堀部 功夫/著 -- 和泉書院 -- 2015.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/6634/2015 7105868386 配架図 Digital BookShelf
2015/07/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0741-5
ISBN13桁 978-4-7576-0741-5
タイトル 近代文学と伝統文化
タイトルカナ キンダイ ブンガク ト デントウ ブンカ
タイトル関連情報 探書四十年
タイトル関連情報読み タンショ ヨンジュウネン
著者名 堀部 功夫 /著
著者名典拠番号

110001631380000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2015.5
ページ数 6, 466p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代文学研究叢刊
シリーズ名のルビ等 キンダイ ブンガク ケンキュウ ソウカン
シリーズ番号 56
シリーズ番号読み 56
価格 ¥10000
内容紹介 日本近現代文学で個人全集を持つような諸家の作品を幅広く取り上げ、先行論に学び、新見を提示した最新の研究。探書・訪書・蒐書によって、有名作家の創作秘密を窺う21篇のほか、コラムなども収録。
一般件名 日本文学-歴史-明治以後-00568369-ndlsh
一般件名カナ ニホンブンガク-レキシ-メイジイゴ-00568369
一般件名 日本文学-歴史-近代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

510401810290000

分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『近代文学と伝統文化 探書四十年』(近代文学研究叢刊 56) 堀部 功夫/著  和泉書院 2015.5(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/6634/2015  資料コード:7105868386)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152641828

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『竹馬餘事』歌之部論の前提 / 柳田國男の最初期の短歌に教本そのままのものがあった チクバ ヨジ ウタ ノ ブロン ノ ゼンテイ 1-12
『こがね丸』としっぺい太郎 / 巌谷小波著書の凡例第三項を読む コガネマル ト シッペイ タロウ 13-47
透谷「風流」 / 執筆年月 / 雑誌『鳳雛』に拘泥しない トウコク フウリュウ 48-56
「にごりえ」と小町説話 / <丸木橋>解と社会変革への志向説 ニゴリエ ト コマチ セツワ 57-74
井泉水・荻原幾太郎の俳句 / 創作は模倣から始まる セイセンスイ オギワラ イクタロウ ノ ハイク 75-83
三重吉の習作 / 鈴木三重吉の投書「蓮花」は盗作だった ミエキチ ノ シュウサク 84-90
「お銀小銀」は鏡花の作にあらず / 代作・名前貸しの一例 / コラム オギン コギン ワ キョウカ ノ サク ニ アラズ 91-93
<落ちし雷を>の周辺 / 一高俳句会事歴と漱石全集未収録俳句二句紹介 オチシ ライ オ ノ シュウヘン 94-106
『良人の選定』紹介 / 佐々木邦が著した最初の本 オット ノ センテイ ショウカイ 107-130
「いたづら小僧日記」の原書 / 創作か翻案かの論争を決着させる イタズラ コゾウ ニッキ ノ ゲンショ 131-152
<わたくしの杯で戴きます>考 / 森鷗外と新詩社連袂退社七人組 ワタクシ ノ サカズキ デ イタダキマスコウ 153-180
漱石「文話」紹介 / 全集未収録談話 / コラム ソウセキ ブンワ ショウカイ 181-186
「羅生門」僻見 / 主人公像を見直す ラショウモン ヘキケン 187-207
「二人の稚児」と古典 / 谷崎潤一郎と『真宗仮名聖教』 フタリ ノ チゴ ト コテン 208-225
近代文学と伝統文化 / 百間「件」を例に / クダン創作説に反論する キンダイ ブンガク ト デントウ ブンカ 226-228
「件」管見 / 内田百間作とクダン伝承 クダン カンケン 229-248
タルホの処女作 / 「チョコレート」と蘆谷蘆村『空想の研究』 タルホ ノ ショジョサク 249-265
オトギバナシ「仙人」素材例 / 芥川龍之介と『一元先生の淘話』 オトギバナシ センニン ソザイレイ 266-283
中也詩集名注 / なぜ『山羊の歌』なのか チュウヤ シシュウメイチュウ 284-303
「無人島長平」の主典拠 / 井伏鱒二が拠ったのは森下高茂『長平嶋物語』 ムジントウ チョウヘイ ノ シュテンキョ 304-314
『街と村』の枠組み / 伊藤整と謡曲「善知鳥」 マチ ト ムラ ノ ワクグミ 315-327
『多甚古村』と『交番』と / 主人公のモデル・川野一の小説と対照する タジンコムラ ト コウバン ト 328-342
“オダサク”「漂流」 / 織田作之助小説と清水文雄校註『韃靼漂流記』 オダサク ヒョウリュウ 343-369
「雪の夜の話」私注 / 太宰治小説と網膜残像譚・胎教譚・シュニッツラー小説 ユキ ノ ヨル ノ ハナシ シチュウ 370-392
上林暁と明石鉄也 / 私小説「懸賞作家」から覗く一プロレタリア作家の流転 カンバヤシ アカツキ ト アカシ テツヤ 393-423
上林暁「白雀」を読む / 国定教科書と賢治と治と / コラム カンバヤシ アカツキ ハクジャク オ ヨム 424-431
「婉という女」の参考資料 / 種本は郷土史家・中島鹿吉論文だった エン ト イウ オンナ ノ サンコウ シリョウ 432-458
「紙つぶて」書誌補記 / 谷澤永一先生の霊前に献じる / コラム カミツブテ ショシ ホキ 459-462