藤野 清志/著 -- 共立出版 -- 2015.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /459.9/5038/2015 7105976113 Digital BookShelf
2015/07/21 可能 確保配送中   1
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-04719-8
ISBN13桁 978-4-320-04719-8
タイトル 結晶学・鉱物学
タイトルカナ ケッショウガク コウブツガク
著者名 藤野 清志 /著
著者名典拠番号

110006825520000

出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2015.6
ページ数 10, 180p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代地球科学入門シリーズ
シリーズ名のルビ等 ゲンダイ チキュウ カガク ニュウモン シリーズ
シリーズ番号 11
シリーズ番号読み 11
シリーズの編者等 大谷 栄治/編集,長谷川 昭/編集,花輪 公雄/編集
シリーズの編者等の典拠番号

110004528250000 , 110006016480000 , 110005111320000

価格 ¥3600
内容紹介 地球惑星科学のさまざまな現象の理解には、結晶学的あるいは鉱物学的解釈が必要となる。地球惑星科学を概観する立場から、結晶学と鉱物学の基本となる考え方を述べるとともに、鉱物学についての最新の成果を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p169~173
一般件名 鉱物学-ndlsh-00566086,結晶学-ndlsh-00565652
一般件名カナ コウブツガク-00566086,ケッショウガク-00565652
一般件名 結晶学 , 鉱物学
一般件名カナ ケッショウガク,コウブツガク
一般件名典拠番号

510709600000000 , 510789300000000

分類:都立NDC10版 459.9
資料情報1 『結晶学・鉱物学』(現代地球科学入門シリーズ 11) 藤野 清志/著  共立出版 2015.6(所蔵館:中央  請求記号:/459.9/5038/2015  資料コード:7105976113)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152656680

目次 閉じる

第1章 はじめに
  1.1 鉱物とは何か
  1.2 鉱物学は何をめざすか
第2章 鉱物の化学組成と化学式
  2.1 鉱物の化学分析法
  2.2 鉱物の化学式
第3章 結晶の幾何学と対称性
  3.1 結晶格子と晶系
  3.2 結晶の幾何学
  3.3 結晶の対称性
第4章 X線と電子線による結晶構造解析
  4.1 X線構造解析と透過電子顕微鏡
  4.2 結晶によるX線と電子線の回折
  4.3 X線と電子線による結晶構造の解明
第5章 スペクトル解析
  5.1 赤外分光
  5.2 ラマン分光
  5.3 メスバウアー分光
  5.4 X線発光分光
第6章 主要鉱物の結晶構造:酸化鉱物,硫化鉱物,ケイ酸塩鉱物
  6.1 最密充塡構造
  6.2 酸化鉱物
  6.3 硫化鉱物
  6.4 ケイ酸塩鉱物
第7章 鉱物の結晶化学
  7.1 原子の構造
  7.2 化学結合
  7.3 イオン半径と配位数
  7.4 結晶構造のシミュレーション
第8章 熱力学と鉱物の安定性
  8.1 熱力学の法則
  8.2 自由エネルギーと鉱物の安定性
  8.3 固溶体の熱力学
第9章 鉱物の相変態
  9.1 相変態のメカニズム
  9.2 相変態の速度論
  9.3 鉱物の相変態と地球内部の層構造
  9.4 高圧下における鉱物中の鉄のスピン転移
第10章 鉱物の物性
  10.1 熱的性質
  10.2 弾性的性質
  10.3 電気的・磁気的性質
  10.4 状態方程式
第11章 鉱物の合成
  11.1 高温合成
  11.2 高圧合成
付録A 格子軸変換による空間群の記号の変換
付録B 消滅則による反射の消滅と多重回折による出現
付録C 電子線回折パターンの指数付け
付表1 空間群決定の表
付表2 有効イオン半径の表