小川 正人/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /373.1/5218/2015 7105830262 配架図 Digital BookShelf
2015/07/07 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31530-5
ISBN13桁 978-4-595-31530-5
タイトル 日本の教育改革
タイトルカナ ニホン ノ キョウイク カイカク
著者名 小川 正人 /編著, 岩永 雅也 /編著
著者名典拠番号

110001660010000 , 110002720700000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2015.3
ページ数 252p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥2700
内容紹介 2000年前後からの大きな社会経済・政治の変動の下で、多様な教育改革が試みられている。国レベルの教育政策の変化と主要な領域の教育改革を概説し、その取り組みの課題を考える。
一般件名 教育行政-日本-ndlsh-00943703,教育制度-日本-ndlsh-00567166
一般件名カナ キョウイクギョウセイ-ニホン-00943703,キョウイクセイド-ニホン-00567166
一般件名 教育政策 , 日本-教育
一般件名カナ キョウイク セイサク,ニホン-キョウイク
一般件名典拠番号

510664800000000 , 520103810140000

分類:都立NDC10版 373.1
資料情報1 『日本の教育改革』(放送大学教材) 小川 正人/編著, 岩永 雅也/編著  放送大学教育振興会 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/373.1/5218/2015  資料コード:7105830262)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152607928

目次 閉じる

1 戦後日本の教育改革の展開-沿革と課題-
  はじめに
  1.戦後教育改革と「追い付き型」近代化を支えた学校教育
  2.教育の量的拡大から質的転換への模索-1970年代~1980年代の教育改革の課題=臨教審教育改革の狙い-
  3.21世紀型学力論議と教育の構造改革
  おわりに
2 国の教育行政機関と教育改革の政治過程
  1.国の(教育)政策決定過程と文部科学省
  2.2000年以前の教育政策決定過程-縦割り・ボトムアップ型政策決定の特徴と問題-
  3.国の教育政策決定過程の改革と変化-2001年中央省庁再編と2009年,2012年政権交代の影響-
3 国と地方の教育行財政改革
  1.旧来の義務教育の教育行財政制度-その構造と特徴-
  2.分権改革と国,都道府県,市町村の関係見直しの動き-教育行政手法の「入口」管理から「出口」管理への変化-
  3.2000年以降の教育行財政改革の動向と課題
4 自治体教育行政と教育委員会制度改革
  1.教育委員会制度の存在意義と1950年代の改編-日本の自治体行政の特徴と行政委員会制度-
  2.1990年代以降の教育委員会制度の改革論議と見直し
  3.直近の教育委員会制度改革の論議と課題
5 幼児教育改革と幼保一体化
  1.幼稚園と保育所の法令的位置づけ
  2.認定こども園の新たな位置づけ
  3.幼保一体化に向けての幼保の施設の共用化
  4.少子化対策と待機児童対策の進展
  5.幼稚園教育要領と保育所保育指針の改定
  6.認定こども園の成立
  7.子ども・子育て支援新制度へ
6 幼小・小中・中高の連携・接続・一貫教育
  1.中等教育学校の成立
  2.校種間の接続・一貫に向けてのさらなる展開
  3.小中間のつながりへの提言
  4.幼小の間のつながり
7 学力を巡る改革の動向と教育課程
  1.新しい学力観と授業時間の削減
  2.TIMSSおよびPISAの国際的学力調査
  3.全国学力調査の導入とその経年的傾向
  4.学びのすすめ
  5.教育基本法・学校教育法の改定と学力の規定
  6.生きる力の詳細化とキー・コンピテンシーの結びつき
  7.21世紀型学力への展望
8 「開かれた」学校づくりの動向と課題
  1.旧来の学校の権力構造-「専門性」優位の権限不均衡と閉鎖性-
  2.学校の権力構造の見直しと保護者・子どもの教育権
  3.地域連携と参加の公立学校改革-学校運営協議会を中心に-
9 教員を巡る制度改革
  はじめに
  1.義務教育費国庫負担制度を巡る改革
  2.能力による評価と教員管理
  3.公務員制度の改革
  おわりに-改革のゆくえ-
10 教員養成の改革
  1.免許状主義と開放制の現状
  2.教員養成の改革
  3.改革の内容
  4.求められる「高い資質の教師」
  5.教員養成の改革の今後
  おわりに
11 後期中等教育の多様性
  1.戦後改革から「46答申」へ
  2.臨教審答申と中等教育改革
  3.「ゆとり」とその反動
  4.高校教育改革の現状と展望
12 高等教育改革の背景
  1.日本の大学に対する評価
  2.大学改革にいたる背景
  3.社会環境の変化と大学の大衆化
  4.現下の問題点
13 高等教育における制度改革
  1.本格的な大学改革の幕開け
  2.国立大学法人化とその影響
  3.大学改革の課題
14 教育改革と生涯学習
  1.日本の生涯学習理念と行政
  2.臨教審と生涯学習
  3.生涯学習振興法体制
  4.生涯学習の新たな展開
15 日本型教育改革のゆくえ
  1.第三の教育改革
  2.アメリカにおける教育改革
  3.展望と課題-就学前教育~初等教育-
  4.展望と課題-中等教育-
  5.展望と課題-高等教育-
  6.展望と課題-生涯学習-