井村 圭壯/著 -- 学文社 -- 2015.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.1/5913/2015 7105885369 配架図 Digital BookShelf
2015/06/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7620-2548-8
ISBN13桁 978-4-7620-2548-8
タイトル 日本の社会事業施設史
タイトルカナ ニホン ノ シャカイ ジギョウ シセツシ
タイトル関連情報 「救護法」「社会事業法」期の個別施設史
タイトル関連情報読み キュウゴホウ シャカイ ジギョウホウキ ノ コベツ シセツシ
著者名 井村 圭壯 /著
著者名典拠番号

110001514580000

出版地 東京
出版者 学文社
出版者カナ ガクブンシャ
出版年 2015.5
ページ数 8, 182p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
内容紹介 戦前期の施設史、なかでも掘り起しが遅れている養老院を中心に考察を行うと同時に、新たに発掘が可能であった孤児院、託児所を含めて、施設の地域化、社会化における運営体制とその実践を基軸に論考を行う。
書誌・年譜・年表 施設関係史料:p169~175
一般件名 社会福祉施設-日本-歴史-1868-1945-001207677-ndlsh
一般件名カナ シャカイ フクシ シセツ-ニホン-レキシ-1868-1945-001207677
一般件名 社会福祉施設-歴史
一般件名カナ シャカイ フクシ シセツ-レキシ
一般件名典拠番号

510411210050000

分類:都立NDC10版 369.13
資料情報1 『日本の社会事業施設史 「救護法」「社会事業法」期の個別施設史』 井村 圭壯/著  学文社 2015.5(所蔵館:中央  請求記号:/369.1/5913/2015  資料コード:7105885369)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152645524

目次 閉じる

第1章 戦前期における施設史研究の視点と方法
  第1節 戦前期施設史の曙
  第2節 研究視点
  第3節 研究方法
第2章 佐世保養老院の養老事業実践
  第1節 大正期の養老院事業と佐世保養老院
  第2節 川添諦信の実践と佐世保養老院
  第3節 救護法下の養老事業
  第4節 養老事業の近代化と佐世保養老院
第3章 佐世保養老院の生活者に関する研究
  第1節 帰納法としての施設史研究
  第2節 創設者と支援組織
  第3節 生活者の状況
  第4節 政策主体との関連
第4章 「救護法」期の養老院の財源に関する研究-特に「佐世保養老院」の財源を事例として-
  第1節 経営手法の分析
  第2節 創設期の財源
  第3節 救護法
  第4節 事業収入
  第5節 社会事業法の実施
  第6節 社会事業法の変貌と社会との関連性
第5章 別府養老院の養老事業実践
  第1節 実践的反応の考察
  第2節 社会事業の近代化と別府養老院の成立
  第3節 救護法の施行による養老院の変貌
  第4節 大正,昭和初期の養老院事業
  第5節 養老事業の近代化から戦時厚生事業への移行
第6章 報恩積善会の養老事業の成立と展開
  第1節 施設実態の基盤
  第2節 感化救済事業と報恩積善会の成立
  第3節 報恩積善会の成立
  第4節 大正期の養老事業施設の運営方法
  第5節 養老事業の近代化と養老事業施設
第7章 名古屋養老院の運営(財源)に関する研究
  第1節 名古屋養老院の歴史的事象
  第2節 創設期
  第3節 昭和期
  第4節 名古屋養老院の運営母体
第8章 札幌養老院の養老事業実践に関する研究
  第1節 札幌養老院の設立
  第2節 新善光寺と檀信徒の組織化
  第3節 救護法と養老院の財源
  第4節 従事者
  第5節 生活者
  第6節 浄土宗と養老院の展望
第9章 戦前期の託児所「海光園」に関する研究-「佐世保養老院」との関連を基盤に-
  第1節 個別施設史の実情分析
  第2節 職員
  第3節 「海光園」の施設財源
  第4節 海軍との関係
  第5節 海光園運営基盤の土壌
第10章 佐賀孤児院の組織形態に関する史的研究
  第1節 佐賀孤児院の創設
  第2節 佐賀市水ケ江町への移転
  第3節 大正期の運営体制
  第4節 佐賀育児院時代の組織体制
  第5節 児童の生活状況と財源
  第6節 精神面における施設職員の今後の展望