今成 元昭/著 -- 法藏館 -- 2015.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.80/5023/1 7106083937 配架図 Digital BookShelf
2015/08/23 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-3315-0
ISBN13桁 978-4-8318-3315-0
タイトル 今成元昭仏教文学論纂
タイトルカナ イマナリ ゲンショウ ブッキョウ ブンガク ロンサン
巻次 第1巻
著者名 今成 元昭 /著
著者名典拠番号

110000123130000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2015.4
ページ数 4, 358p
大きさ 22cm
各巻タイトル 仏教文学総論
各巻タイトル読み ブッキョウ ブンガク ソウロン
形態に関する注記 布装
価格 ¥12000
内容紹介 戦後の仏教文学研究を領導してきた今成元昭の論文や講演筆録などを集大成した著作集。第1巻は、「仏教文学の構想」「仏教文学の担い手と場」「法語の世界」「仏教の古典文学」の4部構成。小峯和明の解説も掲載する。
一般件名 仏教文学-ndlsh-00560966
一般件名カナ ブッキョウブンガク-00560966
一般件名 仏教文学
一般件名カナ ブッキョウ ブンガク
一般件名典拠番号

511357800000000

分類:都立NDC10版 910.8
資料情報1 『今成元昭仏教文学論纂 第1巻』( 仏教文学総論) 今成 元昭/著  法藏館 2015.4(所蔵館:中央  請求記号:/910.80/5023/1  資料コード:7106083937)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152638530

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
仏教と文学 / 序論にかえて ブッキョウ ト ブンガク 3-12
仏教文学の構想 / 『方丈記』論によせて ブッキョウ ブンガク ノ コウソウ 15-36
仏教文学研究のあゆみ ブッキョウ ブンガク ケンキュウ ノ アユミ 37-40
仏教史と文学史 ブッキョウシ ト ブンガクシ 41-51
仏教と文学 / 講演 ブッキョウ ト ブンガク 52-94
歴史が文学となるとき / 講演 レキシ ガ ブンガク ト ナル トキ 95-111
「聖」「聖人」「上人」の称について / 古代の仏教説話集から ヒジリ ショウニン ショウニン ノ ショウ ニ ツイテ 115-138
寺院と文学 / 概説篇 ジイン ト ブンガク 139-145
僧侶の文学活動 ソウリョ ノ ブンガク カツドウ 146-154
日本語の中の宗教性 / 仏との親しい交わり ニホンゴ ノ ナカ ノ シュウキョウセイ 155-161
法然・親鸞の世界 ホウネン シンラン ノ セカイ 165-194
親鸞と日蓮 / 講演 シンラン ト ニチレン 195-215
日蓮の法語 / 講演 ニチレン ノ ホウゴ 216-254
中世仏教説話集と法語 チュウセイ ブッキョウ セツワシュウ ト ホウゴ 255-270
中世仏教草創期の法語 / 法然・道元・日蓮を通して チュウセイ ブッキョウ ソウソウキ ノ ホウゴ 271-287
蓮胤方丈記の論 レンイン ホウジョウキ ノ ロン 291-314
論争へのいざない / 学会時評子へ ロンソウ エノ イザナイ 315-317
『更級日記』の構造と仏教 サラシナ ニッキ ノ コウゾウ ト ブッキョウ 318-333
『徒然草』の源泉-仏典 ツレズレグサ ノ ゲンセン ブッテン 334-344
『徒然草』の末段 ツレズレグサ ノ マツダン 345-348