阿部 昭典/著 -- 知泉書館 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.25/5203/2015 7105612503 配架図 Digital BookShelf
2015/05/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86285-208-3
ISBN13桁 978-4-86285-208-3
タイトル 縄文の儀器と世界観
タイトルカナ ジョウモン ノ ギキ ト セカイカン
タイトル関連情報 社会変動期における精神文化の様相
タイトル関連情報読み シャカイ ヘンドウキ ニ オケル セイシン ブンカ ノ ヨウソウ
著者名 阿部 昭典 /著
著者名典拠番号

110005532260000

出版地 東京
出版者 知泉書館
出版者カナ チセン ショカン
出版年 2015.3
ページ数 10, 260p
大きさ 23cm
シリーズ名 新潟大学人文学部研究叢書
シリーズ名のルビ等 ニイガタ ダイガク ジンブンガクブ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 12
シリーズ番号読み 12
価格 ¥5000
内容紹介 東北地方北部を対象として、縄文時代中期末葉から後期前葉の文化的・社会的変動期における精神文化や儀礼行為のあり方を遺跡や出土物を通して解明。新たな分析法や研究視点を試みながら、この時期の儀器や世界観を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p221~253
一般件名 東北地方-遺跡・遺物-ndlsh-00643325,縄文式文化時代-00575031-ndlsh
一般件名カナ トウホク チホウ-イセキ イブツ-00643325,ジョウモンシキブンカジダイ-00575031
一般件名 縄文式文化 , 遺跡・遺物-日本
一般件名カナ ジョウモンシキ ブンカ,イセキ イブツ-ニホン
一般件名典拠番号

511545700000000 , 510493521710000

分類:都立NDC10版 210.25
資料情報1 『縄文の儀器と世界観 社会変動期における精神文化の様相』(新潟大学人文学部研究叢書 12) 阿部 昭典/著  知泉書館 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/210.25/5203/2015  資料コード:7105612503)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152612197

目次 閉じる

序章 研究視点と本書の構成
第1章 縄文時代中期末葉における土偶衰退・消減
  1 はじめに
  2 東北地方における土偶の消長に関する見解
  3 東北地方における中期末葉の土偶の事例
  4 東北地方における土偶の動態
  5 縄文時代中期末葉における土偶衰退の意義
第2章 縄文時代後期前葉における土偶の有脚化とその意義
  1 はじめに
  2 東北地方の後期前葉土偶の編年研究
  3 中期末葉の土偶形態
  4 後期前半期の土偶形態
  5 土偶有脚化の意義-地域性と地域間の影響関係
  6 まとめ
第3章 縄文時代の斧状土製品の研究
  1 はじめに
  2 斧状土製品の分布と分類
  3 斧状土製品の特色と変遷
  4 斧状土製品の変遷過程
  5 斧状土製品の機能・用途に関する考察
  6 斧状土製品の出現の意義とその系譜
  7 おわりに
第4章 縄文時代の鐸形土製品に関する一考察
  1 はじめに
  2 研究略史
  3 鐸形土製品の特色
  4 鐸形土製品の用途について
  5 おわりに
第5章 縄文時代における徳利形土器の儀礼的側面
  1 はじめに
  2 ミニチュア土器の定義・機能用途の問題点
  3 縄文時代中期末葉の徳利形土器
  4 中期末葉から後期初頭のその他のミニチュア土器
  5 まとめ
第6章 東北地方北部における石刀の顕在化
  1 はじめに
  2 東北地方北部~北海道西南部の後期前葉の石刀
  3 石刀製作工程について
  4 石刀の顕在化のプロセス
  5 石刀の機能・用途について
  6 まとめ
第7章 縄文的世界観における「第二の道具」
  1 「第一の道具」と「第二の道具」の認識
  2 「第二の道具」の研究法
  3 「第二の道具」と環状列石-「道具」と「場」の関わり
第8章 縄文研究における「景観論」
  1 「景観論」の提唱
  2 屋内空間構造の研究史
  3 民俗例・民族誌に見る屋内空間のコスモロジー
  4 竪穴住居跡に見られる空間分割・認識
  5 竪穴住居の入口と集落構造のなかの入口方向(主軸方向)
  6 竪穴住居の空間認識と世界観
  7 集落境と周辺景観の認識-「空間」と「時間」
終章 縄文時代の社会変動期における精神文化
  1 はじめに
  2 「第二の道具」論の方法と課題
  3 「景観論」の今後の展望
  4 中期末葉における社会変動と精神文化のかかわり
  5 おわりに