勢力 尚雅/編著 -- 梓出版社 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /507.0/5118/2 7105659036 配架図 Digital BookShelf
2015/05/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87262-036-8
ISBN13桁 978-4-87262-036-8
タイトル 科学技術の倫理学
タイトルカナ カガク ギジュツ ノ リンリガク
巻次 2
著者名 勢力 尚雅 /編著
著者名典拠番号

110005199890000

出版地 松戸
出版者 梓出版社
出版者カナ アズサ シュッパンシャ
出版年 2015.3
ページ数 18, 292p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
内容紹介 科学技術化する社会、細分化する専門知、分散する責任主体、加熱する責任追及…。科学や科学技術とは何であるのか? どうあるべきなのか? 科学と科学技術をめぐるコミュニケーションと倫理の適切なかたちを考える。
一般件名 技術者倫理-ndlsh-01156045,科学者倫理-01157690-ndlsh
一般件名カナ ギジュツシャリンリ-01156045,カガクシャリンリ-01157690
一般件名 科学技術倫理
一般件名カナ カガク ギジュツ リンリ
一般件名典拠番号

511816200000000

分類:都立NDC10版 507
資料情報1 『科学技術の倫理学 2』 勢力 尚雅/編著  梓出版社 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/507.0/5118/2  資料コード:7105659036)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152620387

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
科学技術をめぐる知性とエートス カガク ギジュツ オ メグル チセイ ト エートス 勢力 尚雅/著 セイリキ ノブマサ 3-30
科学技術を用いる者が今から考えるべきことは何か カガク ギジュツ オ モチイル モノ ガ イマ カラ カンガエルベキ コト ワ ナニカ 田中 基寛/著 タナカ モトヒロ 35-60
科学技術化した社会の責任主体 カガク ギジュツカ シタ シャカイ ノ セキニン シュタイ 古田 徹也/著 フルタ テツヤ 66-89
リスク化する「自然」 / 技術は未来をどのように変えるのか? リスクカ スル シゼン 佐々木 慎吾/著 ササキ シンゴ 92-120
弱さを認めて強くなる / 個人の有徳な倫理性に頼らない科学技術倫理の構築にむけて ヨワサ オ ミトメテ ツヨク ナル 立花 幸司/著 タチバナ コウジ 123-152
技術から科学技術へ、科学技術から「人間の学」へ ギジュツ カラ カガク ギジュツ エ カガク ギジュツ カラ ニンゲン ノ ガク エ 西塚 俊太/著 ニシズカ シュンタ 164-191
人は人を生み、技術は自然を模倣する / 技術と自然との関係をアリストテレスに探る ヒト ワ ヒト オ ウミ ギジュツ ワ シゼン オ モホウ スル 高橋 幸平/著 タカハシ コウヘイ 194-224
現状を批判的に捉え直し改善していくために ゲンジョウ オ ヒハンテキ ニ トラエナオシ カイゼン シテ イク タメ ニ 横田 理博/著 ヨコタ ミチヒロ 226-259
「人間の科学」のかたちを探して / ファシリテーションとは何をすることか ニンゲン ノ カガク ノ カタチ オ サガシテ 勢力 尚雅/著 セイリキ ノブマサ 260-288