評社 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B美術大型 一般図書 D/709.1/5483/2019 7112821521 配架図 Digital BookShelf
2021/08/24 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 文化的景観
タイトルカナ ブンカテキ ケイカン
タイトル関連情報 日本の原風景
タイトル関連情報読み ニホン ノ ゲンフウケイ
巻次 2019
著者名 大江町教育委員会教育文化課歴史文化係 /編集
著者名典拠番号

210000991890000

出版地 [岐阜]
出版者 全国文化的景観地区連絡協議会
出版者カナ ゼンコク ブンカテキ ケイカン チク レンラク キョウギカイ
出版年 2019.10
ページ数 49p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
一般件名 文化的景観
一般件名カナ ブンカテキ ケイカン
一般件名典拠番号

511883100000000

分類:都立NDC10版 709.1
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『精神科病院脱施設化論 長期在院患者の歴史と現況、地域移行支援の理念と課題』 古屋 龍太/著  批評社 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/493.70/5145/2015  資料コード:7105514010)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153170915

目次 閉じる

序章 長期在院精神障害者の脱施設化にかかわる研究の背景と目的
  第1節 研究の社会的背景
  第2節 研究の目的と意義
  第3節 研究の方法
  第4節 倫理的配慮
  第5節 分析の視点
第Ⅰ章 (歴史編)長期在院精神障害者に関わる日本の隔離収容政策の歴史的経緯と背景
  緒言
  第1節 研究の課題と目的・方法
  第2節 精神障害者「入院促進」政策の歴史と背景
  第3節 精神科医療における「社会復帰」活動の歴史と背景
  第4節 「精神障害者福祉」施策の歴史と背景
  第5節 長期在院精神障害者に対する「退院促進」事業の歴史
  第6節 諸外国における精神保健医療改革
  第7節 考察
  第8節 結論
第Ⅱ章 (理論編)長期在院精神障害者の現況と退院阻害要因、地域移行支援の理念
  緒言
  第1節 長期在院精神障害者の現況
  第2節 長期在院精神障害者の退院を阻害する要因
  第3節 長期在院精神障害者に対する地域移行支援事業所の取り組み
  第4節 長期在院精神障害者に対する精神科病院の取り組み
  第5節 考察
  第6節 結論
第Ⅲ章 (調査編)精神障害者地域移行支援事業の取り組み状況に関する実態調査
  緒言
  第1節 研究の背景
  第2節 精神障害者地域移行支援事業所の現状と課題
  第3節 都道府県における精神障害者地域移行支援事業の実施状況と課題
  第4節 長期在院患者及び病棟職員の地域移行に関わる意識の調査
  第5節 結論
終章 (総合考察)長期在院精神障害者の脱施設化戦略のベクトル
  第1節 脱施設化の戦略に向けて
  第2節 長期在院精神障害者の脱施設化戦略の前提
  第3節 自治体レベルにおける社会資源整備
  第4節 日本国が果たすべき脱施設化政策
  第5節 本研究の成果と限界