長沼 健/著 -- 文眞堂 -- 2015.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /683.6/5020/2015 7106206680 Digital BookShelf
2015/09/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8309-4865-7
ISBN13桁 978-4-8309-4865-7
タイトル 国際運送書類の歴史的変遷と電子化への潮流
タイトルカナ コクサイ ウンソウ ショルイ ノ レキシテキ ヘンセン ト デンシカ エノ チョウリュウ
著者名 長沼 健 /著
著者名典拠番号

110004777350000

出版地 東京
出版者 文眞堂
出版者カナ ブンシンドウ
出版年 2015.3
ページ数 6, 202p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
内容紹介 運送人(船会社やフォワーダー)及び荷主(製造業者や卸売業者等)への聞取り調査とアンケート調査で入手した国際運送書類データから、その歴史的変遷、現状、電子化を含む今後の動向を理論的かつ実証的に分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p189~198
一般件名 船荷証券-ndlsh-00563664,電子商取引-00577580-ndlsh
一般件名カナ フナニショウケン-00563664,デンシショウトリヒキ-00577580
一般件名 船荷証券 , 電子商取引
一般件名カナ フナニ ショウケン,デンシ ショウトリヒキ
一般件名典拠番号

511098700000000 , 511216300000000

分類:都立NDC10版 683.6
資料情報1 『国際運送書類の歴史的変遷と電子化への潮流』 長沼 健/著  文眞堂 2015.3(所蔵館:中央  請求記号:/683.6/5020/2015  資料コード:7106206680)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152645973

目次 閉じる

序章
第1章 国際商取引における運送書類の役割と使用状況
  Ⅰ.運送書類の定義とその機能
  Ⅱ.運送書類の発行・使用状況と非流通運送書類の普及
  Ⅲ.運送書類に関する国際ルールとその記載事項
第2章 運送書類に関わる旧来メカニズムの破綻と新しい潮流
  Ⅰ.船荷証券を使用した旧来メカニズムの破綻の背景
  Ⅱ.「船荷証券の危機」の現状と解決に向けた対応策
第3章 国際商取引における運送書類の選択とその要因
  Ⅰ.運送書類選択に影響を与える要因と研究仮説
  Ⅱ.運送書類選択の影響要因に関する実証研究
第4章 国際商取引における電子運送書類の必要性とその普及理論
  Ⅰ.電子運送書類の概要とその活用の必要性
  Ⅱ.電子運送書類実現に向けた動きと制度的枠組みと技術的取組み
  Ⅲ.電子運送書類の普及プロセスとクリティカル・マス理論
  Ⅳ.国際商取引におけるイノベーションの導入と水玉概念
第5章 電子サレンダーB/Lの利用拡大
  Ⅰ.サレンダーB/Lの新しい類型
  Ⅱ.運送書類使用に関する事例研究
  Ⅲ.調査結果と考察
第6章 サレンダーB/Lの新たな変化
  Ⅰ.国際商取引における取引方法の変化モデル
  Ⅱ.サレンダーB/Lの新たな変化
終章