検索条件

  • 著者
    201010152010JPN
ハイライト

山本 正身/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2024.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /497.1/5021/2012 7101384830 Digital BookShelf
2013/02/15 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-498-00040-7
ISBN13桁 978-4-498-00040-7
タイトル イラスト顎顔面解剖学
タイトルカナ イラスト ガク ガンメン カイボウガク
著者名 松村 讓兒 /編著, 島田 和幸 /編著
著者名典拠番号

110002885750000 , 110005067770000

出版地 東京
出版者 中外医学社
出版者カナ チュウガイ イガクシャ
出版年 2012.10
ページ数 4, 270p
大きさ 26cm
版及び書誌的来歴に関する注記 「イラスト口腔顔面解剖学」(2024年刊)に改題改訂
価格 ¥4200
内容紹介 ユニークで楽しいイラストによる解剖学テキストブック。要領よく顎顔面の解剖学を学べるよう、特に歯科臨床への解剖学的知識に重点を置いて、1ページごとの読み切りスタイルで解説する。
一般件名 解剖学-00564479-ndlsh
一般件名カナ カイボウガク-00564479
一般件名 口腔 , 解剖学
一般件名カナ コウコウ,カイボウガク
一般件名典拠番号

510759300000000 , 510574400000000

分類:都立NDC10版 497.1
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『江戸教育思想史』 山本 正身/著  ミネルヴァ書房 2024.9(所蔵館:中央  請求記号:/371.2/5193/2024  資料コード:7118959263)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152162946

目次 閉じる

序章 江戸教育思想史研究の射程
第Ⅰ部 新しい人間(武士)像の探究と教育思想の形成-江戸初期から一八世紀初頭まで
第一章 江戸社会の秩序構造と儒学思想
  1 儒学の受容史と儒者の出現
  2 江戸の思想史を捕捉する前提
  3 名君の登場
第二章 朱子学の教育思想
  1 朱子学の成立前史
  2 朱子学の基本構成
  3 朱子学の「性」論と人間観
  4 朱子学教育思想の基本的枠組み(その一)
  5 朱子学教育思想の基本的枠組み(その二)
  6 「教」の方法
第三章 近世朱子学派の教育思想
  1 藤原惺窩
  2 林羅山
  3 山崎闇斎
第四章 脱朱子学・反朱子学の教育思想
  1 中江藤樹
  2 貝原益軒
  3 伊藤仁斎
第Ⅱ部 江戸中期における教育思想の多様化とその諸相-一八世紀初期から後期まで
第五章 江戸中期における幕政・藩政の動向
  1 新井白石と「正徳の治」
  2 八代将軍徳川吉宗と「享保の改革」
  3 江戸中期の藩政改革動向
  4 一八世紀後半期藩政改革の趨勢
第六章 徂徠学と徂徠学派の隆盛
  1 荻生徂徠
  2 徂徠学派とその影響
  3 太宰春台
第七章 一八世紀後半期の諸思想とその教育認識
  1 細井平洲
  2 懐徳堂とその学問
  3 石門心学の成立と発展
第八章 復古国学の教育思想
  1 復古国学の勃興
  2 賀茂真淵
  3 本居宣長
第Ⅲ部 幕藩体制の動揺と教育思想の展開-一八世紀末から一九世紀前期まで
第九章 「寛政の改革」とその文教施策
  1 松平定信の幕政改革
  2 尾藤二洲
第一〇章 一九世紀前期における教育思想史動向
  1 一九世紀前期の幕政状況
  2 佐藤一斎
  3 広瀬淡窓
  4 平田篤胤
第Ⅳ部 幕末における教育思想の諸相-一九世紀中期から維新期まで
第一一章 「天保の改革」とその文教施策
  1 「天保の改革」をめぐる幕政動向
  2 蛮社の獄
  3 幕末期における昌平坂学問所
第一二章 「水戸学」とその教育思想
  1 天保期以前の水戸藩の諸相
  2 徳川斉昭の藩政改革
  3 会沢正志斎
  4 藤田東湖
第一三章 幕末維新期における教育思想史の潮流
  1 吉田松陰
  2 横井小楠
終章 江戸教育思想の思想史的定位