検索条件

  • 件名
    台湾-産業
ハイライト

益岡 隆志/編 -- 開拓社 -- 2015.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.4/5318/2015 7106005725 配架図 Digital BookShelf
2015/08/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7589-2214-2
ISBN13桁 978-4-7589-2214-2
タイトル 日本語研究とその可能性
タイトルカナ ニホンゴ ケンキュウ ト ソノ カノウセイ
著者名 益岡 隆志 /編
著者名典拠番号

110000904490000

出版地 東京
出版者 開拓社
出版者カナ カイタクシャ
出版年 2015.6
ページ数 8, 279p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容紹介 日本語研究における異なる分野・アプローチ間の対話を目指した、日本言語学会第147回大会のシンポジウムをもとに、文学研究との接点、日本語研究の国際性と地域性というテーマを加え、日本語研究の今後を展望する。
一般件名 日本語-00568376-ndlsh
一般件名カナ ニホンゴ-00568376
一般件名 日本語
一般件名カナ ニホンゴ
一般件名典拠番号

510395100000000

分類:都立NDC10版 810.4
資料情報1 『日本語研究とその可能性』 益岡 隆志/編  開拓社 2015.6(所蔵館:中央  請求記号:/810.4/5318/2015  資料コード:7106005725)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152660637

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
連濁と濁音始まりの付属形式 / 個別言語研究の意義 レンダク ト ダクオン ハジマリ ノ フゾク ケイシキ 高山 知明/著 タカヤマ トモアキ 2-25
有声性の強さから見た日本語の不透明現象 / 濁りの表示による透明化 ユウセイセイ ノ ツヨサ カラ ミタ ニホンゴ ノ フトウメイ ゲンショウ 田中 伸一/著 タナカ シンイチ 26-51
複合字音語基分類再考 / 「語種」の観点から フクゴウ ジオン ゴキ ブンルイ サイコウ 斎藤 倫明/著 サイトウ ミチアキ 52-79
「名詞+動詞」複合語の統語範疇と意味的カテゴリー メイシ プラス ドウシ フクゴウゴ ノ トウゴ ハンチュウ ト イミテキ カテゴリー 由本 陽子/著 ユモト ヨウコ 80-105
世界の言語研究に貢献できる日本語文法研究とその可能性 / 「する」言語と「なる」言語,高コンテクスト言語と低コンテクスト言語の再検討を中心に セカイ ノ ゲンゴ ケンキュウ ニ コウケン デキル ニホンゴ ブンポウ ケンキュウ ト ソノ カノウセイ 野田 尚史/著 ノダ ヒサシ 106-132
日本語の「非終止形述語」文末形式のタイポロジー / 他言語との比較を通じて ニホンゴ ノ ヒシュウシケイ ジュツゴ ブンマツ ケイシキ ノ タイポロジー 堀江 薫/著 ホリエ カオル 133-167
「城の崎にて」を読む / 語りの構造と描写のストラテジー キノサキ ニテ オ ヨム 山口 治彦/著 ヤマグチ ハルヒコ 170-194
日本語の韻文文学の表現と文法 ニホンゴ ノ インブン ブンガク ノ ヒョウゲン ト ブンポウ 森山 卓郎/著 モリヤマ タクロウ 195-221
日本語研究の海外発信:副詞節の事例研究 ニホンゴ ケンキュウ ノ カイガイ ハッシン フクシセツ ノ ジレイ ケンキュウ 遠藤 喜雄/著 エンドウ ヨシオ 222-247
東北方言の特質 / 言語的発想法の視点から トウホク ホウゲン ノ トクシツ 小林 隆/著 コバヤシ タカシ 248-276