安 直哉/著 -- 東洋館出版社 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.8/5507/2015 7105601340 配架図 Digital BookShelf
2015/05/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-491-03111-8
ISBN13桁 978-4-491-03111-8
タイトル 国語教育における形象理論の生成と展開
タイトルカナ コクゴ キョウイク ニ オケル ケイショウ リロン ノ セイセイ ト テンカイ
著者名 安 直哉 /著
著者名典拠番号

110002753880000

出版地 東京
出版者 東洋館出版社
出版者カナ トウヨウカン シュッパンシャ
出版年 2015.3
ページ数 11, 363p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 大正末期から提唱され、昭和一桁頃に全盛を迎えた「形象理論」と、形象理論を基礎として、日本の国語教育で独自の発展を遂げた「国語教育解釈学」という技術論の生成過程を考察。形象理論に関連した論考も収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p330~353
一般件名 国語科-歴史-1868-1945-001200845-ndlsh,国語教育-日本-歴史-1868-1945-ndlsh-01223875
一般件名カナ コクゴカ-レキシ-1868-1945-001200845,コクゴ キョウイク-ニホン-レキシ-1868-1945-01223875
一般件名 国語教育-歴史
一般件名カナ コクゴ キョウイク-レキシ
一般件名典拠番号

510805910070000

分類:都立NDC10版 375.8
資料情報1 『国語教育における形象理論の生成と展開』 安 直哉/著  東洋館出版社 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/375.8/5507/2015  資料コード:7105601340)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152611627

目次 閉じる

第一部 形象理論の生成過程
  第一章 開発教授期の読み方教育
  第二章 形象理論の浸透背景
  第三章 形象理論とウィリアム・ジェームズ
  第四章 形象理論とエドムンド・ヒューイ
  第五章 形象理論の淵源
  第六章 垣内松三初期国語教育学説の考察
  第七章 センテンス・メソッドの思想
  第八章 国語教育におけるセンテンス・メソッドの考察
  第九章 垣内松三と飛驒教育会夏季国語教育講習会
第二部 形象理論の展開過程
  第十二章 国語教育解釈学の生成
  第十三章 国語教育解釈学の理論的一考察-<歴史的主体>序論-
  第十四章 戦時体制期の国語教育解釈学-<国民国家>に乗り捨てられる<国民>-
第三部 形象理論関連論考
  第十五章 錬成主義国語教育の系譜
  第十六章 「青い煙」の形象-教材「ごん狐」最終文の解釈-