井田 齊/監修・執筆 -- 小学館 -- 2015.6 -- 新版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /498.3/5816/2017 7109673688 Digital BookShelf
2017/12/05 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8420-6590-8
ISBN13桁 978-4-8420-6590-8
タイトル 健康生成力SOCと人生・社会
タイトルカナ ケンコウ セイセイリョク エスオーシー ト ジンセイ シャカイ
タイトル関連情報 全国代表サンプル調査と分析
タイトル関連情報読み ゼンコク ダイヒョウ サンプル チョウサ ト ブンセキ
著者名 山崎 喜比古 /監修, 戸ケ里 泰典 /編
著者名典拠番号

110003217260000 , 110005283500000

出版地 東京
出版者 有信堂高文社
出版者カナ ユウシンドウ コウブンシャ
出版年 2017.10
ページ数 14, 236p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 ストレス対処・健康生成力概念(SOC)と生活・人生ならびに社会との関係性をデータ検証に基づいて明らかにし、SOCスケールの日本における全国標準化をはかる。また、国際比較から日本人のSOCの位置づけを明確にする。
一般件名 精神衛生-00570401-ndlsh,ストレス-01034363-ndlsh
一般件名カナ セイシンエイセイ-00570401,ストレス-01034363
一般件名 健康管理 , 精神衛生 , ストレス
一般件名カナ ケンコウ カンリ,セイシン エイセイ,ストレス
一般件名典拠番号

510713600000000 , 511060400000000 , 510177200000000

分類:都立NDC10版 498.3
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『魚』(小学館の図鑑NEO 4)新版 井田 齊/監修・執筆, 松浦 啓一/監修・執筆 , 藍澤 正宏/ほか指導・執筆 小学館 2015.6(所蔵館:多摩  請求記号:/487/5023/2015  資料コード:7107522100)
資料情報2 『魚』(小学館の図鑑NEO 4)新版 井田 齊/監修・執筆, 松浦 啓一/監修・執筆 , 藍澤 正宏/ほか指導・執筆 小学館 2015.6(所蔵館:多摩  請求記号:/487/5023/2015  資料コード:7118286914)
資料情報3 『魚』(小学館の図鑑NEO 4)新版 井田 齊/監修・執筆, 松浦 啓一/監修・執筆 , 藍澤 正宏/ほか指導・執筆 小学館 2015.6(所蔵館:多摩  請求記号:/487/5023/2015-2  資料コード:7118287303)
資料情報4 『魚』(小学館の図鑑NEO 4)新版 井田 齊/監修・執筆, 松浦 啓一/監修・執筆 , 藍澤 正宏/ほか指導・執筆 小学館 2015.6(所蔵館:多摩  請求記号:/487/5023/2015-2  資料コード:7107522601)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153173113

目次 閉じる

びっくり魚DVDと内容の紹介
この本の使い方
魚の用語集
魚の名前や言葉で引けるさくいん
口絵
  魚の世界へようこそ!
  魚たちのすむ所(1)海
  魚たちのすむ所(2)川・池・湖
  魚の進化となかま分け
  魚の歴史
ヌタウナギ目・ヤツメウナギ目
ギンザメ目・ネコザメ目
テンジクザメ目・メジロザメ目
ネズミザメ目
ラブカ目・カグラザメ目
ツノザメ目
カスザメ目・ノコギリザメ目
ノコギリエイ目・サカタザメ目
シビレエイ目・トンガリサカタザメ目
ガンギエイ目・トビエイ目
シーラカンス目
ハイギョ目・ポリュプテルス目
チョウザメ目・ガー目・アミア目
ヒオドン目・アロワナ目
カライワシ目・ソトイワシ目
ソコギス目
ウナギ目
フウセンウナギ目
ニシン目
魚の基本がわかる
  魚の体(1)骨
  魚の体(2)見る・かぐ・食べる
  魚の体(3)体形・ひれ・うろこ
  魚の繁殖(1)
  魚の繁殖(2)
ネズミギス目
コイ目
  ●コイ●モロコ●オイカワ●ウグイ●タナゴ●ドジョウなど
  金魚と錦鯉
カラシン目
ナマズ目
デンキウナギ目
ニギス目・キュウリウオ目
サケ目
カワカマス目
ワニトカゲギス目
シャチブリ目
ヒメ目
ハダカイワシ目
アカマンボウ目
ギンメダイ目・サケスズキ目
タラ目
アシロ目・ガマアンコウ目
カンムリキンメダイ目・キンメダイ目
魚を楽しむ
  原寸大クロマグロ
  魚の赤ちゃん図鑑
  海で魚を観察しよう
  川で魚を観察しよう
  淡水魚の飼い方
  深海の魚大集合!
マトウダイ目
タウナギ目・トゲウオ目
ボラ目
トウゴロウイワシ目
カダヤシ目
ダツ目
スズキ目
  ●メバル●フサカサゴ●ホウボウ●スズキ●ハタ
  ●テンジクダイ●アジ●フエダイ●イサキ●タイ
  ●フエフキダイ●ヒメジ●チョウチョウウオ●キンチャクダイ
  ●カワスズメ●スズメダイ●メジナ●イボダイ●ブダイ●ベラ
  ●カジカ●ダンゴウオ●ゲンゲ●ナンキョクカジカ●トラギス
  ●イソギンポ●ネズッポ●ハゼ●マカジキ●カマス●サバ
  ●タイワンドジョウなど
カレイ目
アンコウ目
フグ目
魚の「今」がわかる
  絶滅危惧種になったニホンウナギ
  絶滅のおそれのある魚
  特定外来生物とよばれる魚
  絶滅危惧種になったクロマグロ