藤原 崇人/著 -- 法藏館 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.2/5098/2015 7105848356 配架図 Digital BookShelf
2015/07/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-7388-0
ISBN13桁 978-4-8318-7388-0
タイトル 契丹仏教史の研究
タイトルカナ キッタン ブッキョウシ ノ ケンキュウ
著者名 藤原 崇人 /著
著者名典拠番号

110004811280000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2015.2
ページ数 5, 238p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 10~12世紀にかけ、中央アジアから蒙古一帯に君臨した契丹。草原に展開したこの謎の国では、いかなる文化が築かれてきたのか。遺されたわずかな文献史料をもとに、近年の発掘成果も取り入れ、豊穣な仏教文化を詳論する。
書誌・年譜・年表 文献:p216~225
一般件名 仏教-中国-歴史-遼-001199677-ndlsh
一般件名カナ ブッキョウ-チュウゴク-レキシ-リョウ-001199677
一般件名 仏教-中国 , 契丹
一般件名カナ ブッキョウ-チュウゴク,キッタン
一般件名典拠番号

511356820260000 , 520246600000000

分類:都立NDC10版 182.22
資料情報1 『契丹仏教史の研究』 藤原 崇人/著  法藏館 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/182.2/5098/2015  資料コード:7105848356)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152608523

目次 閉じる

序論
  Ⅰ 問題の所在
  Ⅱ 研究史
  Ⅲ 研究の視座と方法
  Ⅳ 構成
第1章 契丹帝后の崇仏の場
  はじめに
  Ⅰ 慶州白塔発現の文字史料
  Ⅱ 慶州における僧録司の存在
  Ⅲ 契丹僧官の設置箇所とその基準
  Ⅳ 慶州白塔の建立と章聖皇太后
  Ⅴ 慶州僧録司設置の背景
  小結
第2章 契丹皇帝と学僧
  はじめに
  Ⅰ 「鮮演墓碑」について
  Ⅱ 鮮演とその周辺
  Ⅲ 学僧と捺鉢
  Ⅳ 鮮演の著作と高麗義天
  小結
  <附>鮮演墓碑
第3章 契丹皇帝と菩薩戒
  はじめに
  Ⅰ 契丹後期における菩薩戒認識
  Ⅱ 内殿懺悔主
  Ⅲ 御製『発菩提心戒本』
  Ⅳ 内殿における伝戒の意義
  小結
第4章 契丹の授戒儀と不空系密教
  はじめに
  Ⅰ 契丹の授戒儀
  Ⅱ 志仙本・仏宮寺本と不空訳『受菩提心戒儀』
  小結
第5章 契丹仏塔に見える密教的様相
  はじめに
  Ⅰ 北塔の概要
  Ⅱ 重煕年間における北塔の修復と仁寿舎利塔
  Ⅲ 地宮奉納石経幢と慈賢の訳出陀羅尼
  Ⅳ 地宮奉納石経幢の幢座浮雕
  小結
第6章 立体曼荼羅としての契丹仏塔
  はじめに
  Ⅰ 中京大塔の概要
  Ⅱ 中京大塔初層壁面の尊像
  Ⅲ 契丹の過去七仏と八大菩薩曼荼羅
  Ⅳ 中京大塔初層壁面の語るもの
結論