韓 敏/編 -- 風響社 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /302.2/6188/2015 7105800414 Digital BookShelf
2015/08/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89489-213-2
ISBN13桁 978-4-89489-213-2
タイトル 中国社会における文化変容の諸相
タイトルカナ チュウゴク シャカイ ニ オケル ブンカ ヘンヨウ ノ ショソウ
タイトル関連情報 グローカル化の視点から
タイトル関連情報読み グローカルカ ノ シテン カラ
著者名 韓 敏 /編
著者名典拠番号

110004414100000

出版地 東京
出版者 風響社
出版者カナ フウキョウシャ
出版年 2015.3
ページ数 381p
大きさ 22cm
シリーズ名 国立民族学博物館論集
シリーズ名のルビ等 コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン ロンシュウ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥5000
内容紹介 19世紀末から現代までの中国社会における文化的変容の諸相について、西洋化、社会主義近代化と都市化の観点を踏まえつつ、グローカル化の視点から考察する。
一般件名 中国-文化-ndlsh-00603873,文化変容-ndlsh-00561005,グローバリゼーション-00938997-ndlsh
一般件名カナ チュウゴク-ブンカ-00603873,ブンカヘンヨウ-00561005,グローバリゼーション-00938997
一般件名 中国研究
一般件名カナ チュウゴク ケンキュウ
一般件名典拠番号

511157400000000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 302.22
資料情報1 『中国社会における文化変容の諸相 グローカル化の視点から』(国立民族学博物館論集 3) 韓 敏/編  風響社 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/302.2/6188/2015  資料コード:7105800414)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152628543

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中国社会における文化の再構築とグローカル化 / 人類学のアプローチ チュウゴク シャカイ ニ オケル ブンカ ノ サイコウチク ト グローカルカ 韓 敏/著 カン ビン 9-21
上海租界のなかの西洋文化 / 亡命ロシア人とユダヤ人がもたらした芸術音楽の受容プロセス シャンハイ ソカイ ノ ナカ ノ セイヨウ ブンカ 井口 淳子/著 イグチ ジュンコ 25-49
中国における火葬装置、技術の普及と労働現場の人類学 / 新たな技術を受容し、環境を再構成する人々に着目して チュウゴク ニ オケル カソウ ソウチ ギジュツ ノ フキュウ ト ロウドウ ゲンバ ノ ジンルイガク 田村 和彦/著 タムラ カズヒコ 51-76
銅像のジェンダー / 社会主義的身体表象に関する考察 ドウゾウ ノ ジェンダー 高山 陽子/著 タカヤマ ヨウコ 77-96
キャンベラの「中国城」を生きる孔子・チャイナフード / 越境するグローカル化の中国表象への試み キャンベラ ノ チュウゴクジョウ オ イキル コウシ チャイナ フード 高 明潔/著 コウ メイケツ 97-120
グローカル化における祝祭日の再構築 / 中国の端午節の文化の変容を事例に グローカルカ ニ オケル シュクサイジツ ノ サイコウチク 謝 茘/著 シャ レイ 123-151
項羽祭祀の伝承とその文化遺産化 / 安徽省和県烏江鎮の「3月3覇王祭」 コウウ サイシ ノ デンショウ ト ソノ ブンカ イサンカ 韓 敏/著 カン ビン 153-175
中国における無形文化遺産をめぐるグローカリゼーションの一側面 / 広東省珠江デルタの「中山咸水歌」を例に チュウゴク ニ オケル ムケイ ブンカ イサン オ メグル グローカリゼーション ノ イチ ソクメン 長沼 さやか/著 ナガヌマ サヤカ 177-197
博物館建設と学校設立にみる伝統演劇界の再編過程 / 陝西地方・秦腔の事例から ハクブツカン ケンセツ ト ガッコウ セツリツ ニ ミル デントウ エンゲキカイ ノ サイヘン カテイ 清水 拓野/著 シミズ タクヤ 199-224
チワン族の繡球文化 / その実践とシンボリズム チワンゾク ノ シュウキュウ ブンカ 塚田 誠之/著 ツカダ シゲユキ 227-244
農民画という「アート」の創生 / プロパガンダから観光商品へ ノウミンガ ト イウ アート ノ ソウセイ 周 星/著 シュウ セイ 245-282
葬儀産業の形成から見る文化の伝承と変容 / 上海市を事例に ソウギ サンギョウ ノ ケイセイ カラ ミル ブンカ ノ デンショウ ト ヘンヨウ 何 彬/著 カ ヒン 283-312
グローカリゼーションという視点から見た祭祀空間としての家屋の変遷 / 広東省珠江デルタの事例から グローカリゼーション ト イウ シテン カラ ミタ サイシ クウカン ト シテ ノ カオク ノ ヘンセン 川口 幸大/著 カワグチ ユキヒロ 313-333
町に出るピモ / 県城におけるピモ(彝族祭司)の活動 マチ ニ デル ピモ 清水 享/著 シミズ トオル 335-366