真野 純子/著 -- 岩田書院 -- 2015.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /386.1/5442/2015 7105799770 配架図 Digital BookShelf
2015/08/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-901-8
ISBN13桁 978-4-87294-901-8
タイトル 近江三上の祭祀と社会
タイトルカナ オウミ ミカミ ノ サイシ ト シャカイ
タイトル関連情報 民俗の歴史像を描く
タイトル関連情報読み ミンゾク ノ レキシゾウ オ エガク
著者名 真野 純子 /著
著者名典拠番号

110005855090000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2015.4
ページ数 452p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 滋賀県野洲市三上を取り上げ、御上神社に中世後期から残る史料を中心に、御上神社を含めた祭祀行事の観察や、伝承の聞き取り、遺物をとおして、近江三上の社会を読み解く。
書誌・年譜・年表 近江三上の祭祀行事にかんする主要参考文献:p445~447
一般件名 祭祀-滋賀県-野洲市-ndlsh-01218493
一般件名カナ サイシ-シガケン-ヤスシ-01218493
一般件名 祭り-野洲市
一般件名カナ マツリ-ヤスシ
一般件名典拠番号

510833325580000

分類:都立NDC10版 386.161
資料情報1 『近江三上の祭祀と社会 民俗の歴史像を描く』 真野 純子/著  岩田書院 2015.4(所蔵館:中央  請求記号:/386.1/5442/2015  資料コード:7105799770)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152628481

目次 閉じる

序 祭祀行事から近江三上の社会を読み解く-歴史民俗学の手法-
第一章 春祭りと渡御役
  第一節 神幸祭としての春祭り
  第二節 春祭りを支えるムラの渡し番
  第三節 御上神社とその周辺
  第四節 渡御役からみた三上の社会構造
  結び
第二章 春祭りの記録化と変容
  はじめに
  第一節 祭礼相論
  第二節 祭礼帳面の作成
  第三節 祭礼行事次第と格式
  第四節 春祭りにみる変容と村の論理
第三章 御上神社と土器作りホウライ衆
  第一節 「土釜」「土鍋」と御上神社の神主
  第二節 山論と北櫻ホウライ衆
  第三節 ホウライ衆由緒書
  第四節 北櫻村の成立伝承とホウライ衆の神役
  第五節 土器作りの終焉
  結び
第四章 秋の神事と宮座-公文と座のありかたをめぐって-
  第一節 神事(ずいき祭り)
  第二節 芝原式の構成
  第三節 公文の存在
  第四節 座のありかた
  結び
第五章 地侍の供養と屋敷先祖-山田講を中心に-
  第一節 山田講と施餓鬼会
  第二節 兵農分離後の侍衆と家来
  第三節 絶家した山田殿の供養
  第四節 山田講田
  第五節 山田講の推移
  第六節 屋敷先祖を祀る
  第七節 山田講の存続基盤
補論 寺院史料の特性と史料誌の提唱
  第一節 史料と史料調査
  第二節 寺院史料の特性
  第三節 史料目録から史料誌へ
総括 民俗の歴史像を描くということ