鎌田 実/監修 -- 岩崎書店 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/6880/2018 7111093489 配架図 Digital BookShelf
2018/12/04 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8038-0356-3
ISBN13桁 978-4-8038-0356-3
タイトル <異>なる関西
タイトルカナ イ ナル カンサイ
著者名 日本近代文学会関西支部編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000033000000

出版地 東京
出版者 田畑書店
出版者カナ タバタ ショテン
出版年 2018.11
ページ数 366, 19p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
内容紹介 織田作之助、神戸モダニズム…。1920・30年代の「関西」に育まれた文芸文化を主な対象に、人・メディア・社会を横断的かつ立体的に再構成することで、既成の「関西」のイメージを覆す。4回にわたるシンポジウムの成果。
一般件名 日本文学-近畿地方-歴史-近代-001308227-ndlsh
一般件名カナ ニホン ブンガク-キンキ チホウ-レキシ-キンダイ-001308227
一般件名 日本文学-歴史-大正時代 , 日本文学-歴史-昭和時代 , 文学地理-近畿地方
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-タイショウ ジダイ,ニホン ブンガク-レキシ-ショウワ ジダイ,ブンガク チリ-キンキ チホウ
一般件名典拠番号

510401810230000 , 510401810180000 , 511547521120000

分類:都立NDC10版 910.262
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『日本の自動車工業 生産・環境・福祉 5』( 福祉車両とバリアフリー) 鎌田 実/監修  岩崎書店 2015.3(所蔵館:多摩  請求記号:/537/5093/5  資料コード:7105567838)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152603930

目次 閉じる

PART 1 福祉車両とは
  ■福祉車両の役割
  超高齢社会に向けて/介護に求められる自動車/障がい者のための自動車
  ■福祉車両の機能
  介護の状況にあわせた機能/障がいの状況にあわせた機能
  ■福祉車両の歩み
  福祉車両の歴史/販売台数の移りかわり
  もっと知ろう バリアフリーとユニバーサルデザイン
PART 2 介護式福祉車両
  ■回転(スライド)シート車[助手席]
  どんな車両?/操作方法は?/回転(スライド)シート車のここを確認
  ■昇降シート車[助手席]
  どんな車両?/操作方法は?
  ■昇降シート車[後席]
  どんな車両?/操作方法は?/昇降シート車のここを確認
  ■車いす移動車[スロープタイプ]
  どんな車両?/操作方法は?
  ■車いす移動車[リフトタイプ]
PART 3 自操式福祉車両
  ■運転補助装置つき車[手動装置]
  どんな車両?/操作方法は?/運転補助装置つき車のここを確認
  ■運転補助装置つき車[左足アクセル]
  どんな車両?/操作方法は?
  もっと知ろう 自操式福祉車両ができるまで
PART 4 いろいろな福祉車両
  ■医療施設・福祉施設の福祉車両
  ストレッチャー移動車/車いす移動車
  ■公共交通機関の福祉車両
  福祉タクシー/低床バス
  ■自動車以外の福祉車両
  電動車いす
  もっと知ろう これも福祉車両?
さくいん