宇沢 弘文/編 -- 東京大学出版会 -- 2015.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /650.4/5054/2015 7105646584 Digital BookShelf
2015/05/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-030252-4
ISBN13桁 978-4-13-030252-4
タイトル 社会的共通資本としての森
タイトルカナ シャカイテキ キョウツウ シホン ト シテ ノ モリ
著者名 宇沢 弘文 /編, 関 良基 /編
著者名典拠番号

110000146190000 , 110003433230000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2015.4
ページ数 11, 331p
大きさ 22cm
シリーズ名 Social Common Capital
シリーズ名のルビ等 ソーシャル コモン キャピタル
価格 ¥5400
内容紹介 森林環境と人間社会による森の利用は、濃密な相互作用を経て、各地域固有の文化と制度を形成してきた。政府対市場の二項対立を超え、皆で森を管理する制度資本の進化を考える。
一般件名 森林-ndlsh-00571104
一般件名カナ シンリン-00571104
一般件名 森林 , 社会資本
一般件名カナ シンリン,シャカイ シホン
一般件名典拠番号

511002800000000 , 510407600000000

分類:都立NDC10版 650.4
資料情報1 『社会的共通資本としての森』(Social Common Capital) 宇沢 弘文/編, 関 良基/編  東京大学出版会 2015.4(所蔵館:中央  請求記号:/650.4/5054/2015  資料コード:7105646584)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152619804

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
社会的共通資本と森林コモンズの経済理論 シャカイテキ キョウツウ シホン ト シンリン コモンズ ノ ケイザイ リロン 宇沢 弘文/著 ウザワ ヒロフミ 7-45
森林の保水力と緑のダム機能 シンリン ノ ホスイリョク ト ミドリ ノ ダム キノウ 蔵治 光一郎/著 クラジ コウイチロウ 49-66
森林回復による治水機能の向上はダムに優る シンリン カイフク ニ ヨル チスイ キノウ ノ コウジョウ ワ ダム ニ マサル 関 良基/著 セキ ヨシキ 67-104
横川山の入会の変遷と「流域コモンズ」の可能性 ヨコカワザン ノ イリアイ ノ ヘンセン ト リュウイキ コモンズ ノ カノウセイ 保屋野 初子/著 ホヤノ ハツコ 105-132
コモンズとしての森林 / 学校林の歴史に宿るエコロジー思想 コモンズ ト シテ ノ シンリン 三俣 学/著 ミツマタ ガク 135-166
地域と森林の時間軸・空間軸 / 流域圏と農山村の遺産 チイキ ト シンリン ノ ジカンジク クウカンジク 山本 美穂/著 ヤマモト ミホ 167-191
平和の森 / 先住民族プナンのイニシアティブ ヘイワ ノ モリ 金沢 謙太郎/著 カナザワ ケンタロウ 193-212
イノシシと日本人の関係史 / 自然領域と人間領域の適正な配分 イノシシ ト ニホンジン ノ カンケイシ 小寺 祐二/著 コデラ ユウジ 213-235
制度資本としてのコモンズ / 政令指定都市の中の森林・林業を事例として セイド シホン ト シテ ノ コモンズ 池田 寛二/著 イケダ カンジ 239-262
自然災害リスク管理と保安林制度のあり方 / オーストリア・チロル州の保安林改良事業と野渓監護事業を中心に シゼン サイガイ リスク カンリ ト ホアンリン セイド ノ アリカタ 古井戸 宏通/著 フルイド ヒロミチ 263-280
林業労働者のキャリア形成支援と「緑の雇用」制度 リンギョウ ロウドウシャ ノ キャリア ケイセイ シエン ト ミドリ ノ コヨウ セイド 興梠 克久/著 コウロキ カツヒサ 281-300
森林を社会的共通資本とするために シンリン オ シャカイテキ キョウツウ シホン ト スル タメ ニ 関 良基/著 セキ ヨシキ 301-324