検索条件

  • 著者
    202505292025JPN
ハイライト

石川 忠久/著 -- 大修館書店 -- 2015.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般中国図書 C/678.2/6004/2010 4001070132 Digital BookShelf
2011/05/19 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

価格 ¥1700
内容紹介 漢文で学んだ知識人に、西洋学問はいかに受けいれられたか。江戸後期の大坂に芽吹く洋学の土壌が漢学にあり、それが適塾をはじめ幕末の蘭学の発展の一要因であったことを、中井履軒らの思想と学問を通して探る。
書誌・年譜・年表 文献:p182〜184
一般件名 洋学,漢学
一般件名カナ ヨウガク,カンガク
一般件名 漢学者 , 洋学
一般件名カナ カンガクシャ,ヨウガク
一般件名典拠番号

510601100000000 , 511444300000000

分類:都立NDC10版 121.53
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『石川忠久漢詩の稽古』 石川 忠久/著  大修館書店 2015.7(所蔵館:中央  請求記号:/919.07/5011/2015  資料コード:7105994434)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152657474