フェアバンクス香織/著 -- 勉誠出版 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /930.2/ヘ4/628 7105611892 配架図 Digital BookShelf
2015/05/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-29091-9
ISBN13桁 978-4-585-29091-9
タイトル ヘミングウェイの遺作
タイトルカナ ヘミングウェイ ノ イサク
タイトル関連情報 自伝への希求と<編纂された>テクスト
タイトル関連情報読み ジデン エノ キキュウ ト ヘンサン サレタ テクスト
著者名 フェアバンクス香織 /著
著者名典拠番号

120002641840000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2015.3
ページ数 349, 7p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
内容紹介 ヘミングウェイの死後出版作品群の編纂方法とその問題点を指摘。老いと病に苦しんだ晩年の作品群の変更過程を、オリジナル原稿の修正痕から丁寧に辿り、オリジナル原稿の自己像といかに乖離しているかを検証する。
書誌・年譜・年表 年譜:p338~343
個人件名 Hemingway, Ernest,(1899-1961)(00442997)(ndlsh)
個人件名カナ ヘミングウェー アーネスト
個人件名原綴 Hemingway,Ernest
個人件名典拠番号 120000128660000
分類:都立NDC10版 930.278
資料情報1 『ヘミングウェイの遺作 自伝への希求と<編纂された>テクスト』 フェアバンクス香織/著  勉誠出版 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/930.2/ヘ4/628  資料コード:7105611892)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152608769

目次 閉じる

序章
  はじめに-本研究の背景と目的
  マニュスクリプト研究/生成批評論的アプローチ
  自伝的アプローチ
第一章 ヘミングウェイと「ヘミングウェイ」の分岐点
  一九四〇年代-「ヘミングウェイ伝説」or「偽りのタフガイ神話」?
  一九五〇年代-乖離するヘミングウェイの自己イメージと「パブリックイメージ」
  一九六〇年代-“crack‐up”と進まぬ筆
第二章 『海流の中の島々』
  執筆・編纂の経緯
  『海流の中の島々』の作品世界
  『海流の中の島々』の「ビミニ」セクションにおけるAuto/Biography創造への試み-チャールズ・スクリブナー・ジュニアらによる編纂の問題点
第三章 『エデンの園』/「最後の良き故郷」
  執筆・編纂の経緯
  『エデンの園』の作品世界
  ヘミングウェイの「デイヴィッド」、ジェンクスの「デイヴィッド」-『エデンの園』におけるトム・ジェンクス編纂の問題点
  晩年の「ニック」-『エデンの園』と「最後の良き故郷」をつなぐmiscegenationalな憧憬
第四章 『夜明けの真実』/『キリマンジャロの麓で』
  執筆・編纂の経緯
  『スポーツ・イラストレイティッド』/『夜明けの真実』/『キリマンジャロの麓で』の作品世界
  「パパ/父」ヘミングウェイを創造する-パトリック・ヘミングウェイの編纂方法とその問題点
第五章 第二次世界大戦を題材にした生前未出版の短編
  執筆・編纂の経緯
  各短編の作品世界
  第二次世界大戦版『われらの時代に』に向けて-未出版短編と五〇年代のヘミングウェイ
第六章 『移動祝祭日』/『移動祝祭日-修復版』
  執筆・編纂の経緯
  『移動祝祭日』の作品世界-編纂本に組み入れられなかったスケッチを中心に
  最期のラブレター-メアリーおよびショーン・ヘミングウェイの編纂方法とその問題点
第七章 『危険な夏』
  執筆・編纂の経緯
  『危険な夏』の作品世界
  “Ernesto”か“A worrier”か?-『危険な夏』のオリジナル原稿における自己分裂と“Ernest”の消滅
終章 ヘミングウェイ自伝の諸相
  はじめに
  アメリカにおける自伝文学の系譜
  キュビズム-死後出版作品にみられる技巧的特徴
  追憶のパリ-死後出版作品における「特定の視点」
  死の予兆
  完成本と未完原稿の分水嶺-『河を渡って木立の中へ』はなぜ出版されたのか?