石野 弥栄/著 -- 戎光祥出版 -- 2015.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /218.3/5077/2015 7106207462 配架図 Digital BookShelf
2015/09/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86403-145-5
ISBN13桁 978-4-86403-145-5
タイトル 中世河野氏権力の形成と展開
タイトルカナ チュウセイ コウノ シ ケンリョク ノ ケイセイ ト テンカイ
著者名 石野 弥栄 /著
著者名典拠番号

110004609460000

出版地 東京
出版者 戎光祥出版
出版者カナ エビス コウショウ シュッパン
出版年 2015.6
ページ数 526, 21p
大きさ 22cm
シリーズ名 戎光祥研究叢書
シリーズ名のルビ等 エビス コウショウ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
価格 ¥12000
内容紹介 鎌倉期から戦国期まで存続した伊予国生え抜きの有力武士団・河野氏。各時期の政治的動向・立場をはじめ、基盤形成や守護支配の展開、瀬戸内海の海上勢力との関係など、河野氏をめぐる諸問題について、史料にもとづき論述する。
個人件名 河野 (氏)(00631070)(ndlsh)
個人件名カナ コウノ (シ)(00631070)
一般件名 愛媛県-歴史 , 河野氏
一般件名カナ エヒメケン-レキシ,コウノ シ
一般件名典拠番号

520169610390000 , 510550200000000

一般件名 愛媛県
一般件名カナ エヒメケン
一般件名典拠番号 520169600000000
分類:都立NDC10版 218.3
資料情報1 『中世河野氏権力の形成と展開』(戎光祥研究叢書 5) 石野 弥栄/著  戎光祥出版 2015.6(所蔵館:中央  請求記号:/218.3/5077/2015  資料コード:7106207462)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152645977

目次 閉じる

序章 本書の研究視角と構成
第1部 鎌倉~南北朝期河野氏の動向と権力基盤
第一章 鎌倉期河野氏の動向と鎌倉政権
  はじめに
  一、承久の乱前の惣庶関係
  二、蒙古襲来前の惣庶関係
  三、蒙古襲来以後の惣庶関係
  おわりに
第二章 伊予河野氏と承久の乱に関する一試論
  はじめに
  一、河野氏院方参加をめぐる諸説の検討
  二、河野氏院方参加の背景
  おわりに
第三章 鎌倉~南北朝期河野氏の遠隔地所領支配
  第一節 鎌倉末期の河野氏と九州
  はじめに
  一、蒙古襲来と河野氏
  二、河野氏所領の形成
  三、神崎荘内所領の領有状況
  おわりに
  第二節 南北朝期の河野氏と九州
  はじめに
  一、南北朝初期の河野氏と九州
補論一 鎌倉初期の河野氏と北条氏
  一、序文にかえて
  二、「元久下知状」作成の背景
  三、おわりに
補論二 南北朝期の伊予国守護
  はじめに
  一、南北朝初頭の伊予国守護
  二、南北朝後期の伊予国守護
  おわりに
第2部 室町期河野氏の守護支配の展開
第一章 室町期河野氏の分裂と細川氏・室町幕府
  はじめに
  一、河野氏の分裂
  二、細川氏の介入と大内氏の関与
  三、むすびにかえて
第二章 河野氏の守護支配と瀬戸内の海上勢力
  はじめに
  一、鎌倉・南北朝期の河野氏と海上勢力
  二、室町期河野氏の守護支配と海賊衆
  おわりに
補論一 細川京兆家の伊予国支配
  はじめに
  一、細川氏と伊予国との政治的関係
  二、伊予における細川氏の勢力基盤
  おわりに
補論二 応仁の乱期河野氏の動向再論
  はじめに
  一、応仁の乱前期の河野氏動向の再検討
  二、応仁の乱後期の河野通直の動向
第3部 戦国期河野氏をめぐる諸問題
第一章 戦国末期の河野氏と室町幕府
  はじめに
  一、梅仙軒霊超の出自とその立場
  二、室町将軍側近霊超登場の背景
  三、霊超の政治的活動とその役割
  おわりに
第二章 戦国末期河野氏と南伊予の戦乱
  はじめに
  一、近世の軍記・史書・地誌に見える永禄年間の諸合戦
  二、近代以降の研究状況
  三、諸合戦の経過と諸勢力の動向
  三、諸合戦の特質と意義
  おわりに
第三章 戦国初期の河野氏およびその被官と禅宗寺院
  はじめに
  一、伊予河野氏の禅宗受容について
  二、『蔗軒日録』に見る東福寺系禅寺院のネットワーク
  三、薦伯東顎書状をめぐって
  おわりに
第四章 伊予河野氏とその被官の高野山参詣について
  はじめに
  一、河野氏とその被官の高野山参詣
  二、河野氏支配圏外の戦国期領主の高野山参詣
  三、戦国期領主の高野山参詣の背景
  おわりに
補論一 戦国期伊予武士の高野山信仰史料補遺
  はじめに
  一、「南行雑録」の写本および上蔵院関係記事の紹介
  二、「雑録」所載記事の史料的性格と価値
  おわりに
補論二 「河野文書」の伝来と利用に関する一考察
  はじめに
  一、「越前青木文書」の内容
  二、「河野文書」の特定と考察
  三、「河野文書」の伝来ルートを探る
  おわりに