検索条件

  • 著者
    岡本仁宏
ハイライト

川西 宏幸/著 -- 同成社 -- 2015.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /202.5/5115/2015 7106068977 配架図 Digital BookShelf
2015/08/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88621-696-0
ISBN13桁 978-4-88621-696-0
タイトル 脱進化の考古学
タイトルカナ ダツ シンカ ノ コウコガク
著者名 川西 宏幸 /著
著者名典拠番号

110000306750000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2015.5
ページ数 3, 636p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
内容紹介 現代に至る考古学的思考を通観し、世界各地の集落にかかわるデータを呈示。そこから読み取れる、考古学的痕跡をとどめにくい居住形態を採った遊動者の存在を浮かび上がらせ、人間活動の歴史的盛衰から脱進化論へ至る道を探る。
一般件名 考古学-00566298-ndlsh,社会進化-ndlsh-00571885,ユーラシア-遺跡・遺物-00932032-ndlsh,日本-遺跡・遺物-ndlsh-00568235
一般件名カナ コウコガク-00566298,シャカイシンカ-00571885,ユーラシア-イセキイブツ-00932032,ニホン-イセキイブツ-00568235
一般件名 考古学 , 集落-歴史
一般件名カナ コウコガク,シュウラク-レキシ
一般件名典拠番号

510776900000000 , 510920810010000

分類:都立NDC10版 202.5
資料情報1 『脱進化の考古学』 川西 宏幸/著  同成社 2015.5(所蔵館:中央  請求記号:/202.5/5115/2015  資料コード:7106068977)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152638643

目次 閉じる

序章 考古学と近代
第一章 近代科学としての考古学
  第一節 考古学上の活動
  第二節 考古学上の慣用語
  第三節 「興隆」の考古学
  第四節 進化論批判-問題の所在-
第二章 西ユーラシアの集落形成
  第一節 前四千年紀以前(新石器時代~青銅器前期)の動向
  第二節 前三千~前二千年紀(青銅器前・中期)の動向
  第三節 前二千年紀(青銅器中・後期)の動向
  第四節 前二千~前一千年紀(青銅器後期~鉄器時代)の動向
  第五節 前一千~後一千年紀(鉄器時代~イスラム併行期)の動向
  第六節 通時態としての衰滅-西ユーラシア-
第三章 東ユーラシアの集落形成
  第一節 前三千年紀以前(新石器中・後期)の動向
  第二節 前三千~前二千年紀(新石器後期~商代)の動向
  第三節 前二千~前一千年紀(商~漢代)の動向
  第四節 後一千年紀(漢~唐代)の動向
  第五節 後一千年紀以降(唐~明代)の動向
  第六節 通時態としての衰滅-東ユーラシア-
第四章 倭の集落形成
  第一節 前四千年紀以前(縄文中期以前)の動向
  第二節 前三千年紀(縄文中・後期)の動向
  第三節 前二千年紀(縄文後・晩期)の動向
  第四節 前一千~後一千年紀(弥生~古墳前期)の動向
  第五節 後一千年紀(古墳中期~平安時代)の動向
  第六節 通時態としての衰滅-倭-
第五章 衰滅・流亡論の構築
  第一節 共時態としての衰滅
  第二節 要因論
  第三節 流亡の歴史形成