武田 明/編 -- 未來社 -- 2015.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/388.1/5387/9 7106026233 配架図 Digital BookShelf
2015/08/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-624-93509-2
ISBN13桁 978-4-624-93509-2
タイトル 伊豫の民話
タイトルカナ イヨ ノ ミンワ
著者名 武田 明 /編
著者名典拠番号

110000602390000

出版地 東京
出版者 未來社
出版者カナ ミライシャ
出版年 2015.6
ページ数 272p
大きさ 19cm
シリーズ名 <新版>日本の民話
シリーズ名のルビ等 シンパン ニホン ノ ミンワ
シリーズ番号 9
シリーズ番号読み 9
価格 ¥2200
内容紹介 「福とく三年」「たかきびの根は何故赤い」「炭焼小五郎」「河童の詫証文」…。高山や離島、屈曲した海岸線など、地形の変化に富んだ伊豫の国に古くから伝わる民話を収録する。わらべうたも掲載。
一般件名 昔話-愛媛県-ndlsh-00600771
一般件名カナ ムカシバナシ-エヒメケン-00600771
一般件名 民話-愛媛県
一般件名カナ ミンワ-エヒメケン
一般件名典拠番号

511411322200000

一般件名 愛媛県
一般件名カナ エヒメケン
一般件名典拠番号 520169600000000
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『伊豫の民話』(<新版>日本の民話 9) 武田 明/編  未來社 2015.6(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/5387/9  資料コード:7106026233)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152657306

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
伊豫の国のはじまり イヨ ノ クニ ノ ハジマリ 11-12
福とく三年 フクトク サンネン 15-20
野根のかじのばばあ ノネ ノ カジ ノ ババア 21-22
恋しくば訪ねて来い コイシクバ タズネテ コイ 23-25
つちのこ山 ツチノコヤマ 26
風呂たきの娘 フロタキ ノ ムスメ 27-32
夢をとりかえた話 ユメ オ トリカエタ ハナシ 33-34
灰坊太郎 ハイボウ タロウ 35-38
夢のかめ ユメ ノ カメ 39-40
雲辺寺の猫 ウンペンジ ノ ネコ 41-44
大年の夜の由来 オオトシ ノ ヨル ノ ユライ 45-47
一泣き千両 ヒトナキ センリョウ 48-50
たかきびの根は何故赤い タカキビ ノ ネ ワ ナゼ アカイ 51-53
宝化物 タカラバケモノ 54-55
豆のつると小判 マメ ノ ツル ト コバン 56-59
伊豫の小だんべえ イヨ ノ コダンベエ 60-61
坊主になった話 ボウズ ニ ナッタ ハナシ 62-63
伝兵衛と蛸の足 デンベエ ト タコ ノ アシ 64-65
桃の花酒と菖蒲酒 モモ ノ ハナザケ ト ショウブザケ 66-67
猿の聟入 サル ノ ムコイリ 68-71
鴻の鳥のはなし コウノトリ ノ ハナシ 72-74
出羽の本間さま デワ ノ ホンマ サマ 75-76
怠け者と亀と蜂 ナマケモノ ト カメ ト ハチ 77-80
天道さん、金のくさり テントウサン キン ノ クサリ 81-85
鬼の杓子 オニ ノ シャクシ 86-88
生き針死に針千里棒 イキバリ シニバリ センリボウ 89-92
半兵衛大明神 ハンベエ ダイミョウジン 93-96
無い袖は振れぬ ナイ ソデ ワ フレヌ 97-99
てしこび鳥 テシコビドリ 100
手を切られた娘 テ オ キラレタ ムスメ 101-105
寝太郎 ネタロウ 106-107
運定め話 ウンサダメバナシ 108-109
鶴女房 ツルニョウボウ 110-111
おかちんのいわれ オカチン ノ イワレ 115-117
うぐいすとねずみ ウグイス ト ネズミ 118-119
炭焼小五郎 スミヤキ コゴロウ 120-123
衛門三郎 エモンサブロウ 124-128
長者になった漁師 チョウジャ ニ ナッタ リョウシ 129-131
歯医者と手品師と法印 ハイシャ ト テジナシ ト ホウイン 132-133
島原の山くずれ シマバラ ノ ヤマクズレ 134-137
彦八ばなし / 1 ヒコハチバナシ 138-140
さんや大尽の話 サンヤ ダイジン ノ ハナシ 141-144
たこや惣兵衛 タコヤ ソウベエ 145-148
きみの話 キミ ノ ハナシ 149-150
猿のお尻はなぜ赤い サル ノ オシリ ワ ナゼ アカイ 151-154
ものを言ったどんこ モノ オ イッタ ドンコ 155-156
竜宮界の小犬 リュウグウカイ ノ コイヌ 157-159
皿々山 サラサラヤマ 160-162
一目千両 ヒトメ センリョウ 163-166
頼政のはなし ヨリマサ ノ ハナシ 167-168
神山の栃の木 カミヤマ ノ トチ ノ キ 169-170
炭焼長者 スミヤキ チョウジャ 171-173
笠地蔵 カサジゾウ 174-175
猿と爺 サル ト ジジイ 176-177
竜宮女房 リュウグウ ニョウボウ 178-181
凧屋八兵衛 タコヤ ハチベエ 182-183
与十郎と鬼 ヨジュウロウ ト オニ 184-186
四国に狐が住まぬわけ シコク ニ キツネ ガ スマヌ ワケ 187-190
雀孝行、燕不孝 スズメコウコウ ツバメフコウ 193-194
たのきゅう タノキュウ 195-199
狐と男 キツネ ト オトコ 200-201
彦八ばなし / 2 ヒコハチバナシ 202-203
河童の詫証文 カッパ ノ ワビジョウモン 204-206
鷹の恩返し タカ ノ オンガエシ 207-210
和尚と小僧 オショウ ト コゾウ 211-215
カチカチ山 カチカチヤマ 216-219
ぶつの話 ブツ ノ ハナシ 220-222
棺の中の六文銭 ヒツギ ノ ナカ ノ ロクモンセン 223-224
さるさわの池の狐 サルサワ ノ イケ ノ キツネ 225-226
果報は寝てまて カホウ ワ ネテ マテ 227
馬鹿聟のはなし バカムコ ノ ハナシ 228-229
かくれみのかさ カクレミノカサ 230-233
伊豫屋のはなし イヨヤ ノ ハナシ 234-235
彦八ばなし / 3 ヒコハチバナシ 236-237
桃太郎 モモタロウ 238-241
花咲爺 ハナサカジジイ 242-246
和尚と小僧と餅 オショウ ト コゾウ ト モチ 247-248
大きいつづらと小さいつづら オオキイ ツズラ ト チイサイ ツズラ 249-251
わらべうた ワラベウタ 252-272