紫式部学会/編 -- 武蔵野書院 -- 2015.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.36/5425/2015 7105693216 配架図 Digital BookShelf
2015/06/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0283-4
ISBN13桁 978-4-8386-0283-4
タイトル 源氏物語読みの現在研究と資料
タイトルカナ ゲンジ モノガタリ ヨミ ノ ゲンザイ ケンキュウ ト シリョウ
著者名 紫式部学会 /編
著者名典拠番号

210000089290000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2015.4
ページ数 331p
大きさ 22cm
シリーズ名 古代文学論叢
シリーズ名のルビ等 コダイ ブンガク ロンソウ
シリーズ番号 第20輯
シリーズ番号読み 20
価格 ¥12000
内容紹介 「源氏物語の本文校訂と解釈」「源氏物語における人物造型の方法」「桐壺の一族」など、源氏物語を論じた11篇の論考を収録。「伝冷泉為相筆 源氏物語須磨付帚木残簡」の解題・翻字も掲載。
個人件名 紫式部,(平安中期)(00270993)(ndlsh)
個人件名カナ ムラサキ シキブ,(ヘイアン チュウキ)(00270993)
個人件名 紫式部
個人件名カナ ムラサキシキブ
個人件名典拠番号 110000981830000
一般件名 源氏物語-00633493-ndlsh
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ-00633493
一般件名 源氏物語
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ
一般件名典拠番号

530155700000000

分類:都立NDC10版 913.36
資料情報1 『源氏物語読みの現在研究と資料』(古代文学論叢 第20輯) 紫式部学会/編  武蔵野書院 2015.4(所蔵館:中央  請求記号:/913.36/5425/2015  資料コード:7105693216)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152623633

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『源氏物語』の見つめる「情」 ゲンジ モノガタリ ノ ミツメル ナサケ 今井 久代/著 イマイ ヒサヨ 11-37
源氏物語の本文校訂と解釈 / 一つの伝本を尊重する読みをめぐって ゲンジ モノガタリ ノ ホンモン コウテイ ト カイシャク 工藤 重矩/著 クドウ シゲノリ 39-64
「添えられた一文」が語るもの / 『源氏物語』に見る一つのしかけ ソエラレタ イチブン ガ カタル モノ 今野 鈴代/著 コンノ スズヨ 65-88
源氏物語における人物造型の方法 ゲンジ モノガタリ ニ オケル ジンブツ ゾウケイ ノ ホウホウ 高木 和子/著 タカギ カズコ 89-112
桐壺の一族 / 後宮殿舎継承の方法をめぐって キリツボ ノ イチゾク 栗本 賀世子/著 クリモト カヨコ 113-139
改めて「浮舟」巻を読み直してみると… アラタメテ ウキフネ ノ マキ オ ヨミナオシテ ミルト 加藤 昌嘉/著 カトウ マサヨシ 141-167
『源氏物語』「若菜」巻・断章 / 手習の言葉から物の怪の言葉へ ゲンジ モノガタリ ワカナ ノ マキ ダンショウ 神田 龍身/著 カンダ タツミ 169-188
裳を着けた尼姿の女三宮 / 『源氏物語絵巻』「鈴虫(一)」段から モ オ ツケタ アマスガタ ノ オンナサンノミヤ 倉田 実/著 クラタ ミノル 189-210
梗概書の変容 / 伝下冷泉持為筆四半切・『十帖源氏』・『源氏一部抜書』 コウガイショ ノ ヘンヨウ 高田 信敬/著 タカダ ノブタカ 211-228
平安文学享受史の一端 / 遊戯関連資料の紹介など ヘイアン ブンガク キョウジュシ ノ イッタン 小町谷 照彦/著 コマチヤ テルヒコ 229-251
白井鐵造『紫式部』成立の背景 シライ テツゾウ ムラサキシキブ セイリツ ノ ハイケイ 伊井 春樹/著 イイ ハルキ 253-274
伝冷泉為相筆源氏物語須磨付帚木残簡解題・翻字 デン レイゼイ タメスケ ヒツ ゲンジ モノガタリ スマ フ ハハキギ ザンカン カイダイ ホンジ 高田 信敬/著 タカダ ノブタカ 277-331