川本 芳昭/著 -- 汲古書院 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /222.04/5161/2015 7105522489 配架図 Digital BookShelf
2015/04/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-6023-9
ISBN13桁 978-4-7629-6023-9
タイトル 東アジア古代における諸民族と国家
タイトルカナ ヒガシアジア コダイ ニ オケル ショミンゾク ト コッカ
著者名 川本 芳昭 /著
著者名典拠番号

110003107800000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2015.3
ページ数 8, 512, 5p
大きさ 22cm
シリーズ名 汲古叢書
シリーズ名のルビ等 キュウコ ソウショ
シリーズ番号 124
シリーズ番号読み 124
価格 ¥12000
内容紹介 北魏前期の部族と国家の実態に関わる問題、漢唐間における日本と朝鮮の動向、中国西南部の歴史と古代日本との関連など、東アジア古代における諸民族と国家の構造、およびそれらの関連について論じる。
一般件名 中国-歴史-ndlsh-00573808,民族問題-中国-歴史-ndlsh-00728986
一般件名カナ チュウゴク-レキシ-00573808,ミンゾクモンダイ-チュウゴク-レキシ-00728986
一般件名 中国-歴史-三国時代 , 中国-歴史-晋時代 , 中国-歴史-五胡十六国時代 , 中国-歴史-南北朝時代
一般件名カナ チュウゴク-レキシ-サンゴク ジダイ,チュウゴク-レキシ-シン ジダイ,チュウゴク-レキシ-ゴコ ジュウロッコク ジダイ,チュウゴク-レキシ-ナンボクチョウ ジダイ
一般件名典拠番号

520389911090000 , 520389911470000 , 520389911130000 , 520389911150000

分類:都立NDC10版 222.04
資料情報1 『東アジア古代における諸民族と国家』(汲古叢書 124) 川本 芳昭/著  汲古書院 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/222.04/5161/2015  資料コード:7105522489)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152603730

目次 閉じる

第一篇 漢唐間における北中国の動向
  第一章 北朝国家論
  第二章 北魏文成帝南巡碑について
  第三章 鮮卑の文字について
  第四章 三国期段階における烏丸・鮮卑について
  第五章 北魏内朝再論
第二篇 漢唐間における東アジアの動向と古代日本の国家形成
  第一章 漢唐間における「新」中華意識の形成
  第二章 隋書倭国伝と日本書紀推古紀の記述をめぐって
  第三章 倭国における対外交渉の変遷について
  第四章 倭の五王の自称と東アジアの国際情勢
第三篇 漢唐間における西南中国の動向
  第一章 漢唐間における雲南と日本との関係について
  第二章 民族問題を中心として見た魏晋段階における四川地域の状況について
  第三章 民族問題を中心として見た五胡十六国南北朝期段階における四川地域の状況について
  第四章 民族問題を中心として見た北朝後期段階における四川地域の状況について
第四篇 漢唐間の民族をめぐる諸問題と東アジア
  第一章 民族問題を中心として見た魏晋南北朝隋唐時代史研究の動向
  第二章 遼金における正統観をめぐって
  第三章 崔致遠と阿倍仲麻呂
  第四章 中国前近代における所謂中華帝国の構造についての覚書