平川 陽一/編著 -- 汐文社 -- 2015.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /709/5024/3 7105692255 Digital BookShelf
2015/06/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8113-2102-8
ISBN13桁 978-4-8113-2102-8
タイトル 写真で学ぶ世界遺産
タイトルカナ シャシン デ マナブ セカイ イサン
巻次 3
著者名 平川 陽一 /編著
著者名典拠番号

110001197960000

出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2015.4
ページ数 55p
大きさ 27cm
各巻タイトル アジア・アフリカ
各巻タイトル読み アジア アフリカ
価格 ¥2800
内容紹介 豊富な写真とわかりやすい言葉で、教科書などでもよく見かける世界遺産を紹介。3は、万里の長城など、アジア・アフリカ各地にある世界遺産を取り上げます。アジア・アフリカエリア世界遺産一覧表、用語解説集も収録。
学習件名 アジア,アフリカ,世界遺産,富岡製糸場,万里の長城,中国,宮殿,始皇帝,兵馬俑,シルクロード,寺院,韓国,たな田,フィリピン,ボロブドゥール,ベトナム,ハロン湾,ラオス,アンコール・ワット,アユタヤ王朝,タージ・マハル,石窟,ネパール,国立公園・国定公園,スリランカ,モヘンジョダロ,カッパドキア,イスタンブール(トルコ),トロイア,エルサレム(イスラエル),インド,ペトラ,エジプト,ピラミッド,神殿,墓,カルタゴ,キリマンジャロ山,ケニア,ンゴロンゴロ自然保護区,ビクトリアの滝,島,ナミブ砂漠
学習件名カナ アジア,アフリカ,セカイ/イサン,トミオカ/セイシジョウ,バンリ/ノ/チョウジョウ,チュウゴク,キュウデン,シコウテイ,ヘイバヨウ,シルク/ロード,ジイン,カンコク,タナダ,フィリピン,ボロブドゥール,ベトナム,ハロンワン,ラオス,アンコール/ワット,アユタヤ/オウチョウ,タージ/マハル,セックツ,ネパール,コクリツ/コウエン/コクテイ/コウエン,スリランカ,モヘンジョダロ,カッパドキア,イスタンブール(トルコ),トロイア,エルサレム(イスラエル),インド,ペトラ,エジプト,ピラミッド,シンデン,ハカ,カルタゴ,キリマンジャロサン,ケニア,ンゴロンゴロ/シゼン/ホゴク,ビクトリア/ノ/タキ,シマ,ナミブ/サバク
一般件名 世界遺産
一般件名カナ セカイ イサン
一般件名典拠番号

511702400000000

一般件名 アジア,アフリカ
一般件名カナ アジア,アフリカ
一般件名典拠番号 520006200000000 , 520002300000000
分類:都立NDC10版 709
資料情報1 『写真で学ぶ世界遺産 3』( アジア・アフリカ) 平川 陽一/編著  汐文社 2015.4(所蔵館:多摩  請求記号:/709/5024/3  資料コード:7105692255)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152620754

目次 閉じる

はじめに
(1)富岡製糸場と絹産業遺産群(日本)
(2)富士山-信仰の対象と芸術の源泉(日本)
(3)万里の長城(中国)
(4)九寨溝の渓谷の景観と歴史地域(中国)
(5)北京と瀋陽の明・清朝の皇宮群(中国)
(6)ラサのポタラ宮歴史地区(中国)
(7)秦の始皇陵(中国)
(8)莫高窟(中国)
(9)シルクロード:長安-天山回廊の交易路網(中国ほか)
(10)泰山(中国)
(11)石窟庵と仏国寺(韓国)
(12)昌徳宮(韓国)
(13)フィリピン・コルディリェーラの棚田群(フィリピン)
(14)フィリピンのバロック様式教会群(フィリピン)
(15)ボロブドゥル寺院遺跡群(インドネシア)
(16)スマトラの熱帯雨林遺産(インドネシア)
(17)ハロン湾(ベトナム)
(18)フエの建造物群(ベトナム)
(19)チャンパサック県の文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺産群(ラオス)
(20)ルアン・パバンの町(ラオス)
(21)アンコール(カンボジア)
(22)ピュー古代都市群(ミャンマー)
(23)古都アユタヤ(タイ)
(24)古代都市スコタイと周辺の古代郡市群(タイ)
(25)タージ・マハル(インド)
(26)アーグラ城塞(インド)
(27)アジャンター石窟群(インド)
(28)エローラ石窟群(インド)
(29)サガルマータ国立公園(ネパール)
(30)バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群(アフガニスタン)
(31)聖地アヌラーダプラ(スリランカ)
(32)サマルカンド-文化交差路(ウズベキスタン)
(33)モヘンジョダロの遺跡群(パキスタン)
(34)ブハラ歴史地区(ウズベキスタン)
(35)ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群(トルコ)
(36)ブルサとジュマルクズック:オスマン帝国発祥の地(トルコ)
(37)イスタンブール歴史地域(トルコ)
(38)サナア旧市街(イエメン)
(39)トロイの古代遺跡(トルコ)
(40)シバームの旧城壁都市(イエメン)
(41)エルサレムの旧市街とその城壁群(エルサレム<ヨルダンによる申請遺産>)
(42)ペルセポリス(イラン)
(43)ペトラ(ヨルダン)
(44)ジェッダ歴史地区:メッカへの玄開口(サウジアラビア)
(45)メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯(エジプト)
(46)タッシリ・ナジェール(アルジェリア)
(47)古代都市テーベとその墓地遺跡(エジプト)
(48)ジェンネ旧市街(マリ)
(49)カルタゴ遺跡(チュニジア)
(50)チュニス旧市街(チュニジア)
(51)キリマンジャロ国立公園(タンザニア)
(52)マラケシ旧市街(モロッコ)
(53)ケニア山国立公園/自然林(ケニア)
(54)ラム旧市街(ケニア)
(55)ンゴロンゴロ保全地域(タンザニア)
(56)キルワ・キシワニとソンゴ・ムナラの遺跡群(タンザニア)
(57)モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝(ザンビアほか)
(58)ラリベラの岩窟教会群(エチオピア)
(59)ゴレ島(セネガル)
(60)チンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区(マダガスカル)
(61)ナミブ砂海(ナミビア)
(62)ロベン島(南アフリカ)
アジア・アフリカエリア 世界遺産一覧表
用語解説集