岑 玲/著 -- 榕樹書林 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.9/5387/2015 7105935504 配架図 Digital BookShelf
2015/08/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89805-178-8
ISBN13桁 978-4-89805-178-8
タイトル 清代中国漂着琉球民間船の研究
タイトルカナ シンダイ チュウゴク ヒョウチャク リュウキュウ ミンカンセン ノ ケンキュウ
著者名 岑 玲 /著
著者名典拠番号

110006797570000

出版地 宜野湾
出版者 榕樹書林
出版者カナ ヨウジュ ショリン
出版年 2015.3
ページ数 243p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 清代の中国へ漂着した琉球の民間船が、どこに漂着し、どのように救済されたかを述べるほか、中国に漂着した民間船の積荷から、琉球王国内における米殻、砂糖、塩、綿布、芭蕉布の流通状況を考察する。
一般件名 商品流通-沖縄県-歴史-001204212-ndlsh,日本-外国関係-中国-歴史-江戸時代-ndlsh-00568215,日本-外国関係-中国-歴史-明治時代-ndlsh-00568219
一般件名カナ ショウヒン リュウツウ-オキナワケン-レキシ-001204212,ニホン-ガイコクカンケイ-チュウゴク-レキシ-エドジダイ-00568215,ニホン-ガイコクカンケイ-チュウゴク-レキシ-メイジジダイ-00568219
一般件名 沖縄県-歴史 , 日本-対外関係-中国-歴史 , 海難 , 流通-歴史
一般件名カナ オキナワケン-レキシ,ニホン-タイガイ カンケイ-チュウゴク-レキシ,カイナン,リュウツウ-レキシ
一般件名典拠番号

520396010340000 , 520103812660000 , 510568200000000 , 511460010080000

一般件名 沖縄県
一般件名カナ オキナワケン
一般件名典拠番号 520396000000000
分類:都立NDC10版 219.9
資料情報1 『清代中国漂着琉球民間船の研究』 岑 玲/著  榕樹書林 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/219.9/5387/2015  資料コード:7105935504)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152630990

目次 閉じる

序章 琉球王朝研究と清代档案の重要性
第1部 清代中国に漂着した琉球民間船
  第1章 清朝中国に漂着した琉球船の漂着地
  第2章 清朝中国に漂着した琉球船の漂着時期と航行地
  第3章 清朝中国に漂着した琉球民間船の乗員について
  第4章 清朝中国に漂着した琉球船の救済方法
  第5章 清朝中国に漂着した琉球船乗員の言語接触
  第6章 清朝中国に漂着した琉球船乗員の帰国方法
第2部 琉球民間船の積荷から見る琉球国内の物流
  第1章 琉球国内の米穀の物流
  第2章 琉球国内の砂糖の物流
  第3章 琉球国内の塩の物流
  第4章 琉球国内の綿布の物流
  第5章 琉球国内の芭蕉布の物流
終章 清代档案から見る琉球民間船の航運状況
補論 清代中国琉球交渉史の諸相
  第1章 『遐邇貫珍』に見る清朝と琉球の交渉
  第2章 清代澳門と広東省に漂着した琉球船の海難救助