永田 高志/著 -- 和泉書院 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /815.3/5004/2015 7105522291 配架図 Digital BookShelf
2015/04/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0735-4
ISBN13桁 978-4-7576-0735-4
タイトル 対称詞体系の歴史的研究
タイトルカナ タイショウシ タイケイ ノ レキシテキ ケンキュウ
著者名 永田 高志 /著
著者名典拠番号

110002675420000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2015.3
ページ数 6, 281p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 455
シリーズ番号読み 455
価格 ¥7000
内容紹介 標準語では、年齢や地位の上位者に対しては二人称代名詞で言及することができないが、下位者に対しては可能である。この体系を「上下対称詞」と呼び、各時代の言語資料を調査。中古から現代までの対称詞の変遷を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p267~273
一般件名 日本語-代名詞-歴史-ndlsh-00934616,ポライトネス (言語学)-01138563-ndlsh
一般件名カナ ニホンゴ-ダイメイシ-レキシ-00934616,ポライトネス (ゲンゴガク)-01138563
一般件名 日本語-代名詞-歴史 , 言語社会学
一般件名カナ ニホンゴ-ダイメイシ-レキシ,ゲンゴ シャカイガク
一般件名典拠番号

510395115810000 , 510733500000000

分類:都立NDC10版 815.3
資料情報1 『対称詞体系の歴史的研究』(研究叢書 455) 永田 高志/著  和泉書院 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/815.3/5004/2015  資料コード:7105522291)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152603714

目次 閉じる

序 対称詞体系の歴史的研究
  1 対称詞とは
  2 日本語の対称詞
  3 本書の課題
第1章 王朝文学の対称詞
  1 資料および調査法
  2 資料の分析
  3 結論
第2章 軍記物語の対称詞
  1 資料および調査法
  2 資料の分析
  3 結論
第3章 『捷解新語』の対称詞
  1 『捷解新語』の資料性
  2 『捷解新語』原刊本の対称詞
  3 『捷解新語』重刊本の対称詞
  4 結論
第4章 近世武家の対称詞
  1 はじめに
  2 残された資料による検証
  3 過去の研究を通して見た武家の対称詞
  4 御所ことばの対称詞
  5 結論
第5章 明治前期東京語の対称詞
  1 資料および調査法
  2 資料の分析
  3 結論
  4 今後の問題点
第6章 『にごりえ』『たけくらべ』に見る対人待遇表現
  1 資料および調査法
  2 資料の分析
  3 結論
第7章 明治後期・大正期東京語の対称詞
  1 資料
  2 資料の分析
  3 結論
第8章 総合雑誌『太陽』に見る対称詞
  1 資料および調査法
  2 資料の分析
  3 結論
第9章 国定国語教科書の対称詞
  1 資料
  2 資料の分析
  3 結論
第10章 昭和前期の対称詞
  1 はじめに
  2 軍隊内の対称詞
  3 一般社会の対称詞
第11章 昭和後期における二人称代名詞「あなた」の待遇価
  1 はじめに
  2 資料
  3 「あなた」についての論争の分析
  4 「あなた」の待遇価の変遷
第12章 平成の対称詞
  1 はじめに
  2 資料の分析
  3 結論
第13章 方言の対称詞
  1 はじめに
  2 全国の対称詞体系の分布
  3 地域社会の対称詞体系の分布
  4 結論
第14章 世界の言語の中で見た日本語の対称詞
  1 系統論的に見た日本語の対称詞
  2 上下対称詞の体系をもつ言語
  3 ポライトネス理論から見た対称詞
  4 日本語の上下対称詞は言語系統的なものか、それともポライトネスによるものなのか
結語
  1 日本語の対称詞の歴史的変遷
  2 方言の対称詞
  3 世界の言語の中で見た日本語の対称詞
  4 日本語の対称詞体系の未来