片岡 千賀之/著 -- 長崎文献社 -- 2015.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /662.1/5097/2015 7105935291 Digital BookShelf
2015/08/07 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88851-233-6
ISBN13桁 978-4-88851-233-6
タイトル 西海漁業史と長崎県
タイトルカナ サイカイ ギョギョウシ ト ナガサキケン
著者名 片岡 千賀之 /著
著者名典拠番号

110001616680000

出版地 長崎
出版者 長崎文献社
出版者カナ ナガサキ ブンケンシャ
出版年 2015.5
ページ数 354p
大きさ 26cm
価格 ¥3200
内容紹介 「漁船動力化後の沿岸まき網漁業の展開」「長崎県におけるイワシ缶詰製造の変転」「戦前における汽船トロール漁業の発達と経営」など、西海漁業の近現代史に関する8編の論文を収録する。
一般件名 漁業-日本-歴史-ndlsh-01047777,日本-外国関係-歴史-明治以後-ndlsh-00568197
一般件名カナ ギョギョウ-ニホン-レキシ-01047777,ニホン-ガイコクカンケイ-レキシ-メイジイゴ-00568197
一般件名 漁業-長崎県
一般件名カナ ギョギョウ-ナガサキケン
一般件名典拠番号

510652521210000

分類:都立NDC10版 662.193
資料情報1 『西海漁業史と長崎県』 片岡 千賀之/著  長崎文献社 2015.5(所蔵館:中央  請求記号:/662.1/5097/2015  資料コード:7105935291)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152645466

目次 閉じる

第1章 明治期の長崎県の捕鯨業
  第1節 目的
  第2節 網取り式捕鯨の衰退
  第3節 過渡期-鯨大敷網、銃殺法の登場-
  第4節 ノルウェー式捕鯨の導入
  第5節 日露戦後の盛況と企業合同
  第6節 まとめと考察
第2章 漁船動力化後の沿岸まき網漁業の展開
  第1節 目的と背景
  第2節 イワシ巾着網・揚繰網漁業の普及と動力化
  第3節 昭和戦前期の野母崎地区のまき網漁業
  第4節 戦時統制下の長崎県のまき網漁業
  第5節 戦後のまき網漁業の復興と不漁
  第6節 昭和30年代のまき網漁業の衰退と再編成
  第7節 昭和40年代・50年代のまき網漁業の小康
  第8節 まき網の漁獲変動と要約
第3章 長崎県におけるイワシ缶詰製造の変転
  第1節 イワシ缶詰と長崎県
  第2節 明治前期-缶詰製造の創業期-
  第3節 日清・日露戦争と缶詰製造業の発達
  第4節 大正期-缶詰製造の停滞とトマト漬け缶詰の開発-
  第5節 昭和初期~11年-トマト漬け缶詰製造業の勃興-
  第6節 戦時体制下におけるイワシ缶詰の統制と終息
  第7節 昭和20年代-イワシ缶詰の急速復興-
  第8節 昭和30年代・40年代前半-長崎県のイワシ缶詰の消滅-
  第9節 要約
第4章 戦前における汽船トロール漁業の発達と経営
  第1節 目的
  第2節 統計でみる汽船トロール漁業の発展過程
  第3節 創業から第一次大戦期まで
  第4節 第一次大戦後から昭和初期まで
  第5節 昭和恐慌期から日中戦争まで
  第6節 日中戦争から太平洋戦争まで
  第7節 要約
第5章 戦前における以西底曳網漁業の発達と経営
  第1節 目的
  第2節 統計でみる以西底曳網漁業の発展過程
  第3節 機船底曳網漁業の誕生と西漸
  第4節 以西底曳網漁業の発展
  第5節 昭和恐慌期以降の以西底曳網漁業
  第6節 戦時体制下の以西底曳網漁業
  第7節 台湾・中国根拠の機船底曳網漁業
  第8節 結びに代えて-以西底曳網漁業の位置と構成-
第6章 戦前の東シナ海・黄海における底魚漁業の発達と政策対応
  第1節 目的と視点
  第2節 汽船トロール漁業の発達と政策対応
  第3節 レンコダイ延縄漁業の展開
  第4節 以西底曳網漁業の発達と政策対応
  第5節 植民地・半植民地の底魚漁業と政策対応
  第6節 東シナ海・黄海の底魚漁業の構図と統合管理
  第7節 結びに代えて-漁業政策の評価-
第7章 戦後の以西漁業の秩序形成
  第1節 目的及び以西底曳網・トロール漁業の発展概観
  第2節 マッカーサー・ラインと漁区拡張運動
  第3節 減船整理及び中間漁区問題
  第4節 日中漁業問題と民間協定
  第5節 李承晩ラインの設定と日韓漁業協議
  第6節 拿捕と保険及び減免
  第7節 資源保護気運の高まりと網目規制
  第8節 以西漁業の許認可方針と漁船の大型化
  第9節 結びに代えて-日本遠洋底曳網漁業協会と政治-
第8章 北東アジアにおける漁業秩序の変遷と今日
  第1節 課題と視点
  第2節 マッカーサー・ラインと李承晩ライン
  第3節 日韓漁業交渉と日韓漁業協定
  第4節 日台、中朝の漁業関係と日中民間漁業協定
  第5節 日中国交回復と政府間漁業協定
  第6節 日本、北朝鮮の200カイリ水域の設定と対外関係
  第7節 200カイリ時代の日韓漁業協議と自主規制
  第8節 国連海洋法条約の批准と新漁業秩序の形成
  第9節 新漁業秩序と日中韓3カ月の漁業再編